豆もやし1キロ180円に出会って以来、もやしにはまってしまった私。
ナムルにして毎日食べています。作り方は簡単!もやし200gを茹で、熱いうちに鶏がらスープのもと小さじ1と塩コショウ適量、ごま油少々をかけてざっくり混ぜ、仕上げにごまをふりかけるだけ!栄養価はどうなってるの?ということで調べてみました。以下のリンク参考に!
■大豆について熱く語る
http://www.maff.go.jp/soshiki/nousan/hatashin/daizu/tisiki/kakou.html
ナムルにして毎日食べています。作り方は簡単!もやし200gを茹で、熱いうちに鶏がらスープのもと小さじ1と塩コショウ適量、ごま油少々をかけてざっくり混ぜ、仕上げにごまをふりかけるだけ!栄養価はどうなってるの?ということで調べてみました。以下のリンク参考に!
■大豆について熱く語る
http://www.maff.go.jp/soshiki/nousan/hatashin/daizu/tisiki/kakou.html
小女のマイブーム。もともとは長期保存のために始めたんだけど、バナナは冷凍するとカリウムとマグネシウムの働きが高まるらしい。まさに棚ボタ。
冷凍する時は皮をむいて1個ずつラップするんだけど、面倒ならバナナを1/3にカットしてまとめてビニール袋に投入し、そのまま凍らせると楽。スーパーで叩き売りされている熟しきった奴を凍らすのがベスト。お財布にもやさしい。近所のスーパーでは1房5本88円でした。高いところだと290円ぐらいするよね(-_-)
バナナは生食できるから加熱によるビタミン損失も無いし優秀!一日一本は食べよう
■バナナの成分と効能
〈糖質〉
…エネルギーのもと。特にバナナの中の糖質はブドウ糖・果糖・
ショ糖・でんぷんなど多様なため、エネルギーが長時間持続する。
〈ビタミンB群〉
…糖質やたんぱく質が体内で代謝され、エネルギーになるのを助ける。
〈カリウム〉
…血中のナトリウム(塩分)を排泄する。むくみ防止。
〈マグネシウム〉
…体内の酵素の働きを助け、代謝に関与するミネラル。
筋肉の動きをスムーズにし、神経の興奮を鎮める。
〈食物繊維〉
…便秘を解消し、大腸がんなどの病気を予防
■バナナの栄養価詳細(可食部100g中の含有量)
エネルギー 86 kcal
たんぱく質 1.1 g
脂質 0.2 g
カリウム 360 mg
ビタミンA(カロテン) 56 ug
ビタミンE 0.5 mg
ビタミンB1 0.05 mg
ビタミンB2 0.04 mg
ビタミンC 16 mg
食物繊維 1.1 g
※「五訂食品成分表」より
冷凍する時は皮をむいて1個ずつラップするんだけど、面倒ならバナナを1/3にカットしてまとめてビニール袋に投入し、そのまま凍らせると楽。スーパーで叩き売りされている熟しきった奴を凍らすのがベスト。お財布にもやさしい。近所のスーパーでは1房5本88円でした。高いところだと290円ぐらいするよね(-_-)
バナナは生食できるから加熱によるビタミン損失も無いし優秀!一日一本は食べよう
■バナナの成分と効能
〈糖質〉
…エネルギーのもと。特にバナナの中の糖質はブドウ糖・果糖・
ショ糖・でんぷんなど多様なため、エネルギーが長時間持続する。
〈ビタミンB群〉
…糖質やたんぱく質が体内で代謝され、エネルギーになるのを助ける。
〈カリウム〉
…血中のナトリウム(塩分)を排泄する。むくみ防止。
〈マグネシウム〉
…体内の酵素の働きを助け、代謝に関与するミネラル。
筋肉の動きをスムーズにし、神経の興奮を鎮める。
〈食物繊維〉
…便秘を解消し、大腸がんなどの病気を予防
■バナナの栄養価詳細(可食部100g中の含有量)
エネルギー 86 kcal
たんぱく質 1.1 g
脂質 0.2 g
カリウム 360 mg
ビタミンA(カロテン) 56 ug
ビタミンE 0.5 mg
ビタミンB1 0.05 mg
ビタミンB2 0.04 mg
ビタミンC 16 mg
食物繊維 1.1 g
※「五訂食品成分表」より
小女は大体1日1600カロリーぐらいを目標にしてます。
一日に必ず食べるのは以下
バナナ1本 80Kcal
炭水化物系(大麦玄米雑穀ごはんorかぼちゃ) 200Kcal
大豆製品 400Kcal
卵1個 80Kcal
肉系(鶏ささみorシーチキン) 400Kcal
ヨーグルト(プレーン)150kcal
野菜 200kcal
水2リットル以上
例えばこんなかんじ。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【朝】バナナ、ごはん、納豆、ゆで卵、サラダ、鶏ささみ、ヨーグルト
【昼】バナナ、かぼちゃ、野菜いため、ヨーグルト
【夜】野菜、肉料理、ヨーグルト
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
その他気をつけていることは
・水は朝起きたときと風呂前後、運動前後に飲む。計2リットル
・たんぱく質系の後は整腸の為にヨーグルト
・食後は消化を促す為にコーヒー
・野菜+果物は1日400g
・炭水化物系1日90~180g摂取
・たんぱく質1日45g摂取
・食後1~2時間経過してから運動
そんなにシビアにやってないけどできるだけサプリではなく
食品から栄養素をとるようにしてます。
一日に必ず食べるのは以下
バナナ1本 80Kcal
炭水化物系(大麦玄米雑穀ごはんorかぼちゃ) 200Kcal
大豆製品 400Kcal
卵1個 80Kcal
肉系(鶏ささみorシーチキン) 400Kcal
ヨーグルト(プレーン)150kcal
野菜 200kcal
水2リットル以上
例えばこんなかんじ。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【朝】バナナ、ごはん、納豆、ゆで卵、サラダ、鶏ささみ、ヨーグルト
【昼】バナナ、かぼちゃ、野菜いため、ヨーグルト
【夜】野菜、肉料理、ヨーグルト
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
その他気をつけていることは
・水は朝起きたときと風呂前後、運動前後に飲む。計2リットル
・たんぱく質系の後は整腸の為にヨーグルト
・食後は消化を促す為にコーヒー
・野菜+果物は1日400g
・炭水化物系1日90~180g摂取
・たんぱく質1日45g摂取
・食後1~2時間経過してから運動
そんなにシビアにやってないけどできるだけサプリではなく
食品から栄養素をとるようにしてます。
全国のスーパーから豆乳とキウイとパインジュースが消えたあの日からもう1年になります。
もちろん小女も試しました。わざわざミキサーまで買ったさ。
「めいらく」の赤い無調整豆乳はおから入りでお腹にたまるので、食前に200mlも飲めばさすがにドカ食いは防げる。いかんせんめんどくさくて2~3ヶ月でギブアップしました。今は普通に紀文の調製豆乳飲んでます。
『発掘!あるある大辞典2 第16回「豆乳で美しくヤセる?!」』
もちろん小女も試しました。わざわざミキサーまで買ったさ。
「めいらく」の赤い無調整豆乳はおから入りでお腹にたまるので、食前に200mlも飲めばさすがにドカ食いは防げる。いかんせんめんどくさくて2~3ヶ月でギブアップしました。今は普通に紀文の調製豆乳飲んでます。
『発掘!あるある大辞典2 第16回「豆乳で美しくヤセる?!」』
ねばねば党のひとにおすすめしますは我が家の常備アイテム。
オクラ1パックをさっと茹でて小口切りにし、めかぶ2~3パック、かつおぶし、大葉、醤油大1&みりん大1(またはめかぶ添付のたれ)と共にまぜる。そのまま食べてもよし、豆腐にのせてポン酢でいただくもよし!そばの薬味にもなるし納豆にいれても美味しいよ。みんなでねばねばしよう!
理研がめかぶについて熱く語っている
http://www.rike-vita.co.jp/f_product/ad3_mkb_why/index.html
関係無いがオクラの花って結構きれいだったりする
http://www.hana300.com/okura01.html
オクラ1パックをさっと茹でて小口切りにし、めかぶ2~3パック、かつおぶし、大葉、醤油大1&みりん大1(またはめかぶ添付のたれ)と共にまぜる。そのまま食べてもよし、豆腐にのせてポン酢でいただくもよし!そばの薬味にもなるし納豆にいれても美味しいよ。みんなでねばねばしよう!
