最近になって、ふと気がついたこと。
・・・それは、今、使っているPCのメモリーが小さいこと。
元々、PCを購入したのはINTERNETとTV番組の録画の為。
PCって苦手だし、弄るなんてもってのほかだったんですが、ノーマル状態でのメモリーは256Mx2の512M。
そこで、思い切ってメモリーを増設することに。。。
でも、どれを買ったらいいのか分からない。
(何て初心者なワタシ・・・。)
でもまぁ、いろいろと調べて何とか発注。
発注しつつも、本当にコレでいいのか?
本当に自分で取り付けられるのか?
この2つの疑問が交互に頭の中で浮かんでは消え、そしてまた浮かんでは消えを繰り返してる・・・。
そして届いちゃいました。
増設可能な最大メモリーの1Gx2。

”メモリー増設は簡単だ”って皆言うけど、そういう言葉に簡単だった例が無いから、作業開始前から心臓ドッキドキでした。
ヘタこいたら修復不能な状態になったら・・・なんていろいろなことが脳裏を過ぎり・・・。
作業開始。
電源落として電源ケーブル抜いたらネジ外して、横っちょのカバー外して・・・
お、元のメモリー見っけ。

サクッと2枚のメモリーを外して、2Gを装着!
開始から2~3分で作業完了。
電源入れたら・・・
無事起動。
おー、いろいろと早くなってる~。
ってことで、体感できて満足。
・・・それは、今、使っているPCのメモリーが小さいこと。
元々、PCを購入したのはINTERNETとTV番組の録画の為。
PCって苦手だし、弄るなんてもってのほかだったんですが、ノーマル状態でのメモリーは256Mx2の512M。
そこで、思い切ってメモリーを増設することに。。。
でも、どれを買ったらいいのか分からない。
(何て初心者なワタシ・・・。)
でもまぁ、いろいろと調べて何とか発注。
発注しつつも、本当にコレでいいのか?
本当に自分で取り付けられるのか?
この2つの疑問が交互に頭の中で浮かんでは消え、そしてまた浮かんでは消えを繰り返してる・・・。
そして届いちゃいました。
増設可能な最大メモリーの1Gx2。

”メモリー増設は簡単だ”って皆言うけど、そういう言葉に簡単だった例が無いから、作業開始前から心臓ドッキドキでした。
ヘタこいたら修復不能な状態になったら・・・なんていろいろなことが脳裏を過ぎり・・・。
作業開始。
電源落として電源ケーブル抜いたらネジ外して、横っちょのカバー外して・・・
お、元のメモリー見っけ。

サクッと2枚のメモリーを外して、2Gを装着!
開始から2~3分で作業完了。
電源入れたら・・・
無事起動。
おー、いろいろと早くなってる~。
ってことで、体感できて満足。
天気が良かったので、現在建設中の静岡空港の工事現場を見に行ってきました。
クルマで20~30分の距離に空港が出来れば便利ですよね。
(近隣の住民の方にとっては賛否両論、いろいろとあるでしょうが・・・。)
でも、本当に静岡のこの山の中に空港なんて必要なのかな?って感じは否めません。
ニュースとかでは、そろそろ完成って言ってるし、開港は来年(だっけ?)ということで、”ほぼ完成”状態ではないかな?と。。
行ってみたらこんな感じ。

管制塔は、一応、出来てる。外見は。
中は知らない。
で、滑走路はこの写真を撮った時の背中側にあるんだけど・・・平らにはなってるんだけど、舗装とかしてないしデカイ作業車が沢山並べて置いてある状態。
そんな短期間で完成するのでしょうか?
まぁ、完成すれば私も使うようになるでしょう。
クルマで20~30分の距離に空港が出来れば便利ですよね。
(近隣の住民の方にとっては賛否両論、いろいろとあるでしょうが・・・。)
でも、本当に静岡のこの山の中に空港なんて必要なのかな?って感じは否めません。
ニュースとかでは、そろそろ完成って言ってるし、開港は来年(だっけ?)ということで、”ほぼ完成”状態ではないかな?と。。
行ってみたらこんな感じ。

