今日は木次中学校の卒業式に出席しました。《左枠のビデオの下に【もう一つの動画】をつくりました。そこをクリックすると卒業式の動画です。(ほんの少しですが・・・)。》
卒業生入場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/4ac1af829d730bebb7a3b414d1688033.jpg)
吹奏楽部の演奏で、拍手の中入場。
呼名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4a/cdb61236e69e0fd1e03982e71a8800ff.jpg)
担任の先生から名前を言われると元気よく「はい」。
欠席者が数名。理由は・・・。本当は一緒に卒業式に出たかったろうに・・・、本当に対策が必要です。
卒業証書授与
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/480dbdc74572e3b01cf24ae35cb12d44.jpg)
校長先生から一人ひとりに手渡されます。
三島校長式辞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/6ba3c6f0da04b481487fb5945ccb01ae.jpg)
「自主創造の精神でよく頑張った。自分に自信を持って進め。
・夢を目標におろし、目標にこだわれ
・やさしさの時代をつくろう
・座右の銘を持とう
そして、本校で培った友情の炎がいつまでも続くことを祈る」
とはなむけの言葉。
永瀬教育委員長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/9e367379517377ae4c52209401f2669f.jpg)
「江戸しぐさ、人への配慮・気遣い、礼節をたいせつに。」と祝辞。
川本PTA会長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c8/f8317732c73e45104d77133a7bf3dab3.jpg)
「誠実な心と勇気を持って進むことにより可能性が広がる。自分の人生は楽しいと感じれる無限の可能性に期待する。Let's grow up together!」
在校生代表送辞 疋野さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/19942cca302a797b9233a199b7be9967.jpg)
「最上級生としての態度と行動、思いやり、ひたむきさを学んだ。新しい階段を昇る先輩たちを応援します。」
卒業生代表答辞 吹田君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cf/cf7c22d9a1695dd58bd189c1dcbe3f34.jpg)
「中学生活のひとつ一つに意味があった。努力すれば報われることを知った。大切なものが残ることを知った。そこには感動があった。仲間を大切に頑張ります。」
卒業生退場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fa/97da6c9d45a9cc7d88c2e10c12d3a179.jpg)
みんなに見送られながら、巣立っていきました。
決して派手ではないけれど、心のこもった素晴らしい卒業式でした。
やんちゃだった子が途中から涙を流し、歌も歌えない様子を見てつい私ももらい泣き。
あの厳しいK先生に「泣くな。泣くくらいだったらもっとやることをやってから泣け!」、「帰れ!」の部活でのつらい場面を思い出しての涙かな?
恒例最後のセレモニー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/45/4495bcff176802e700ef888b22081bfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/c37b7f2445ce90fc44d698dabc404dbc.jpg)
最近の子のパフォーマンスは素晴らしいですね。上手い!
あちこちで、先生とのお別れ。
先生の目にも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a1/87090cde3470335b420a6a7bdf6d4536.jpg)
この髪形、ひげと羽織袴が素晴らしくマッチしており、先生にお願いしてパチリ。
この方、日展入選の福田画伯先生です。
「ブログに載せて良いですか?」と聞くと、隣の岡先生が「どんどん何処でも出して下さい。」と言うことで・・・。
左枠のビデオの下に【もう一つの動画】をつくりました。そこをクリックすると卒業式の動画です。(ほんの少しですが・・・)。
卒業生入場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/4ac1af829d730bebb7a3b414d1688033.jpg)
吹奏楽部の演奏で、拍手の中入場。
呼名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4a/cdb61236e69e0fd1e03982e71a8800ff.jpg)
担任の先生から名前を言われると元気よく「はい」。
欠席者が数名。理由は・・・。本当は一緒に卒業式に出たかったろうに・・・、本当に対策が必要です。
卒業証書授与
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/480dbdc74572e3b01cf24ae35cb12d44.jpg)
校長先生から一人ひとりに手渡されます。
三島校長式辞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/6ba3c6f0da04b481487fb5945ccb01ae.jpg)
「自主創造の精神でよく頑張った。自分に自信を持って進め。
・夢を目標におろし、目標にこだわれ
・やさしさの時代をつくろう
・座右の銘を持とう
そして、本校で培った友情の炎がいつまでも続くことを祈る」
とはなむけの言葉。
永瀬教育委員長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/9e367379517377ae4c52209401f2669f.jpg)
「江戸しぐさ、人への配慮・気遣い、礼節をたいせつに。」と祝辞。
川本PTA会長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c8/f8317732c73e45104d77133a7bf3dab3.jpg)
「誠実な心と勇気を持って進むことにより可能性が広がる。自分の人生は楽しいと感じれる無限の可能性に期待する。Let's grow up together!」
在校生代表送辞 疋野さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/19942cca302a797b9233a199b7be9967.jpg)
「最上級生としての態度と行動、思いやり、ひたむきさを学んだ。新しい階段を昇る先輩たちを応援します。」
卒業生代表答辞 吹田君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cf/cf7c22d9a1695dd58bd189c1dcbe3f34.jpg)
「中学生活のひとつ一つに意味があった。努力すれば報われることを知った。大切なものが残ることを知った。そこには感動があった。仲間を大切に頑張ります。」
卒業生退場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fa/97da6c9d45a9cc7d88c2e10c12d3a179.jpg)
みんなに見送られながら、巣立っていきました。
決して派手ではないけれど、心のこもった素晴らしい卒業式でした。
やんちゃだった子が途中から涙を流し、歌も歌えない様子を見てつい私ももらい泣き。
あの厳しいK先生に「泣くな。泣くくらいだったらもっとやることをやってから泣け!」、「帰れ!」の部活でのつらい場面を思い出しての涙かな?
恒例最後のセレモニー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/45/4495bcff176802e700ef888b22081bfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/c37b7f2445ce90fc44d698dabc404dbc.jpg)
最近の子のパフォーマンスは素晴らしいですね。上手い!
あちこちで、先生とのお別れ。
先生の目にも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a1/87090cde3470335b420a6a7bdf6d4536.jpg)
この髪形、ひげと羽織袴が素晴らしくマッチしており、先生にお願いしてパチリ。
この方、日展入選の福田画伯先生です。
「ブログに載せて良いですか?」と聞くと、隣の岡先生が「どんどん何処でも出して下さい。」と言うことで・・・。
左枠のビデオの下に【もう一つの動画】をつくりました。そこをクリックすると卒業式の動画です。(ほんの少しですが・・・)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます