goo blog サービス終了のお知らせ 

「MetaMoJi TV」 AD日記

毎週木曜日19:00から配信中の「MetaMoJi TV」番組ADの日記です。

mazec for Windowsが、第26回プロレジ大賞にて「文字入力 部門賞」を受賞

2016-09-01 17:15:18 | mazec
こんにちは
MetaMoJi TV AD河野です。

お知らせ
mazec for Windowsが、第26回プロレジ大賞にて「文字入力 部門賞」を受賞

Windows 10にも対応した手書き日本語変換入力「mazec(マゼック) for Windows」が、

第26回プロレジ大賞にて「文字入力 部門賞」を受賞しました。
多くのご支持を頂きありがとうございます!

くわしくは↓
http://n.shop.vector.co.jp/service/special/award/#12


ありがとうございました

Surface 向けのプリインストール版 「 MetaMoJi Note 」 にてキャンペーンを開始

2016-07-15 19:26:08 | mazec
こんにちは
MetaMoJi TV AD河野です。

お知らせ

日本マイクロソフトの「Surface」向けのプリインストール版手書きノートアプリ「MetaMoJi Note for Surface」を
2016年7月15日より特別価格で販売するキャンペーンを開始します。
このキャンペーンでは、「MetaMoji Note」に手書き入力した文字をテキストに変換できる便利なアドオン機能「mazec 3(日本語)」を、50%OFFで購入いただけます。

「MetaMoJi Note for Surface」は、日本マイクロソフトが提供する「Surface」に標準搭載されている手書きノートアプリです。
罫線入りノートやカレンダーなど複数のテンプレートを備えており、思い立ったアイディアをそのまま Surfaceペンで書き込むことができる、Surfaceととても相性の良いデジタルノートアプリです。


キャンペーン概要

・期間:2016年7月15日(金)~2016年8月初旬(予定)

・キャンペーン価格:
 手書き変換アドオン「mazec3」日本語 800円 → 特別価格の400円で販売
 ※価格が遅れて更新される場合がありますので、価格が更新されていることをご確認の上、お買い求めください

・購入方法:「MetaMoJi Note for Surface」内にあるアドオンストアから購入いただけます。


この機会にぜひお試しください

mazec だより Vol.7 他言語アドオン Q&A 後編

2016-04-28 16:58:17 | mazec
こんにちは、mazec辞書担です。

宣言どおり、他言語アドオン Q&A <後編>をお届けしようと戻ってまいりました。

さて Q&A 2回目の今回は、
”いっぱい買ってもだいじょうぶ:多言語の不安解消特集” です。

アドオンで「 すべての言語 」をご購入いただきますと全部で 12の言語パックが新たにご利用可能になります。
どれがどれやら…と混乱するのではないか? というご心配にお答えしてまいります。

 EN が英語だよね? PTっ てどの言語?

PT は「ポルトガル語」なんです。 そういえば今夏はリオ五輪ですよね!
  言語の名称は 2文字のアルファベット略称でボタンに載せていて、
  ↓設定アプリのマニュアルにその対照表があります。「手書き入力」章の「言語を切り替える」項です。
  


 「 すべての言語 」を買っても要らない言語はジャマじゃない?

要らない言語は隠せるから、ジャマになりません
  言語切り替えパレットには、必要な言語のボタンだけを表示できます。

  言語を3つ買うなら「すべての言語」がお得、と以前ご案内しましたが、
  「でも要らない言語がいつも目に入るのはイヤだなぁ」とためらわれるかもしれません。

  たしかに「すべての言語」購入後の言語切り替えパレットはそのままだと
  ↓こんなかんじになりますが、
  

  ↓必要な言語だけ表示することもできます。すっきり。
  

  やってみましょう。
  mazec 設定アプリの「設定」を選択し、次に「言語の設定」を選択します。
  各言語の右にあるスイッチで要らない言語を「オフ」に。

  
  以上です。お試しください。


 よく使う言語をパレットの前のほうに持ってきたいな。


持っていけます! これも設定アプリでちょいちょい、です。
  mazec 設定アプリの「 設定 」を選択し、次に「 言語の設定 」を選択します。
  さきほどと同じですね。
  各言語の右端にあるグリッドを上下させて、ボタンの表示順を変更します。
  ミュージックアプリのプレイリストで曲順を変えるような操作ですよね。
  

いかがでしょう、たくさん買っても快適に使い分けできそう…でしょう?
ええと、 言語を 3つ買うなら「 すべての言語 」がお得です。(大切なことなので…以下略)

この時期、外国語のトレーニングを始めたり GW に海外に出かけたりして
スマホ・タブレットで辞書を引くとか外国語を入力する方もいらっしゃることと思います。
ぜひ、mazec の他言語アドオンで手書き入力をお試しください。


以上、mazec 辞書担でした。
手書き入力で快適なスマートデバイスライフをお楽しみください。

mazec だより Vol.6 他言語アドオン Q&A 前編

2016-04-27 14:31:00 | mazec
こんにちは、mazec辞書担です。

ときどきAD日記を間借りしてmazecとmazec辞書のあれこれをご紹介します!

ひとつ前の mazec だより記事「 mazec だより Vol.5 」ご覧いただけましたでしょうか?
mazec の他言語アドオンについてご紹介しておりますので、よろしければぜひご一読ください。
さて、それを読んで使ってみた某知人から「これなに?」「ここどうするの?」「これって…」
と、さまざま質問されてしまいました

説明しなくとも日々お使いいただけるのが理想なのですが、
他言語アドオンはアドオンだけあって日本語と違う付加的な工夫があったりし、
しかも、ご紹介の機会がそれほどないのが正直なところです。

そこで今回は、いつも河野さん記事のすみっこにいるうさぎさん
お招きしてちょこっと Q&A 形式でお届けしたいと思います。
ではさっそく、うさぎさんに質問をもらいましょう!

 文字を書いたら変な凹が出てきたんだけど…

それはWord Spacingという機能で、凹はスペースを表します。
  これから書く文字が同じ単語のつづきなら凹のある辺りに、次の単語なら凹より後ろに文字を書いてください。
  試してみましょう。
  "look"の後ろに"in"を書く位置を変えると、こんなふうに違いが出ます。
  
  ちなみに、凹の幅(長さ)はお好みで変更できます。
  mazec設定アプリ「設定」の「Word Spacing」項で調整してください。


 日本語と点線の高さが違うんだけどバグ?

いいえ、欧米語の記法を考慮して基準線の高さを変えています。
  iPadでお使いのばあい、横方向にうすい点線が走ってます。
  これは基準線といって、
  「ここをノートの罫線とみなして文字認識するからね」というものです。
  欧米語だとこの線が日本語より高い位置に来るんですが、・・・もうお分かりですよね。
  罫線より下に字画が来ない日本語と違って、欧米語はyだのgだのが下にはみ出します。
  はみ出しても快適に書けるように、基準線を上げているわけです。

  
  ということで、バグではありません。安心してお使いください。


 青い点々のアンダーラインつき候補は何?

これは変換エンジンのスペルチェッカーが表示する「もしかして」候補なんです。
  たとえばええと…無理やりですが、英語版で「feber」と書いたとしますと、
  ↓このように2番目に「もしかして fiber?」という候補が出ます。
  

  変換リボンの表示はふつう一番左に表示されている認識結果を信じて、
  そこから変換・予測しうる候補だけを並べてくるのですが、すこし毛色が違うんですね。
  そこで青い点々のアンダーラインで「ちょっと違う子だよ」とアピールしています。
  …まあ、作り手の自己満足といえばそれまでです…

  ちなみに今回のケースでは認識候補にも同じ「fiber」があり、どちらでも選べたりします。
  そのまま入力を確定するなら変換リボン、続けて次の単語を書きたければ
  認識候補を選び直しましょう。


 某 PE●NUTS のセリフみたいに全部大文字で入力したいんだけど…

あるんですよ、ぴったりの認識モードが。欧米語にはね。
  言語ボタンの下に「All」と書かれた謎の(?)ボタンがあるのをご存知でしょうか?
  これは認識可能な文字を制限する「認識フィルタ」を指定するボタンなんです。
  最初は「All」になっているのですが、これを大文字のみを示す「A」に代えると、
  少しくらい小さくOやWを書いても大文字に認識します。

  
  では日本語の認識フィルタはどうなっているかというと、、
  すみません、そろそろ紙幅が尽きたというか分量的に力尽きてきました。
  読者のかたもそろそろお疲れではないでしょうか?
  今日のご紹介はここまでにしたいと思います。

日本語 mazec をお持ちの方は、ぜひ「 All 」をタップしてご確認ください!


