3日目
名護 ~本部界隈を散策
オ リオンビール名護工場
↓
本部そば街道
中山そば(ランチ)
↓
古 宇利島
↓
今帰仁城跡
↓
海ら海水族館
↓
恩 納村:田芋(夕食)


携 帯で検索したら見学&試飲が出来るとか
で、早速、予約して行きました。


試 飲時間20分で一人2杯まで。
ちょうど台湾からの団体客がいて、
通訳付きだけど便乗可能と 言うことで、台湾人に混ざって参加しました。
海外旅行をしているみたいで面白かったです。
因みにドライ バーは、ドライバーバッチを付け、
ジュースの提供がありました。


季 節限定ビール
これも苦味がほどほどで美味しかったです。
その後、本部の「そば街道」へ。
本 当は山原そばを目指したのですが、定休日でした・・・・(x_x;)シュン
で、同じ街道沿いの中山そばで食べました。


中 山そば


麺 はコシがあり美味しかったですが、
ソーキが固くて今一つでした。
ランチを食べていると雨が 上がり薄日が・・・・\(^o^)/
と言うことで、早めに海に行こう~と思い、古宇利島へ。
oronko さんの沖縄旅行記を読んで
是非、訪れたかった場所でした。
本当は宿泊したかったのですが、 予約が取れませんでした。(>_<)


名護 ~本部界隈を散策
オ リオンビール名護工場
↓
本部そば街道
中山そば(ランチ)
↓
古 宇利島
↓
今帰仁城跡
↓
海ら海水族館
↓
恩 納村:田芋(夕食)


携 帯で検索したら見学&試飲が出来るとか
で、早速、予約して行きました。


試 飲時間20分で一人2杯まで。
ちょうど台湾からの団体客がいて、
通訳付きだけど便乗可能と 言うことで、台湾人に混ざって参加しました。
海外旅行をしているみたいで面白かったです。
因みにドライ バーは、ドライバーバッチを付け、
ジュースの提供がありました。


季 節限定ビール
これも苦味がほどほどで美味しかったです。
その後、本部の「そば街道」へ。
本 当は山原そばを目指したのですが、定休日でした・・・・(x_x;)シュン
で、同じ街道沿いの中山そばで食べました。


中 山そば


麺 はコシがあり美味しかったですが、
ソーキが固くて今一つでした。
ランチを食べていると雨が 上がり薄日が・・・・\(^o^)/
と言うことで、早めに海に行こう~と思い、古宇利島へ。
oronko さんの沖縄旅行記を読んで
是非、訪れたかった場所でした。
本当は宿泊したかったのですが、 予約が取れませんでした。(>_<)





う まく写真が撮れませんでしたが、
4日間の中で、唯一、青空が出て日差しが暑いと感じたのは、
この古宇利島でこの 海を見た時の1時間くらいだけでした。
まるで、この海を見ておきなさいって感じで感動的でした。
ホ ントにきれいな海でした。
その後、古宇利島を後にする時は、再び雨。。。。
天 気の都合で、ちょっと要領が悪いドライブルートになってしまいましたが、
その後、今帰仁城跡へ


沖縄には世界遺産がたくさんあるのですねー。




上 手に写真が取れませんでしたが、ここも圧巻でした。
写真では解りませんが、海も見えています。
有料ですが、足を 延ばす価値はあると思いました。
その後、近所の「美ら海水族館」


万 博記念公園だけ行こうと思ったのですが
ちょうど16時から3割引きの入場となると言うことで入りました。
ジ ンベイザメのえさやりが有名だそうです。
最終回の17時にギリギリ間に合い見てみました。
ジンベイザメが立ち泳ぎ?するのはえさを食べる時だけなんですって。
イ ルカショーも楽しくて16時からの1200円の入場料はお得だと感じました。
3日目は、読 谷村から国頭郡本部町までの長距離ドライブとなりました。
往復150kmくら いでしょうか?
その途中、ゴーヤパークやパイナップル畑もあったので
今度は本部に泊まって この界隈をもう一度観光したいです。
帰りは、高速を降りて「おんなの駅」で食べて帰ろうと思ったら…
20 時くらいでも、もう道の駅は閉まっていました(^^;
で、その近所に見つけたお店。
琉球島料理と水炊 き 沖縄居酒屋 田芋
沖縄県国 頭郡恩納村仲泊2081-1
ちょ うどJAL機内で貰った”ちゅらナビ”にクーポンがあり
うみぶどうのサービス
お刺身定食
ゴーヤチャンプル
接客は暖 かく、最後に・・・
お土産も。
帰宅してネット で検索したら高田馬場に支店を出しているみたいなので、
今度、食べに行こうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます