homanのブログ

デジカメ写真の収録

湯島天満宮の菊まつり((2014/11/10)

2014-11-11 15:43:56 | Weblog
開催期間 :2014年11月1日(土)~11月23日(祭)

概   要
湯島天神では、今回で第36回を迎えます菊まつりを本年も境内にて開催。
本年の菊人形はNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」をテーマに二景五体。
また、大作りと呼ばれる千輪咲、大懸崖、盆庭、を中心に古典菊の「江戸菊」
「巴錦」等の菊花、約2千株を境内に展示してます。

夫婦坂入口


本殿


唐門


朝のお勤め


大作り千輪咲き








だるま




巴錦


福 助




一文字


管 物



盆庭




盆養(ぼんよう)



懸崖作り(けんがいづくり)







菊人形




小菊













最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
菊人形も黒田官兵衛ですね。 (ととろ)
2014-11-19 15:00:57
ホマンさん、今日は。
 湯島天神、懐かしいです。桜の頃に行きました。

菊花祭り、盛大できれいですね。日本人ってこういう
お花の細工や育て方も上手で,ほんとにびっくりします。
(同じ日本人だけど、私は眺めるだけで、こういうことは
さっぱり出来ませんが)丹精込めて育てるって
こういうことを言うのでしょうね。
 今年は菊花祭り、行かないままに終わりましたので、
ここでゆっくり楽しませてもらいました。
 糸のような枝垂れのような菊、素敵だなあと
眺めました。有難うございました。

いつも有難うございます (homan)
2014-11-20 12:12:02
ととろさん、こんにちは。

湯島天神の菊を見て頂いて有難うございました。
いつもながらのご厚情を感謝申し上げます。

今日は素敵な真紅に染まった紅葉のお届け有難うございました。こちらもモミジを昭和記念公園で見ましたが、モミジはまだ少し早く、銀杏の黄葉が見頃でした。

菊人形を作る人が最近はいなくなってきてるようです。
日本の文化を何時までも続けて欲しいですね。

今日の東京は気温が上がらず10度以下の寒さとなってます。
午前中買い物に行きましたが、ダウンの上着を着る始末でした。
本格的な冬になってきました。
今年はインフルエンザ、肺炎球菌の予防注射をしました。
風邪の対策は万全の準備をしましたが、ととろさんも
お体には気をつけて下さい。


コメントを投稿