いかがでしたでしょう、何か新しい「へぇ」をお届けできたでしょうか?
実はもういくつかご紹介したい質問 がありますので、リカバーして近々また間借りを申し込みたいと思います。
I'll be back.

以上、mazec辞書担でした。
手書き入力で快適なスマートデバイスライフをお楽しみください。

mazec だより Vol.5

2016-04-15 11:38:02 | mazec
お久しぶりです、mazec辞書担です。

ときどきAD日記を間借りしてmazecとmazec辞書のあれこれをご紹介します!
前回の間借りは2/26でしたから、一月半ぶりにお邪魔します。

その間の mazec 動静ですが、
さる3/17、iOSの「キーボード」として使える mazecの英語版:mazec ENを更新し、ver.2.1をリリースしました。

また、Windows向けの mazec:mazec for Windows について5月末まで使える試用版をリリースしました。

mazec辞書チームでは専門辞書の改訂作業を実施しめでたく社内リリースを終えました。
これは内輪ごとですが。内祝。

iOSの mazec英語版、実はわりと長ーく更新しておりませんでして、
今回一気に日本語版との機能差異を埋めるアップデートとなりました。
以前から英語版だけお使いだった方(…がこの日本語ブログ記事を愛読くださる絵が浮かびませんが、)は、
お待たせいたしました。
ぜひ更新してお使いください。

というわけで今回英語版 IM mazecにも導入された「他言語アドオン」、 日本語版の ver2.1にてご提供を開始して2ヶ月が経ちました。
おかげさまでつつがなく(?)ご好評をいただけております。
多数ご購入くださいましてありがとうございます。

まだ始めていない方のために、ここで「他言語アドオン」の始め方と使い方をご紹介したいと思います。

まず mazecの設定アプリを開き、「アドオンストア」へ。


「 mazec言語パック」12アイテムが並んでいますので、ほしい言語の購入ボタンをタップしてご購入ください。
ほしい言語が3つ以上あれば、一番下の(すべての言語)がお買い得になる場合が多いです。
ご検討ください。

購入すると言語パックのダウンロードが始まり…ダウンロードが終われば準備完了です!


入力するアプリに戻って mazecを表示してみると、(最後に)ダウンロードした言語がカレント(=選ばれた状態)になっています。

画面は(英語)が選ばれているところ。
mazec入力枠の左側に「EN」と書かれたボタンがありますね、これがカレント言語の表示です。


「EN」のボタンをタップすると言語の選択トレイが現れ、他の言語に切り替えられます。ラク。
(日本語に戻すときは「JP」をタップすればよいわけですね)


せっかくなので 英語版で何か書いてみましょう。

欧米語言語パックの利点として、筆記体や続け書きがOKなんですよね~。
"t"が2個続くときにピッと横棒(─)引いてから||と書いたり、手書きだとしません?
その書き方でもちゃんと認識します。↓こんなふうに。


単語を確定すると末尾に自動でスペースが入力されるのも地味に便利。
実はこの状態でカンマ(,)やピリオド(.)などの区切り記号を入力すると、
欧米文の記法に従ってちゃんとスペースの「前に」記号を挿入します。ええ。地味に有能です。

また、英語については予測辞書も載せています。
たとえば"Thank you"と入力したいとして、"Tha"まで入力すると候補リボン後方に気配が。
"Than"まで入力すれば候補リボンが感謝の嵐に包まれることでしょう。


"Thank you for your attention!"

以上、mazec辞書担でした。
手書き入力で快適なスマートデバイスライフをお楽しみください。