春人参の生育過程 2021-03-14 22:01:14 | ニンジン 11月播種↓穴なし ↓穴あり12月播種↓穴なし↓穴あり主に真ん中ですが葉の大きさが、30cm程になるものが増えてきました。 アブラムシの姿ですが、11月播種の方に確認しました💧土と見分けがつきにくく、よく見ないとアブラムシだと気づきませんでした。
春人参の生育過程 2021-03-07 20:28:47 | ニンジン 間引きを終え、スッキリしたかと思ったら、11月播きの方の雑草が大きくなってしまいました。11月播種↓穴なし↓穴あり12月播種↓穴なし ↓穴あり 11月播きは、穴ありなし共に同じ大きさに育っておりました。 12月播きはまだ生育に差がみられます。 これからはアブラムシの確認もしていきます。
春人参の生育過程 2021-02-28 20:22:04 | ニンジン ↓葉の成長と共に、小さい頃暑さで焼けた葉も大きくなりました💧ここまで目立つとは思わなかったです。11月播種↓穴なし↓穴あり12月播種↓穴なし↓穴あり
春人参の生育過程 2021-02-21 20:12:43 | ニンジン だんだん暖かくなり、穴なしトンネルを剥がし、2重→1重にしました。11月播種↓穴なし↓穴あり12月播種↓穴なし↓穴あり11、12月ともに穴なしの方が縦にシュッと伸びる様子がみられました。
春人参の生育過程 2021-02-14 12:19:44 | ニンジン 11/18播種↓穴あり↓穴なし 葉の高さは10〜15cm程で、穴ありの方が葉の枚数は多く少し広がっており、穴なしは縦にシュッとしています。12/8〜10播種↓穴あり↓穴なし葉の枚数は5〜6枚と似ていますが、穴なしの方が穴ありより伸びている様子です。