
goo地図とgoo路線にも、gooお得意のサジェスト機能がつきました。これは、goo地図で住所以外(駅名、郵便番号、施設名)で探すを選択すれば、検索窓に駅名や施設名をひらがなでも良いので分かる範囲を入力していくと、適合しそうな候補をあげてくれるというもの。
# goo路線では、乗車駅や降車駅などの駅名欄で駅名サジェストしてくれます
結構いいかもしれない。特に施設名に関しては、正式な施設名の一部だけとか読み仮名しか分からない施設名でも、著名な施設名なら候補を表示してくれる。また、都道府県や地方(関東とか関西とか)で絞り込めば、「神奈川の博物館」なんて探し方もできる。
# ラーメン博物館って「新横浜ラーメン博物館」って名称だったんだ(わは)
でも浅草の「せんそうじ」や京都の「きよみずでら」などは、結構有名だと思うんですが施設名サジェストでは候補に出てこないんですよね。
# 違う清水寺観音堂は出てきたんですが…
それから、人って便利になればなるほど欲求も強くなってきます。例えば、goo路線は読み仮名だけで路線検索や時刻表表示ができるのだから、「駅名でさがす」に限ってはgoo路線連携で読み仮名でも地図表示してもらえると嬉しいかも。
# 欲望にはきりがないねぇ(わは)
と良いところはここまで。このサジェスト機能はInternet Explolerならそこそこ動くようですが、Firefoxではちょっと動作が変なんです。一つは「候補を選択しても、もう一度候補が表示される」こと、もう一つは致命的でタブキーが使えなくなること。Firefoxでサジェスト機能を使うと、タブキーで項目移動できなくなるのでgoo路線がすごく使いにくいんですよ。
# サジェスト機能を切れば、[Tab]や[Shift]+[Tab]で項目移動できるようになりますけど…
このサジェスト機能は便利ですけど、アクセシビリティを犠牲にするほどのものではないと思うのです。お願いですから、Internet Explorerだけではなくて、Firefoxでもタブキーが使えるようにしてください!
goo地図・地名サジェストで、あなたの知ってるスポットありましたか? - gooファンコミ 2006年04月20日11:56
goo地図
goo路線