今日はブログアップ数が多いです。
休日でメダカ遊びがたくさんできたので、ネタも多いのですよ (ノ∀`*)ンフフ♪
ベジプラを探してホームセンタージプシーしてる時に、次なる野望に向けて物色していたものがあります。
睡蓮 & 水生植物
ブログ「メダカのいる風景」の◯TTOさん(←伏字が難しい名前です 笑)のアドバイスで、うちの狭いメダカスペースでも姫睡蓮ならいけるのではということで、早速見に行ってみました。
写真撮れたのは2店舗でした。
〈 A 店 〉
↓睡蓮以外にもいろいろアリ





睡蓮はニンフィアと書いてあって、花色はピンク・白・黄色。
パック詰めの浮き草にウォーターダイヤはなかった。
プラカードには写真載ってるのに。
〈 B 店 〉
↓睡蓮の種類多かった


全部は写せなかったけど、
香り睡蓮とか夜咲き睡蓮とか、
珍しい(もしかして一般的?)種類があって、たくさんお客さんが選んでた。
↓この感じ好き♡

ベジプラでは出せない雰囲気(笑)
うーん、◯TTOさんオススメの姫睡蓮は見つからず。
ちなみに、荒木田土もなかった。
ホームセンターじゃダメなのかな?
もっとちゃんとした園芸店を探すべきかな?
休日でメダカ遊びがたくさんできたので、ネタも多いのですよ (ノ∀`*)ンフフ♪
ベジプラを探してホームセンタージプシーしてる時に、次なる野望に向けて物色していたものがあります。
睡蓮 & 水生植物
ブログ「メダカのいる風景」の◯TTOさん(←伏字が難しい名前です 笑)のアドバイスで、うちの狭いメダカスペースでも姫睡蓮ならいけるのではということで、早速見に行ってみました。
写真撮れたのは2店舗でした。
〈 A 店 〉
↓睡蓮以外にもいろいろアリ





睡蓮はニンフィアと書いてあって、花色はピンク・白・黄色。
パック詰めの浮き草にウォーターダイヤはなかった。
プラカードには写真載ってるのに。
〈 B 店 〉
↓睡蓮の種類多かった


全部は写せなかったけど、
香り睡蓮とか夜咲き睡蓮とか、
珍しい(もしかして一般的?)種類があって、たくさんお客さんが選んでた。
↓この感じ好き♡

ベジプラでは出せない雰囲気(笑)
うーん、◯TTOさんオススメの姫睡蓮は見つからず。
ちなみに、荒木田土もなかった。
ホームセンターじゃダメなのかな?
もっとちゃんとした園芸店を探すべきかな?
そこのホムセンは、どこですかね?
500円台の睡蓮は、姫じゃないのかな?
葉っぱ大きかったですか?
名前ないのは、不安ですが。
700円台のは、中型や大型だろう。
こちらのホムセンはダイキとムサシです。
ケーヨーD2はなくなりました。
ナフコはどこかにあったはず。
コーナンは車で30分圏内に何店かあります!
明日は仕事だから、日曜日にコーナン巡りしてみます(^o^)/
今日見かけた睡蓮には「姫」と名前がついてるのはありませんでした。
温帯睡蓮、熱帯睡蓮というプレートはありました。
姫睡蓮、見つけたら報告しますね♪
2Lサイズの袋で、確か 一袋 250円位だったかと。
こちらでは、屋外ではなく、店内(室内)で陳列されてました。
あと、水生植物とか必要なら お送りしますよ。
詳しくありがとうございます♪
荒木田土は特別扱い?(笑)
コーナンで店員さんに聞いてみますね。
私が持ってる水草は、アナカリス。
←増えそうで増えません。
絶賛枝分かれ中。
メダカの水草としてセットで売られてたナゾの水草2種。
←たぶん、ナガバオモダカとロタラ。
OTTOさんのオススメはなんですか?