6年生の息子たちの学校では50m走の
タイムを計る時期なんだそうだ。
今日は、リハーサルということで、50mの
少し手前から走ってタイムを計ったそうだ。
「7.2秒だった。」
「すっごく早く走れた気がしたんよ。」
「ふーん、でも50mじゃないんじゃろ?
本当の50mでもがんばりんさい。」母
そうなると、大人たちの自慢話が
出る出る
珍しく、うちに来ていた私の弟。つまり、息子の叔父さん。
(ヤツは、プロゴルファーです。)
「小学校のとき、6秒台じゃった。」
と言ってのけたそうな。
まだ、続く
それを聞いた夫。つまり、息子の親父。
「とうさんも、高校生の時、
自己ベストが6.2秒じゃった。」
横断歩道の信号が青のうちに渡りきれなくなっている今
しか知らない息子であった。
(脊髄の手術後の後遺症が右足に出ているせいでもあるけど・・)
しか~し、これが本当なら、オリンピックに出れるじゃん。まさか
ちなみに私は、高校1年生の時が自己ベスト7.9秒でした。
まったく、勝手なことを言う大人たちだ。
そして、この会話に娘は加わりませんでした。
タイムを計る時期なんだそうだ。

今日は、リハーサルということで、50mの
少し手前から走ってタイムを計ったそうだ。
「7.2秒だった。」
「すっごく早く走れた気がしたんよ。」

「ふーん、でも50mじゃないんじゃろ?
本当の50mでもがんばりんさい。」母

そうなると、大人たちの自慢話が
出る出る

珍しく、うちに来ていた私の弟。つまり、息子の叔父さん。
(ヤツは、プロゴルファーです。)
「小学校のとき、6秒台じゃった。」

と言ってのけたそうな。
まだ、続く

それを聞いた夫。つまり、息子の親父。
「とうさんも、高校生の時、
自己ベストが6.2秒じゃった。」

横断歩道の信号が青のうちに渡りきれなくなっている今
しか知らない息子であった。
(脊髄の手術後の後遺症が右足に出ているせいでもあるけど・・)
しか~し、これが本当なら、オリンピックに出れるじゃん。まさか

ちなみに私は、高校1年生の時が自己ベスト7.9秒でした。

まったく、勝手なことを言う大人たちだ。

そして、この会話に娘は加わりませんでした。

過去の栄光に頼っちゃだめよね
過去が
何が驚いたって それが 一番 驚いた
どうりで、スパレ息子が…。
私なんか、小5の時50mが8・8秒だったと
みんなに言って歩いて…ふふっ、お恥ずかしい
私は、なめくじです。
なんでしょうね(^_-)-☆
なんて俊足なシュガーさん。
今年の町内運動会のご活躍を楽しみに
しています!!
ばらしちゃお~っと