管制塔は、一応、出来てる。外見は。
中は知らない。
で、滑走路はこの写真を撮った時の背中側にあるんだけど・・・平らにはなってるんだけど、舗装とかしてないしデカイ作業車が沢山並べて置いてある状態。
そんな短期間で完成するのでしょうか?
まぁ、完成すれば私も使うようになるでしょう。
最近、愛知への出張&お出掛けが続いてます。
で、出張にて。。
高速のサービスエリアの売店で見つけたモノ。
ウワサでは聞いた事あったような気がするけど、ホンモノを見たのは初めて。
非常に飲む気が減退しますorz
でも、何故か買ってしまいます。
味は、至って普通のお茶とパイナップルジュースでした。
で、出張にて。。
高速のサービスエリアの売店で見つけたモノ。
ウワサでは聞いた事あったような気がするけど、ホンモノを見たのは初めて。
非常に飲む気が減退しますorz
でも、何故か買ってしまいます。
味は、至って普通のお茶とパイナップルジュースでした。
既に1/6ですが、明けましておめでとうございますm(_ _)m
正月早々なんですが、やってしまうんですよ・・・大したことじゃないんだけど。
ウチでの食事の際、料理に育てていたトウガラシを使うことがタマにあるんですよ。
使う時、ハサミとか包丁で切ったりすればいいんだけど、面倒くさい時とかは手で千切って使っってます。
で、手を洗わずにいて忘れてると、何かの拍子に目にゴミが入って指で取ろうとして、トウガラシを千切った指で目を触って、自分で自分に目潰しをすることが・・・。
今日は見事、両目を潰しました(ノω`)アチャー
正月早々なんですが、やってしまうんですよ・・・大したことじゃないんだけど。
ウチでの食事の際、料理に育てていたトウガラシを使うことがタマにあるんですよ。
使う時、ハサミとか包丁で切ったりすればいいんだけど、面倒くさい時とかは手で千切って使っってます。
で、手を洗わずにいて忘れてると、何かの拍子に目にゴミが入って指で取ろうとして、トウガラシを千切った指で目を触って、自分で自分に目潰しをすることが・・・。
今日は見事、両目を潰しました(ノω`)アチャー
今回は一泊で福井県の東尋坊周辺まで遊びに行ってきました。
今回は久し振りにMG-TFでの出陣をお・・・と思っていましたが、2日目の天気が悪くなる、特に夕方からは雪になるなんてことだったので、TFは家に置き去り。
で、相方のクルマで行く事に決定。
渋滞も無く、午前中のウチに福井入りしたんで、まず温泉でもってことで海岸沿いの温泉に行ったんだけど、丁度、朝の掃除中。
営業が開始されるまで30分位時間があったんで、海岸から海を覗き込んだら、巨大なクラゲが・・・

いきなり越前クラゲにお出迎えされてしまった・・・。
気を取り直して温泉に入って温まり、そこからじきのところにある店で昼食にカニを食す事に。

いやぁ~、カニって美味いもんだねぇ。
そして、1日目の最後の目的地、東尋坊へ。
この頃から、若干雲が出始めたんだよね。

天気は大丈夫かなぁ~?って思ってたんだけど、東尋坊の先っぽ辺りで写真撮ったりしたら、ザーッっと雨が・・・。
雨はやみそうも無く、仕方ないので予約した柴山潟を挟んで片山津温泉の向かい辺りにあるホテル方面に向かったんだけど・・・
う~、ここでカニ刺しを食べる予定だったのにぃ~(-。-;) チェッ
そして2日目。
やっぱり雨。
山中塗りのお椀を買いに、山中温泉付近を散策。
こおろぎ橋で写真を一枚。

