goo blog サービス終了のお知らせ 

「MetaMoJi TV」 AD日記

毎週木曜日19:00から配信中の「MetaMoJi TV」番組ADの日記です。

mazec だより Vol.4

2016-02-26 11:10:18 | mazec
こんにちは
mazec辞書担です。

ときどきAD日記を間借りして mazec と mazec 辞書のあれこれをご紹介します!

このほどiOSのIM としてお使いいただける mazec を更新し、ver.2.1をリリースしました。
いきなりユーザのかたからバグ指摘 tweetをいただきまして(ありがとうございます)、
すぐさまver.2.1.1と相成りましたが ^^;
ご迷惑をおかけしてすみません、心して品質管理いたします。

本リリースのアップデートポイントは

1. 認識候補表示UIが設定可能に(iPad)
2. 多言語対応:最大13言語を利用可能(アドオンで発売)
3. mazec Plusに辞書の更新サービスを追加

の3本です。
新しくなった mazec、ぜひご利用ください。

ほんと言うと今回変換辞書もそこそこ改善してるんですけど(アピール)、
上位3項目には食い込めませんでした。
引き続き精進いたします。

ではさっそく認識候補表示UIについてご紹介を。

そもそも"認識候補"とは何かといいますと、
mazecに手書き文字を書いたときに表示される
↓この文字ボタン(たち)です。
※これは iPad の表示で、後ほど出てきますが iPhone は異なります。



他のボタンを選ぶことで、書いたつもりの文字と違うときに訂正できるんですね。
最後の「…」ボタンをタップするとパネルが開いて表示されていない文字も選べます。



ちなみにmazecの特長として、この訂正を学習して次から認識が賢く(っていうのかしら)なります。
違う結果になると「わ、私の文字ダメすぎ?」と消して書き直しそうに
(あるいは「mazecアホだ」と軽蔑したく)なりますが、
できましたらぜひmazecに正しい文字を教えて育ててあげていただけたら幸いです。ぜひ。

こちらの認識候補の表示を今回3パターンから選べるようにしました。

(1)上に複数:従来の表示のちょっと改善版


"ちょっと改善"とは何をしたかというと、凸凹をなくしました。

実は従来のmazecでは、出来るできるかぎりその文字の真上にボタンを出すため
文字が混み混みしているところでは2段表示にすることがあったのですね。


これは見やすさや書き足しやすさを損なう場合があるため、
文字の真上から多少ズレることがあっても1段表示をキープする仕様にしています。
すっきり。

(2)下に一つ:iPhone式の表示


はい、iPhoneと同じ「下に一つ」の表示です。
認識ボタンを1つだけ表示し、他候補を選ぶにはボタンタップして
パネルを開く仕様になります。
「下」も「下」、入力枠をはみ出してスクロールエリアの上にボタンを置きました。
私見ですがこれが一番書いててラクです…、ラクがすべてではありませんが。

iPhoneと同じく、ボタンを上にひょいとスワイプすると文字消去になります。
これまたラクです。
※mazecを賢くしたいときは、ラクせず訂正して育ててくださいね!

(3)上に一つ:iPhone式のボタンを上に置いてみた


"下に一つ"と同じボタンを"上に複数"と同じ高さに置いた表示です。
なぜか(作っておいて「なぜか」はないですが)これが一番評判よかったです。
思うに、画面のきわきわより真ん中付近のほうがラクに狙える気がするのかも。

ちなみにこちらはボタンを「下に」ひょいとスワイプで文字が消えます。
ちょっとしたことですが、続けて書いた文字の1個がひょい、で消えると「お」と思ったり。
暇なとき、意味もなく書いては1個ずつ消したりとか。クラいですね。

▽表示待ち時間の変更
さらにもう1件、認識候補ボタンを表示するまでの待ち時間が選べるようになりました。
mazecアプリ「設定」↓にあるスケールを使って0.5~2秒の間で選べます。



実は、今回のアップデートで表示待ち時間の初期値を0.5秒から1.0秒に変更しています。
遅い・早いと感じるかたは、ぜひ変えてみて快適なポイントを探っていただければ。

というわけで、いつになく長かったですが、何かと選べるようになった認識候補表示UIのご紹介はここまで。
変換辞書の改善点についても後日ご紹介しますので、ぜひご覧ください。

以上、mazec辞書担でした。
手書き入力で快適なスマートデバイスライフをお楽しみください

mazec だより Vol.3

2016-02-10 14:39:30 | mazec
こんにちは、mazec辞書担です
ときどきAD日記を間借りしてmazecとmazec辞書のあれこれをご紹介させていただいてます、よろしくお願いします!

今回は年末に社内リリースした更新版辞書についてご紹介します。

リリースしたのは医療用語辞書(医用辞書)を搭載した医療版mazecシリーズの更新版辞書です。
2015年度の新語を搭載した辞書をようやくお届けできることになりました。
OS・製品ごとに順次アップデートがストア公開されますので、ぜひご利用ください。
(iOS版は先月1月12日に公開されています)

このアップデートでは下のような医療用語が新たに多数登録されました。
。。。現場感ありありです(たぶん)。

あすなぷれびる アスナプレビル
えふぃえんと エフィエント錠3.75mg
えふぃえんと エフィエント錠5mg
かなぐりふろじん カナグリフロジン水和物
ぐらなてっく グラナテック点眼液0.4%
RTBDはいえきりょう RTBD排液量
すいぶんすいとう 水分出納
しっせいさせい 湿性嗄声


