みけの徒然BLOG

みけの日々の事柄をつれづれとつづります・・・。

能登紀行~その2

2011年08月12日 | りょこう


能登で迎える朝、まずは温泉でのんびりから。
温泉を堪能し、ホテルで朝食を食べたあとは歩いて朝市へ。
輪島の朝市は有名だけど、もちろん行くのは初めて。
(というか奥能登に来るのが初めてなんだけど(^^ゞ)
自分家の畑で取ってきた野菜や花を売ってる人もいれば、
近くで仕入れた魚を売ってる人も。
予想は出来たけど、いかにも「お土産」を売ってるお店も多数。
朝から賑わってた朝市散策でした。
輪島をあとにして今日のドライブ開始。
最初の目的地は「総持寺祖院」、横浜にある総持寺はここから移転したものとか。
行ったときは以前の地震で壊れたらしく修理中の建物も。
でもその辺は残念だったけど、古くていいお寺でした。
お寺を過ぎてしばらくすると目の前には海が見える。
海にはもちろん海岸が、その一つである琴ヶ浜海水浴場。
ここは泣き砂の浜と呼ばれてるんだけど・・・残念ながら歩いても泣かず
環境問題とかいろいろあるんだろうね。
そのまま走ると能登金剛と呼ばれる景勝地に。
ヤセの断崖、義経の船隠し、巌門を見て、世界一長いベンチも見てっと。
その後は海岸線を離れ、別の海岸線を目指し能登島方面、七尾へ。
七尾城址を目指し、高台へ。夏に山城はキツイけど曇ってて助かった(笑)
七尾城址を満喫(?)し、気多大社参拝へ・・・また半島横断(^^ゞ
昨日に引き続きパワースポットへ行ってしまう私なのでした。。。
そのあとは前から行きたかった千里浜なぎさドライブウェイに向う。
というのも、前にバス旅行でこの辺りまできたことがあったんだけど、
冬で風が強かったため、ここは走れなかったんだよねー。
ということで、今回はン年ぶりのリベンジ。
今回は夏ということで海水浴客を横目に見つつ、無事走れたのでしたぁ
端から端まで砂の道を堪能して、今日の最終地、金沢を目指す。
レンタカーを返す前にガソリンを補充・・・なんだけど、無いっ!
探しても探しても給油口を開けるボタン(?)が見つからない。。。
スタンドで相方とともに探す・・・で相方が気付いた。
ボタン等がなく、直接開けるっていうタイプの車だった(ーー;
その後無事給油して車を返して聞いてみると、こーいうタイプは、
Fitくらいだとか・・・最初に教えて欲しかったかも(-。-) ボソッ
車を返したのは金沢駅西口、ホテルは東口側にとってあるので歩いて。
チェックイン後は駅ビルに行き、お土産買ったり夕食食べたり。
金沢のB級グルメ「ハントンライス」私が食べたのは海老がのったタイプ。
お腹いっぱいになってホテルに帰ったのはいうまでもない。。。



砂の道

  今日はホント(?)の海岸線を車でドライブ(^^)v



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 能登紀行~その1 | トップ | 能登紀行~その3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

りょこう」カテゴリの最新記事