風情があるねぇ。
今年は紅葉がかなり遅れてるけど、この辺りまで来ると紅葉が綺麗です。

そして、昨日のカニ刺しを忘れる事が出来ず、お椀を買ったら再び東尋坊に行く事に。
やまに水産。

ここが有名らしいです。
今日の目的のカニ刺しと・・・

焼きガニ。

カニ刺しもカニミソも味が濃くて美味い!
お腹が満足したところで、今日も東尋坊を・・・と思ったらエライ荒れようだね。

朝の天気予報を見たら、午後3時頃から雪・・・。
雪が降ったら、こりゃ帰れないなぁ~ってことになっちゃうから、早めに帰路につく事にしたんだけど・・・帰りに山道を通ることになって、午後3時はとっくに過ぎ、道路に設置されている気温計は何と3℃。
やばい、早く帰らないと路面凍結&雪で帰れなくなる・・・。
なんて、ドキドキしながら山を越え、夕方5時頃に名古屋を通過。
危なかった~。
何とか無事に家まで辿り着きました。
勿論、土産にはしっかりとカニを買ってね。
今回は久し振りにMG-TFでの出陣をお・・・と思っていましたが、2日目の天気が悪くなる、特に夕方からは雪になるなんてことだったので、TFは家に置き去り。
で、相方のクルマで行く事に決定。
渋滞も無く、午前中のウチに福井入りしたんで、まず温泉でもってことで海岸沿いの温泉に行ったんだけど、丁度、朝の掃除中。
営業が開始されるまで30分位時間があったんで、海岸から海を覗き込んだら、巨大なクラゲが・・・

いきなり越前クラゲにお出迎えされてしまった・・・。
気を取り直して温泉に入って温まり、そこからじきのところにある店で昼食にカニを食す事に。

いやぁ~、カニって美味いもんだねぇ。
そして、1日目の最後の目的地、東尋坊へ。
この頃から、若干雲が出始めたんだよね。

天気は大丈夫かなぁ~?って思ってたんだけど、東尋坊の先っぽ辺りで写真撮ったりしたら、ザーッっと雨が・・・。
雨はやみそうも無く、仕方ないので予約した柴山潟を挟んで片山津温泉の向かい辺りにあるホテル方面に向かったんだけど・・・
う~、ここでカニ刺しを食べる予定だったのにぃ~(-。-;) チェッ
そして2日目。
やっぱり雨。
山中塗りのお椀を買いに、山中温泉付近を散策。
こおろぎ橋で写真を一枚。

風情があるねぇ。
今年は紅葉がかなり遅れてるけど、この辺りまで来ると紅葉が綺麗です。

そして、昨日のカニ刺しを忘れる事が出来ず、お椀を買ったら再び東尋坊に行く事に。
やまに水産。

ここが有名らしいです。
今日の目的のカニ刺しと・・・

焼きガニ。

カニ刺しもカニミソも味が濃くて美味い!
お腹が満足したところで、今日も東尋坊を・・・と思ったらエライ荒れようだね。

朝の天気予報を見たら、午後3時頃から雪・・・。
雪が降ったら、こりゃ帰れないなぁ~ってことになっちゃうから、早めに帰路につく事にしたんだけど・・・帰りに山道を通ることになって、午後3時はとっくに過ぎ、道路に設置されている気温計は何と3℃。
やばい、早く帰らないと路面凍結&雪で帰れなくなる・・・。
なんて、ドキドキしながら山を越え、夕方5時頃に名古屋を通過。
危なかった~。
何とか無事に家まで辿り着きました。
勿論、土産にはしっかりとカニを買ってね。
今年も東京モーターショーに行ってきました。
仕事で。

個人的には、そんなに興味のあるクルマが無かったので、行かなくてもいいかなぁ~って思ってましたが、まぁ、それでも仕事なんで。。。
ぐるっと一周見てみて、面白そうだったのはロータスとポルシェかな。
純粋に”走ることを楽しめる”クルマを造ってるメーカーだからね。
それと、今回、初めて国産メーカーのブースも見てみました。
いろいろと話題のトヨタだけ。
今まで国産メーカーって見てなかったんだよね。
しいて言えば、前回の東京モーターショーの時に、ミツオカのブースを遠くから見た(実際には見ずに写真を撮っただけ)位だったんだよな~。
今回のトヨタも、見たと言いながらもサラッと通っただけなんだけどねぇ。
でも、まぁ、参考になりました。
早く報告書を書かないと・・・。
仕事で。

