まずは 昨日の私の着物です。
結婚式は・・・
お弟子さんが とても可愛かったので アップしたいのですが
そうもいかないので ちょこっと様子を。。
先ずは ご招待状です。
そして 藤間流師範の藤間絢也さんに お祝いの舞を お願いしました。
【舞台の床が 絨毯敷きでごめんなさい((+_+))】
拙い演奏ですが 私が 地方を務めさせていただきました。
曲目は 『白扇』。。
解説は・・
昭和九年頃 さる銀行の重役の銀婚式を祝って作られた唄で
「末」は奥さんの名を「まさる」はご主人の名を 「銀」は銀婚式と
云うことを 読み込んだものだそうです。
めでたい歌詞に荘重な節付けで ご祝儀曲「末広」として広く唄われています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます