goo blog サービス終了のお知らせ 

ばらいろの。。。

好キナダケ好キナ本ヲ語ルノダヨ。

埼玉へ

2009-07-05 | こんな日だった
 

昨日は奈良に着いてそのまま興福寺、奈良国立博物館、東大寺、春日大社、奈良町をウロウロしました。

 

今日は朝から斑鳩まで行って法隆寺、中宮寺、法輪寺、法起寺と歩いて周り、電車で京都まで行って東福寺、伏見稲荷と、ここで力着きました。

後は新幹線に乗って帰るだけ。
結局雨降らなかったです。

すごいね、奈良。
京都より親しみ深い感じがします。
京都の敷居が高過ぎるのかも。

まだまだ行きたいところがあるので近いうちに奈良にまた来たいです。

奈良へ

2009-07-04 | こんな日だった
あぶなーい
さっそく新幹線に乗り遅れるところでした。



奈良に一泊旅行に行ってきます!
今回の目的は春日大社と中宮寺です。
あまり雨降りませんように~

カムンチョメンガー!!

2009-06-21 | こんな日だった
いやー、いいよねー、かっこいいよねー、あのフォルムがさー。
それに乗ってるクリムゾン・メサイアがまたすごいんだよねー。
わたしもカムンチョメンガーに乗ってみたいなぁ・・・・・・




ラーメンズのライブがすごいおもしろかったです!!

第17回公演『Tower』

この二人は何者なんだ!?
二人だけでこんな世界を作っちゃうんだからすごいなぁ。

また、是非行きたいです。

処分処分!!

2009-05-28 | こんな日だった
部屋の片付けをしています。

まずは、この大量の本の処分。
今のところ80冊ほど売りに行ったけど、全然片付きません。
80冊やそこらじゃ変わらんか……


どうしたら片付けられるんだろ。



中身見ないで捨てればいいんでしょ。
わかってます。
わかってますけど、『姫ちゃんのリボン』とか『ミラクルガールズ』とか『セーラームーン』とか『ふしぎ遊戯』とか捨てられないやー!!

台湾に行きました。。。

2009-01-13 | こんな日だった


先日の三連休に台湾行ってきました。

ほぼ一日、故宮博物院にいました。
朝から閉館までいたのに最後は時間無くてダッシュでした。
すごいね!!
すごすぎて息も絶え絶えだった!!
中国万歳だね!!

写真は「九分」というところ。
夜行ったので赤提灯がキレイでした。


ご飯もおいしかったんで、す、が!!
何か慣れない風味のものがあって、それはダメでした……
なんだろ、酢かな?


また行きたーい!!
まだまだ行ってないとこあるし、故宮博物院も見てないとこあるし、食べてないものもあるし、また行くっきゃないね☆

ショック。。。

2008-12-24 | こんな日だった
プリントゴッコ本体の販売が終了してました……!!

まだ消耗品の販売は続くそうですが、時間の問題ですよね……

ああ、来年から私はどうやって年賀状を作ればよいのでせうか。

これから年賀状作りしようと思ったのにやる気がなくなりました。
それでもとりあえず今年(いや、来年分か)はプリントゴッコで頑張りますよ☆

翁最中。。。

2008-11-24 | こんな日だった

深谷名物「翁最中」です!!
ま、まんま!!
顔!!
裏もこの顔です。
すごいインパクト。


と言いつつ、結構すんなり食べてしまいました。
でかいです。
うまいです。


深谷市の糸屋製菓店さんのお菓子だそうです。
深谷に住んでる友達からもらいました。
どうやら「翁羊羹」というのもあるらしい。
気になる。
北本には「トマト大福」もあるし、あの辺はおもしろ名物があるね。

追悼、筑紫さん。。。

2008-11-22 | こんな日だった
筑紫さん追悼番組がやっていました。
私は途中から見出したのですが、登場する各界の著名人の多さに驚き、慌てて録画をしました。

筑紫さんはすごい。
「残日録」という題の手記をつけていたんですね。
残り、自分はあと幾日生きてゆけるのか、考えながら、その日のために生きる。
どういうものか、どういうことか、私には想像ができません。
私はガンに侵されながらも、変わらぬ目線でテレビに出続ける(その心中は変わらぬわけがなかっただろうけれど)筑紫さんを尊敬します。

もしかしたら一年後自分は死ぬかもしれない。
そうすると今の私は晩年なんですよね。

常にそういうことを意識しているというのは悪いことではないかもしれない。
ヒトは期日が明確にならないとなかなか焦らないものだし。
まだ生きられるということのすごさがわからない。

と、著名人が死んじゃったりすると思います。
やっぱり『イキガミ』のあの制度もあながち間違いではないかも、と思ってしまう……。
エンドレス自問自答再び!



それにしても、追悼番組に出ていた方々が渋かっこいい方ばかりでした~。
鳥越さんに立花さんに姜さんに福田さんに坂本さんに……!!
あわわ!!
最初から録画しとけばよかった!!

郵便研修に行ってきました。。。

2008-11-21 | こんな日だった
2泊3日で国立の研修所に行ってきました。
懐かしいなぁ。
新卒の研修以来です。

郵便の端末はタッチパネルで使いやすいなぁ。
保険の端末もあんなんだったらいいのに。
POT7になってなんか反応遅いし、プリンターもカラーになって窓口にも配備になったのはいいけど、めちゃくちゃでかくて、すっごいジャマだし。
民営化して窓口がどんなに狭くなったか知らんのか。
窓口に来たお客さんに渡すチラシ置いとく場所も確保しないといけないし、
(投信、年金、自動車保険、ありがとうフェア、カタログ、JPバンクカード、内国為替のお知らせ、などなど)
場所が無い!!
……もんくしか出てこん。

で、研修。
4人部屋なので、同室の人はどんなかなぁ、と思ったら同期の子もいて安心でした。
ただ、50代?の方がちょっと、なんか、独特の人でちょっと大変だったかなぁ。
うーん、一緒に仕事するとペースと乱されそう。
むずかしいなぁ。


ああ、三連休明けのわたしの机には仕事が山積みなっているんだろうなぁ。
今からうんざりです。

もしかして。。。

2008-10-24 | こんな日だった
無印良品の「ライチと蒟蒻のドリンク」が売ってないんですけど、どうしたんですか。
もしや、「蒟蒻畑」の余波?
そんなー、そんなのやだー。
大好きなのにー。
ほとぼりが冷めたら復活するかな。
早く復活してください。

デザイン・フェスタ

2008-10-19 | こんな日だった
いわゆるデザフェスに出店します。

なんかそういうことになりました。

お友達に一緒に出ようと誘われ、二つ返事で承諾したものの、作品製作がなかなか進まんです。
わかっちゃいたけど、時間がないね。
最近仕事が定時であがれるので、平日2~3時間製作に充てられるけど、土日がなかなかうまくいかない。
土日にしかできない家事関係にどうしても時間を取られるんだもの。

それにどのくらいの量を作ったものか皆目見当がつかない……
だって今まで参加したイベントはだいたい15:00までだったけど、デザイン・フェスタは19:00まで!
しかも二日間!!

もやもやの中、どうにか一個一個を作るしかないやね~