個人的には、そんなに興味のあるクルマが無かったので、行かなくてもいいかなぁ~って思ってましたが、まぁ、それでも仕事なんで。。。
ぐるっと一周見てみて、面白そうだったのはロータスとポルシェかな。
純粋に”走ることを楽しめる”クルマを造ってるメーカーだからね。
それと、今回、初めて国産メーカーのブースも見てみました。
いろいろと話題のトヨタだけ。
今まで国産メーカーって見てなかったんだよね。
しいて言えば、前回の東京モーターショーの時に、ミツオカのブースを遠くから見た(実際には見ずに写真を撮っただけ)位だったんだよな~。
今回のトヨタも、見たと言いながらもサラッと通っただけなんだけどねぇ。
でも、まぁ、参考になりました。
早く報告書を書かないと・・・。
地元の秋祭りで、忙しくて、忙しくてなかなか更新できなかったblog。
久々の更新で~す。
大したネタは無いんですが。。
この間、英国から取り寄せたパーツ。
一つ目はホイールのエアバルブCAP。

汚ったないホイール・・・。
こいつをサクサクッと取り付けてから、AM10:00頃、国道150号線を西の浜松に向かってドライブしてきました。
勿論、オープンですよ、オープン。
やや強めの秋風が吹く河川敷の公園で一休み。

MGローバーの元ディーラーに行って、相談事とかして帰ってきました。
空が高くて気持ち良かったですよ~。
でも、すれ違うオープンカーというオープンカーは屋根を閉めたのばかり。
まだ、寒い時期じゃないのにね~。
久々の更新で~す。
大したネタは無いんですが。。
この間、英国から取り寄せたパーツ。
一つ目はホイールのエアバルブCAP。

汚ったないホイール・・・。
こいつをサクサクッと取り付けてから、AM10:00頃、国道150号線を西の浜松に向かってドライブしてきました。
勿論、オープンですよ、オープン。
やや強めの秋風が吹く河川敷の公園で一休み。

MGローバーの元ディーラーに行って、相談事とかして帰ってきました。
空が高くて気持ち良かったですよ~。
でも、すれ違うオープンカーというオープンカーは屋根を閉めたのばかり。
まだ、寒い時期じゃないのにね~。
私は普段、こういった”バトン”とかってやらないんですけどね。
今回、私のクルマ仲間の方のblogで、難病に関するバトンが回ってきましたので、微力ながら、協力できるのであればと思い、UPしました。
よろしくお願いします。
《ムコ多糖症》って病気を知ってますか?
この病気は人間の中でも小さい子達に見られる病気です。
しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で知られていない(日本では300人位発病)、つまり社会的認知度が
低い為に今厚生省やその他製薬会社が様々な理由を付けて、もっとも安全な投薬治療をする為の薬の許可をだしてくれません。
《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、発症すると殆どの人が10~15歳で亡くなります。
8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で湘南乃風の若旦那が語ってから私達に出来ることを考えました。
それで思いついたのがこのバトンという方法です。
5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が生きる為に必死に頭をさげてたりしています。
この子達を救う為に私達ができる事は、この病気を多くの社会人に知ってもらって、早く薬が許可されるよう努力する事だと思います。
みなさん協力お願いします。
[ムコ多糖症]
ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、体内に蓄積することで様々な異常が引き起こされる病気。
多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴う。
重症の場合は成人前に死亡する。
今のところ有効な治療法が無いので、骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の1つである。
http://www.muconet.jp/
★この本文を 日記に貼り付けてください。
何か力になれば・・・とバトンを手渡ししてます。
お時間のある方はお願いします。
この日記を見た人は協力御願致します。
なお、これについてのコメは、お控え願います。
今回、私のクルマ仲間の方のblogで、難病に関するバトンが回ってきましたので、微力ながら、協力できるのであればと思い、UPしました。
よろしくお願いします。
《ムコ多糖症》って病気を知ってますか?
この病気は人間の中でも小さい子達に見られる病気です。
しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で知られていない(日本では300人位発病)、つまり社会的認知度が
低い為に今厚生省やその他製薬会社が様々な理由を付けて、もっとも安全な投薬治療をする為の薬の許可をだしてくれません。
《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、発症すると殆どの人が10~15歳で亡くなります。
8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で湘南乃風の若旦那が語ってから私達に出来ることを考えました。
それで思いついたのがこのバトンという方法です。
5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が生きる為に必死に頭をさげてたりしています。
この子達を救う為に私達ができる事は、この病気を多くの社会人に知ってもらって、早く薬が許可されるよう努力する事だと思います。
みなさん協力お願いします。
[ムコ多糖症]
ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、体内に蓄積することで様々な異常が引き起こされる病気。
多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴う。
重症の場合は成人前に死亡する。
今のところ有効な治療法が無いので、骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の1つである。
http://www.muconet.jp/
★この本文を 日記に貼り付けてください。
何か力になれば・・・とバトンを手渡ししてます。
お時間のある方はお願いします。
この日記を見た人は協力御願致します。
なお、これについてのコメは、お控え願います。
前日の網戸張り替えで一段落した翌日、今度は事件が・・・。
連休の最終日に・・・。
各地で40℃を上回る気温によって、悲しい出来事が起きている最中、クソ暑いのに耐えられず、寝る直前にエアコンのスイッチを入れたら、噴出し口から滝の様に水が噴出してきましたΣΣ(゜д゜lll)ガガーン!!