いずれも先頭2~3文字の入力で専門用語候補が表示され、
効率よく入力を進めていただけます。
もちろん mazecの「 交ぜ書き入力 」対応ですので部分的にひらがなで書いてもOK。
ラクに入力できます。

たとえば「 湿性嗄声(しっせいさせい)」のケースでは、
「 しっ性 」と書いたところで


↓このようにずらりと…、、く、苦しそうな候補が並びます。

しっ性 (← 入力した文字列)
湿性
湿性脚気
湿性咳
湿性気管支炎
湿性胸膜炎
湿性嗄声
湿性せき
湿性中耳炎
湿性肋膜炎
湿性ラ音

ご快癒を祈らずにはいられません。


以上、mazec辞書担でした。
手書き入力で快適なスマートデバイスライフをお楽しみください

ニュースリリース mazec for Windows」の製品版を販売開始

2016-02-02 19:24:30 | mazec
こんにちは
MetaMoJi TV AD 河野です。

お知らせ

手書き日本語変換入力システムのWindows版「 mazec for Windows 」製品版を、
2016年2月2日より販売開始します。
Windows 7、Windows 8/8.1、Windows 10の環境でそれぞれお使いいただけます。

スマートデバイスにおいて、手書き入力は最も直感的な入力の方式であり、その中でも多彩な入力支援や長文入力を楽にする仕組みを搭載した「mazec」は、Windowsストアアプリである「MetaMoJi Note」「MetaMoJi Share」にて入力用アドオンとして提供しています。
Windows環境でも、もっと汎用的かつ直感的に日本語を入力する方法として個人向け「mazec」のご要望を多くいただいておりました。
今回、MetaMoJiではこのようなご要望にお応えすべく、これまでの法人向け販売に加え、個人向け「mazec」を提供する運びとなりました。

「mazec」はデスクトップアプリ、ストアアプリを問わずメール、ブラウザ、SNS、officeアプリケーションなど
Windows上で文字入力ができる全てのアプリケーションで手書き文字入力が可能となります(Windows 10でのご利用時)。
「mazec」をご利用いただくことにより、お手持ちのWindowsデバイスが即座に、大きな画面を生かした
快適な手書き入力変換が可能なデバイスに進化します。



「 mazec for Windows 」製品版は、Windows版のデスクトップアプリケーションとして、
Vector において年額3,000円(税別)で販売します。
MetaMoJiでは、今後も「 mazec 」取扱いショップの数を増やしていく予定です。

mazec for Windows の主要機能

・交ぜ書き変換入力
・入力補助機能
- 自動スクロール
- 変換自動学習
・単語登録

詳しくは↓
http://mazec.jp/win/index.html
ニュースリリース↓
http://metamoji.com/jp/?p=5193

ぜひご利用ください

mazec だより Vol.2

2016-02-01 14:46:21 | mazec
こんにちは
mazec辞書担です

ときどきAD日記を間借りしてmazecとmazec辞書のあれこれをご紹介させていただいてます。
よろしくお願いします!


2016年も1月が行き、はや2月。
早いですねぇ。
mazec は 2011年 2月 3日 が誕生日なので、あとすこしで5歳になります
5年前の今ごろは、あんーーまり思い出したくないテストテストの毎日を送ってたような…、
(遠い記憶)

完全に(mazecの)私ごとではありますが、当時と比べるとmazec辞書のあれやこれやも
結構変わっています。
あれが自動化されたり。あれが3倍になったり。あの技術の内製化やメンバーの加入…
まさに十年一昔。5年ですから半昔、ハーフパストでしょうか。違いますね。


mazecの活躍の場は、この5年でずいぶん広がりました。
これも皆様のご愛顧のおかげでございます <(_ _)>

◇ショップで住所氏名を書くとき使われたり




7notes Pad+WC
http://product.metamoji.com/enterprise/product/padwc/

◇子供たちが学校で使っていたり


mazec for School
http://product.metamoji.com/education/mazec.html


◇アプリではなくIMとしてスマホの入力全般で使えるようになりましたし


mazec
http://mazec.jp/


◇医療の現場で情報共有に使われることも


医療辞書版 mazec
http://product.metamoji.com/enterprise/product/medical/


◇工事現場で監督さんが!??? 本当でしょうか、辞書担はまだ目撃してないですが ^^;




建設 mazec
http://product.metamoji.com/enterprise/product/construction/


mazec辞書担はそれぞれの製品に合わせた辞書の開発とチューニングおよび
いわゆる誤変換や語彙不足の解消を担当しています。

もし皆さまのお手元でmazecがとぼけた誤変換をやらかし
「いったい誰がこんな候補を…!」と怒りの向け先をお探しでしたら、
すみません、それはこちらになります。 いえAD日記ではなく。

さまざまなシーンで思いどおりに手書き入力していただけるよう
日々、辞書のブラッシュアップに努める所存でございますので、
どうぞこれからも末永くmazecをよろしくお願いいたします。


以上、mazec辞書担でした。
手書き入力で快適なスマートデバイスライフをお楽しみください

mazec for Windows 販売開始しました

2016-01-29 11:17:27 | mazec
こんにちは
MetaMoJi TV AD 河野です。

お知らせ

mazec for Windows



試用版の試用期間は2016年1月末までとなっています。製品版は、販売サイト(Vector)よりご購入いただけます。なお、試用版で学習した内容や登録した単語は、上書きインストールをしていただくことで製品版に引き継ぐことができます。ぜひ、引き続きWindowsで快適な手書き入力をご利用ください。※下記のボタンより、販売サイト(Vector)に移動します。

詳しくは↓
http://mazec.jp/win/condition_download.html