宮ケ瀬ダムからの高取山からの仏果山
山を下りてからがなんか長かったぞ
普段くるまで通る道を歩くのも不思議
あ~ここかぁ~
みたいな
すんすん。
宮ケ瀬ダムからの高取山からの仏果山
山を下りてからがなんか長かったぞ
普段くるまで通る道を歩くのも不思議
あ~ここかぁ~
みたいな
すんすん。
高校生の時に何度か登った山
その時の記憶ではちょいちょいと登った
こんな階段あったか?
そんなことより
この山、高くなったんじゃない
倍くらいの標高に変わっていた
いや~びっくりした
すんすん。
この山だよ
登りはじめはコサメだった
一直線に登るやま登り登り登り
ツツジが見事に咲いていた
コロナの間はツツジも自粛していたそうで
5年分咲いているそうです
富士山も南アルプスも見えたけど
疲れたねぇ
下り坂で3回転んだよ
あーあーあー疲れた
すんすん。
常に展望がある山
もちろん山頂からの展望も良し
新燃岳から高千穂までばっちりと
どっちを見てもカルデラだらけ
これだけいちどに火口を見れるのはここだけか
すんすん。
駅から登れる百名山
山頂からの眺めは良いのですが
以外に狭いのですよ山頂
山頂までの途中にゆっくりできる所もなし
五合目から上は歩きやすくないし
見た目も感想も富士山と同じ
登るより眺める山でした
ほんとキレイな山ですね
すんすん。
本当は明日の予定だったのだけれど
天気予報をみると明日は雨…
朝早くの飛行機だったので11時ころには登山口に着いた
ちょこっとだけ咲いていた
火口もありいの
ざくざく道ありいの
サカホコの刺さる高千穂山頂に
雨ふらなくて良かった
すんすん。
天気は良くなったけど
ものすんごい強風!
今まで生きていた中で一番の強風でした
強風で小石が飛んできて危険が危なくてルートを変更
進むか戻るか悩みながらね
道がしっかりしていたから進んだけど
普通の登山道だったら無理でした
いや~~無事に降りた良かったけど
次の心配は帰りの船が出るか?
すでに東京湾行きの船は欠航になった…
さぁ熱海に帰れるかぁ~
すんすん。
何週目だろうか
富士山の周りの山を登っています
少し前に雨が降ったから白いかと思い
やっぱり黒かった
しかも超疲れる山だった
参拝の山、七面山
ここは修行です
頂上の展望はほぼ無いっす
すんすん。