goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬいぐるみの日々。ぷらすあるふぁ

ぬいぐるみと戯れてます。
オリジナルハンドメイドしてます。

なまえ。

2024-03-13 11:50:00 | 日記
こんなん作ってみました(番外編?





お分かりでしょうか?

Meu

です。
ワイヤーで作りました。
初めてクラフト系のワイヤー触りました。

仕事ではコバルトクロムワイヤーとかばかり触っているので、こういうクラフト系の恐ろしく柔らかいワイヤーはものすごく使いにくかったです😅

とりあえず活動名?店舗名?←テキトーのMeuです。

ちなみに母が飼ってる猫の鳴き声からとりました。
甘えるときに『めぅ〜めぅ〜』と、鳴きます。
私の大好きなにゃんこです。
酷い猫アレルギーだけど🤧←←

そしてこれは『meu』を自分なりに猫のデザインに落とし込んでみました。

まぁまぁ見れる形になったかしら?

猫に待たせるとこんな感じ。





今度のクリエイターズマーケットで看板してもらおうかな。

オリジナルに挑戦、2回目。

2024-03-12 11:48:00 | 日記


半年ほど前、初めてのオリジナルで猫を作ろうと苦戦しながら型紙作りに挑戦し。。
※前回ブログ参照
と言いながら、本から作ったぬいぐるみも一種類だけなのだが😝

惨敗して心がへし折れてから2ヶ月ほど後。
今度こそ!と。
チャレンジする気持ちがメキメキ。

前回は大本命の猫をいきなり作ろうとしたが、なんせ猫は難しい!
今度はまだ簡単そうなうさぎから挑戦してみよう🎶←失礼

そして、型紙作る時も粘土はもうやめよう、、、私には向かない、、、

と、いうわけて。
脳内でなんとなーーくのイメージをもって、
あと一工夫したいということでホットのペットボトルをベースに考えてみた。

たぶん、かなりの荒技。
思いつきで落書きしながら紙を切って貼って組み立てながら距離や大きさを調整。
膨らみとかわかんないしテキトーに。



たぶんこんなかんじ!と、
何が良いかわからないままかなり無理矢理型紙作りを進めました。

なんとなく形になったらバラして縫い代を足して、今度は実際に布で。

しかし、縫い合わせ方が全くわからず。
あちこち穴だらけ。
ミシンでは組めなくなってしまい、大嫌いな手縫いを多用。
おかげであちこち千切れそうな子になりました😅

でもうさぎにしたおかげもあり、前回よりかなり見れる子になりました✨✨










そして、浮かれついでにこの子に合わせてエプロンも。
チョコミント🎶

服は全くわかんないしロックミシンもないのでエプロンが限界です←








やったぁー🙌
かわいい子ができたー!

と。
喜んでいたのも束の間。
この苦手な手縫を多用し無理矢理仕上げた子を、いかなる手順でミシン仕上げにすれば良いのか?
奔走している間にこの型紙も、断念する日が来るのである。。。
次回に続く。






最近は元気に玄関にぶら下がってます←


始まりの一匹目、修正、修正、、、挫折。

2024-03-09 23:00:00 | 日記


今はこんな感じで作れるようになったが、
始まりは半年ほど前。

オリジナルのぬいぐるみを作ってみたいと、あれこれ調べてみて。

とりあえずよく目につく粘土で形を作ってから殻を被せて剥いで型紙を作る(自己解釈)方法をためしてみました。

↑今は違う方法でやってます、





うん。
しあがり、改めて見て😐

でも生まれて初めての型紙作り。
なんか形になってきたとテンション上げて、一匹目を作ってみて。






ん??

猫が作りたかったはずなのに。
完全に、モンスター。

てか、荒いもこもこの布で作ったからあかんのやね。
型紙のどこがおかしいかわからんのやね。

とりあえず腕が短すぎるからそこを伸ばしてみようか。

と、いうことでいらもこもこじゃない布で作ってみて。




うん。バケモン。
形、なぞ。
修正箇所、全て😓



修正2回目、
ほんの少しマシになっ、、、た??
なんとなくこんな感じかな?って、
フリーハンドで型紙修正しとるから、(それは今も変わらず)

でも、作った型紙同士を縫い合わせる手順もわからんし、今にも手足千切れそうやし。

調べるばかりじゃ私の頭では理解でけへん、
とにかく手を動かしながら考えるんや!

そうそう、いっそのこと手足は別で縫い付けることを考えてみようか!



・・・。すまん。
本体作った時点で、あまりの出来の悪さにここで挫折。。。

このとき作った型紙は修正を断念し、ここでぽしゃりました。


この後、仕上がりの酷さに自分にはオリジナルぬいぐるみは無理だと2ヶ月ほど離れてました。

今の形ができるまで、まだまだかかります。(オリジナルぬいぐるみに挑むメンタル的にも🤣)

最初の子達に囲まれた最新作(真ん中)
なかなか面白い













おそばに。

2024-03-08 11:51:00 | 日記
見出しの写真は試作の子たちですが。


色んな表情を見せてくれるニャンコたち。

お家で、そばににいてくれる。



『よんだぁ?』

『どした?
ここにおるよ〜』

続いて試作品ですが。(未完成、製作予定不明まじり)

みんなで帰りを待っている、



『いってら〜』

『忘れもんないかー?』

『気をつけてなー』




『まだ帰らんのかなー?』

『おかえりぃ〜』

『おつかれさーん、』

なんならお出かけも?






『前見えんのやけどー』

『いーてんき!楽しいなー!』


そんなにゃんこ(&愉快な仲間たち)

おうちにいると、少し安らぐ。

試作品はスタッフ(非売品)として、クリエイターズマーケットに連れて行こうかな。




"丁寧"の、かわりに。

2024-03-06 11:44:00 | 日記
完成品ちびにゃんこです。
沢山の失敗作、試作やここまで辿り着いた作り方(?)に関しては、今後気が向いたら投稿しますね。

忙しい日々に殴り書きするメモ。
忘れないうちに書き(殴り書き)置きをし、忘れないうちにそのまま人様にお渡しすることも。
そして、苦手な"丁寧"なコミュニケーション。
手抜きはあかんのやけど、、、
バタバタしてて伝え忘れるよりは。



でもやっぱり置き去りは味気ないし、ほんの気持ちは添えたい、日頃の感謝。
いつも支えてくれて、ありがとう。




この子に持たせたら、新規伝言として目立つし、そっけない殴り書きもマシになるかなぁ?








こっちもこの子達に合わせて作ったリュック。
リュックにあめちゃんなり、安全ピン、等等詰めて、にゃんこに持たせれば。

いつでもお気軽に使ってやって🎶
受け取って食べたって💕

な、子になるかなぁ。
忙しい日々だけど。
コミュニケーション苦手だけど。
皆んなには感謝してるんだぁ。

そんなふうに、色んなふうにお役に立てると嬉しいな。
クリエイターズマーケットでこの子達の就職活動しなきゃね←