何てコッタ・・・クソ暑いのに・・・と思いつつ、仕方ないのでエアコン無しで寝ることに。
暑い。
とても寝てられません。
配水管が詰まってるんだろうと、エアでブローしてもダメ。
業者に頼んでもそんなに高くないし、これから仕事だからということで、取り合えず月曜日、業者に電話して頼んでおきました。
月曜は他の部屋で一晩過ごし、今日、業者が配水管から”ブロー”じゃなくて”バキューム”をしたら、何やらゴミが飛び出てきたそうな。
そして復旧。
たいして費用も掛からず、いつもの生活に戻ることができました。
しかし・・・、今はエアコンがないと生きていけないね~。
連休の最終日に・・・。
各地で40℃を上回る気温によって、悲しい出来事が起きている最中、クソ暑いのに耐えられず、寝る直前にエアコンのスイッチを入れたら、噴出し口から滝の様に水が噴出してきましたΣΣ(゜д゜lll)ガガーン!!

何てコッタ・・・クソ暑いのに・・・と思いつつ、仕方ないのでエアコン無しで寝ることに。
暑い。
とても寝てられません。
配水管が詰まってるんだろうと、エアでブローしてもダメ。
業者に頼んでもそんなに高くないし、これから仕事だからということで、取り合えず月曜日、業者に電話して頼んでおきました。
月曜は他の部屋で一晩過ごし、今日、業者が配水管から”ブロー”じゃなくて”バキューム”をしたら、何やらゴミが飛び出てきたそうな。
そして復旧。
たいして費用も掛からず、いつもの生活に戻ることができました。
しかし・・・、今はエアコンがないと生きていけないね~。
昨日の納涼祭の疲れも取れないまま、早起きしたら今日も快晴。
天気予報も見ずに、愛知県の伊良湖岬まで大アサリを食べに行くことにしました。
我がMG-TFは、走行距離を伸ばさない為にも自宅待機。
だから、今日は別のクルマでお出掛けです。
朝、10時前にも関わらず、伊良湖岬のすぐ手前のメロン屋が開いていたのでメロンジュースを飲んで行きました。

メロンは美味いね。
大好き。
そして、すぐに恋路が浜。

今日も暑い!
ここに来ると、必ずここの焼き大アサリを。

これがその焼き大アサリ

1個サービスしてくれました。
おばちゃん、アリガトウ。
また来るね。
近くのメロン屋で、メロンを3個買って帰りました。
明日食べられるのかな??
帰り道の途中(豊橋市内かな?)で、昼食を食べたらデザートにメロンが出てきて、更に満足。
本当は、浜名湖で夕食にウナギを食べようとしてたんだけど、ここであまりに満足になってたんでウナギは食べず、浜松市内で遊びつつ夕食を食べて帰りました。
やっぱり天気のイイ日は出掛けないとね~。
天気予報も見ずに、愛知県の伊良湖岬まで大アサリを食べに行くことにしました。
我がMG-TFは、走行距離を伸ばさない為にも自宅待機。
だから、今日は別のクルマでお出掛けです。
朝、10時前にも関わらず、伊良湖岬のすぐ手前のメロン屋が開いていたのでメロンジュースを飲んで行きました。

メロンは美味いね。
大好き。
そして、すぐに恋路が浜。

今日も暑い!
ここに来ると、必ずここの焼き大アサリを。

これがその焼き大アサリ

1個サービスしてくれました。
おばちゃん、アリガトウ。
また来るね。
近くのメロン屋で、メロンを3個買って帰りました。
明日食べられるのかな??
帰り道の途中(豊橋市内かな?)で、昼食を食べたらデザートにメロンが出てきて、更に満足。
本当は、浜名湖で夕食にウナギを食べようとしてたんだけど、ここであまりに満足になってたんでウナギは食べず、浜松市内で遊びつつ夕食を食べて帰りました。
やっぱり天気のイイ日は出掛けないとね~。
う~ん、久々の更新になってしまった・・・。
昨夜は地元の納涼祭で、丸一日、無料奉仕。
あー、疲れた・・・。
一日、おもちゃ屋で子供相手に”お店やさんごっこ”をやってました。
それにしても、子供がいない人間にとって、子供が欲しがるオモチャってわかんねぇ~、って感じ。
そして、もう一つ感じたことは、”最近のガキんちょは金持ち”。
同じオモチャを5個とか、10個とか、まとめて買ってくんだよ。
それも、暫らくすると、また来店。
おー、金持ち・・・。
オレが子供の時は(って、そんな昔と比べんな!ってね。)、そんなに大人買いは出来なんだぞー。
そんな感じで、普段、なかなか会えない地元の同級生(みんな老けたな~)とも話ができて、疲れたけど有意義な一日でした。
昨夜は地元の納涼祭で、丸一日、無料奉仕。
あー、疲れた・・・。
一日、おもちゃ屋で子供相手に”お店やさんごっこ”をやってました。
それにしても、子供がいない人間にとって、子供が欲しがるオモチャってわかんねぇ~、って感じ。
そして、もう一つ感じたことは、”最近のガキんちょは金持ち”。
同じオモチャを5個とか、10個とか、まとめて買ってくんだよ。
それも、暫らくすると、また来店。
おー、金持ち・・・。
オレが子供の時は(って、そんな昔と比べんな!ってね。)、そんなに大人買いは出来なんだぞー。
そんな感じで、普段、なかなか会えない地元の同級生(みんな老けたな~)とも話ができて、疲れたけど有意義な一日でした。
日曜日の早朝、自転車に乗っていた地元の友人がひき逃げにあいました。
犯人は、軽自動車に乗った若い女の人で、すぐに捕まったようですが・・・。
幸いにも、命に別状はないということ。
”友人は腰の骨を骨折した”ということは聞いているんだけど、本人がショックを受けてると思うので、落ち着いたらそいつの親から連絡をもらって、それからお見舞いにいくつもりです。
丁度、前日の土曜日の早朝、そいつと会うことがあっていろいろと話をしたんだけど、自転車も買ったばかりで結構値段の高いものらしく、気に入っていたようです。
新聞には”サイクリング中”と書かれていましたが、ジムにトレーニングに行く途中だったらしいんだけど・・・、まさか、ひき逃げにあうとは・・・。
加害者にも、被害者にもなりたくないですね。
何はともあれ、命が無事でよかったなぁ。
犯人は、軽自動車に乗った若い女の人で、すぐに捕まったようですが・・・。
幸いにも、命に別状はないということ。
”友人は腰の骨を骨折した”ということは聞いているんだけど、本人がショックを受けてると思うので、落ち着いたらそいつの親から連絡をもらって、それからお見舞いにいくつもりです。
丁度、前日の土曜日の早朝、そいつと会うことがあっていろいろと話をしたんだけど、自転車も買ったばかりで結構値段の高いものらしく、気に入っていたようです。
新聞には”サイクリング中”と書かれていましたが、ジムにトレーニングに行く途中だったらしいんだけど・・・、まさか、ひき逃げにあうとは・・・。
加害者にも、被害者にもなりたくないですね。
何はともあれ、命が無事でよかったなぁ。