山歩きは、右膝を酷使し過ぎて、痛みと腫れが中々治まらず、10月下旬に大山を歩いて、
その後は行ってません。
ほゞ治ったので、お正月恒例の自宅裏山の金剛山から歩き始めようと思っています。
んで、膝を労りながら畑で遊んでいます。
畑の野菜達は、順調でまあまあ~採れています。
タマネギ、今年も400本苗を植えました。
これは、ケルタマの苗200本です。
ニンニク13個 約80欠片植えました。
黒ニンニク作っています。
土ショウガ収穫
ニンジン間引きながらの収穫
青首ダイコンと聖護院ダイコン 採れ過ぎて困っいています。
秋採りのキャベツ
ハクサイ
11月に入っても気温が高くて、葉の巻があまかったけど、
12月に入り気温が徐々に下がって、締まって来ました。
早生のミズナ 生でも煮ても食できます。
チンゲンサイ これも間引き採り
早生のブロッコリー
ユズ 今年は裏で枝ばかり伸びて実は少なくて大きい
ミカン 良
大きなユズ
サトイモ(エグイモ)です。 関西ではお正月のお雑煮の具です。
今年は小さいです。
今年の山歩きは予定していたお山に殆ど登れませんでした。
来年は、年齢も考慮して、余裕のあるプランで楽しみたいと思います。