理研がめかぶについて熱く語っている
http://www.rike-vita.co.jp/f_product/ad3_mkb_why/index.html
関係無いがオクラの花って結構きれいだったりする
http://www.hana300.com/okura01.html
キューピーのノンオイルシリーズはどれも大さじ一杯10kcal前後です!ごまと香味野菜・梅づくし・香味ゆずは試したけどどれもおいしい。昔あった「香菜(アジアンテイスト)」ってのもおいしかったけど最近見ないなぁ。定価200円底値160円ぐらいかな?ノンオイルじゃないけど超低カロリーシリーズも旨いらしいです。キューピー万歳!
キューピーhttp://www.kewpie.co.jp/
最近見つけたリケンの「ノンオイルスーパードレッシング セレクティ」もあなどれません。胡麻ドレッシングって高カロリーだけどこれなら使えそう。リケンはノンオイルシリーズが豊富です。
リケン(上段:セレクティその他 下段:定番ノンオイルドレッシング)
http://www.rike-vita.co.jp/f_product/f_product/indexc-01-2.html
http://www.rike-vita.co.jp/f_product/f_product/indexc-01.html
そしてこんな団体を発見
マヨネーズ・ドレッシング類協会
http://www.mayonnaise.org/
キューピーhttp://www.kewpie.co.jp/
最近見つけたリケンの「ノンオイルスーパードレッシング セレクティ」もあなどれません。胡麻ドレッシングって高カロリーだけどこれなら使えそう。リケンはノンオイルシリーズが豊富です。
リケン(上段:セレクティその他 下段:定番ノンオイルドレッシング)
http://www.rike-vita.co.jp/f_product/f_product/indexc-01-2.html
http://www.rike-vita.co.jp/f_product/f_product/indexc-01.html
そしてこんな団体を発見
マヨネーズ・ドレッシング類協会
http://www.mayonnaise.org/
ほんっっっっっっっと無理。
一日100グラム以上食べる。
砂糖と塩かけてそのまま。
安い黄な粉は味がよくないから北海道産の大豆限定。
黒ごまきな粉だとなお良し。
(ド○キで買えば400g¥525が¥379!)
しかし最近は食べ過ぎて気持ち悪くなってきた・・・
栄養価高すぎて大好きです。あいらぶゆーきなこ!
【黒ごまきな粉の栄養価100gあたり】
エネルギー 486kcal (一日の栄養所要量の%)
たんぱく質 30.4g
脂質 37.2g
糖質 7.4g
食物繊維 17.3g
ナトリウム 2.4mg
灰分 5.4g
カリウム 1.45g
カルシウム 591mg
ビタミンE 25.6mg
鉄 9.34mg
ナイアシン 4.45mg
ビタミンB1 0.08mg
一日100グラム以上食べる。
砂糖と塩かけてそのまま。
安い黄な粉は味がよくないから北海道産の大豆限定。
黒ごまきな粉だとなお良し。
(ド○キで買えば400g¥525が¥379!)
しかし最近は食べ過ぎて気持ち悪くなってきた・・・
栄養価高すぎて大好きです。あいらぶゆーきなこ!
【黒ごまきな粉の栄養価100gあたり】
エネルギー 486kcal (一日の栄養所要量の%)
たんぱく質 30.4g
脂質 37.2g
糖質 7.4g
食物繊維 17.3g
ナトリウム 2.4mg
灰分 5.4g
カリウム 1.45g
カルシウム 591mg
ビタミンE 25.6mg
鉄 9.34mg
ナイアシン 4.45mg
ビタミンB1 0.08mg
http://www.di-hana.com/chip/ コップ一杯の水分と共に食べればおなかにたまるという、一袋わずか30カロリーの低カロおやつ!しかし20gで定価210円とはなんとも高価である。ドラッグストアでたまに160円ぐらいでたたき売られているのでチェックすべし!味は11種類でもちろん全種制覇済み。好みによると思うのでみんなもおきにいりを見つけてみよう!渋谷のマツキヨ地下で120g入りの箱を発見したので気に入ったら大人買いをお勧めします。
[個人的ランク]
SS(神):レモン
S(旨い):ファイヤーペッパー・みかん
A(美味):コーヒー・メロン
B(おいしい):アップルシナモン・ブルーベリー・いちご・
C(いける):しょうゆ・梅
D(いけない):キャラメル
[個人的ランク]
SS(神):レモン
S(旨い):ファイヤーペッパー・みかん
A(美味):コーヒー・メロン
B(おいしい):アップルシナモン・ブルーベリー・いちご・
C(いける):しょうゆ・梅
D(いけない):キャラメル