ぶくぶく

アクアリウムを中心に日常の出来事を思いつくまま気の向くままに・・・

リセットから1ヶ月

2012-10-23 | アクアリウム/飼育

 リセットから1ヶ月が経ちました。モスは順調に育っていますが、他の陰性水草はなかなかスイッチが入りません。

 特にボルビは、茎も葉がやせ細ってダメかと思いましたが、よく見ると新芽が少し出てきているのでもう少し様子を見る事にします(新芽が確認できた後、コケに負けた葉と古葉は全てカットしました)
 それと、水槽内のコケを避けるための貧栄養が原因かもしれませんが、今までどんな悪条件でもコケ知らずでバンバン増えていたミクロソリウム・ショートリーフの元気がないのが心配です。

 今回の撮影は水槽の周りを黒いボードで覆って撮ってみました。周りが黒いと水槽が締まって見えますが撮った画像はあまり変わり映えがしませんでした。新たなレイアウトで魚が以前よりも前に出てくれるようになったので、もう少し撮影のほうにも力を入れて行こうかと思います。

 先日の外部フィルターの改造のその後ですが順調に作動しています。
 ES-600は、エア噛みの多く純正のモーターではすぐに止まっていました。もともとキャニスターに空気が溜まりやすい構造みたいでエーハイムは、時々プシューとエアを吐き出しながらも止まることなく仕事をしてくれています。


祝!ES-600復活

2012-10-18 | アクアリウム/飼育

 以前、外部フィルターはES-600をメイン1台で使っていましたが、あまりにもポンプがうるさいので今は自己責任でポンプを外したADA・ES-600をサブで物理濾過、エーハイム2213をメインで生物濾過に使っています。   ES-600はフルに濾材を入れると2213の駆動力が落ちるので2213のサブフィルター容量と同じ3Lにしています。それでも1台で使うよりは流量は結構落ちています。

 現状のやり方ではES-600の容量をフルに使っていなくてもったいない気がします。

 理想は今と接続を逆にして、2213で物理濾過をした後にES-600に濾材をフルに入れて生物濾過をすることです。そのためにはES-600を駆動させなければいけません。

 ネットで水陸両用ポンプというものの存在を知り、これを使ってES-600を駆動出来ないかと考えました。エーハイムの1048というポンプが2213のワンクラス上の2215とほぼ同じ流量で、音も無音に近いという評価を見てダメもとで購入することにしました。

  元々のES-600のポンプはこんな感じで付いています。

 2つのポンプを並べてみると1048はいかついです。

 ES-600は流量360L/hでエアーハイム1048は620L/hでES-600は1048の半分の流量ですがトルクがあるので濾材の量などで流量はほとんど変わらなく、1048はサブフィルターなどを連結すると3割ほど流量が落ちるとの事。それでも1048の方が流量は多いはずです。フィルター内の濾材がかなり増えるとバクテリアが酸欠になりやすくなるのである程度は流量があったほうがいいと思います。

 ES-600はサブフィルターの連結は禁止されていますが、1048はエーハイムのHPで2213サブ1台を接続した例はありましたが、2台連結は2215サブをもうひとサイズ上の1205での例しか載っていないのでここは自己責任でやってみます。

 本来のポンプを外すと天板に突起が2か所あるのでこの間に防振ゴムを置き、その上さらに防振ゴムを乗せて1048を置きました(置いているだけ)

 とりあえずES-600を空の状態でモーター音を聞いてみます。だめだったらここでアウト、元に戻します。
結果は、ほぼ無音で流量もたっぷりなので2213を連結することにしました。

  ES-600は容量6Lと言われていますがこれはキャニスターの容量で濾材は5L弱となります。ES-600には2213で使っていたADA・バイオリオMをそのまま流用し、足りない分を更に足します。

 コンテナ無しの2133サブはエーハイムメック3Lと今回は細目フィルターパッドを入れています。流量があるので細目フィルターを入れても問題ないようですし、細目フィルターを入れる事で吸水口のスポンジを外して水槽内の見た目を良くできます。2213はコンテナを外すと2213専用の細目フィルターでは径が小さくなり隙間が出来てフィルターの効果が半減するので、2215用がいいようです。今回はES-600で使うつもりで買っていた2217用があったのでハサミで切って径を小さくして使っています。で、濾材は計8L弱となりました。

 設置するとこんな感じ。ほぼ無音です・・・2213より静かかも。早くこのモーターの存在を知っていればと思うのですが、今の知識や技量があっての事だと思います。

 ES-600は音に加え、エア噛みも酷くて頻繁に止まっていたので、このやり方も水漏れを含め暫くは様子を見ていこうと思います。

 

 *ES-600を快適に使っている方もたくさんいらっしゃいます。
 たまたま自分のフィルターがハズレか相性が悪かっただけなので、ES-600を否定するわけではありませんのであしからず。


エアレーション

2012-10-16 | アクアリウム/飼育

 バブルスットッパーというエアレーション時に気泡の飛散防止をするアクリルのBOXがあります。
 この商品は非常に便利なのですが見た目が悪いので自作をしています。

 少しずつシンプルに進化しています。

 今まではレイアウトの関係で左奥に付けていましたが、ヒーターのケーブルがじゃまになるので久々に新作を作る事にしました。

 今回はかなり小型の直角二等辺三角形です。これだと右でも左にも付けられます。
 それと小型なのでストーンがガラスやアクリル板に当たらないようにガイドを付けています。

 上から見るとこんな感じ。

 横から見るとこんな感じ。
 エアレーションが右端にきたのでVUPPAがやや左に移動しました。そのためVUPPAの排水がCO2の気泡に当たらなくなって拡散しにくくなったのが難・・・また考えます。


イヤホンジャックに

2012-10-05 | 日常

 iphone4sを使っています。

 イヤホンジャックを利用してアクセサリーやストラップを付けたり出来ますが、宝石系が多くて気に入った物がありません。

 そこで3ミリのステンレスネジのネジ山に径の調整と絶縁を兼ねてビニールテープを捲いてイヤホンジャックに差し込みました。

個人的にはクールで気に入っています。


百道散策

2012-10-02 | 撮影/写真

 気候も良くなったので久々に愛機X10を持ってスナップに出かけました。
 一時間程の散策の中でお気に入りの4枚を掲載してみました。

 室見川に架かる都市高速の橋の下から福岡タワーや高層マンションを撮ってみました。
時間は午前9時前。午前中の柔らかい光が好きなので撮影は殆どこの時間です。

 

 マリゾンの一角で。

 

 百道浜海水浴場の更衣室裏のシャワーから。背景はマリゾンの教会型結婚式場。

 

 ビルのガラスに映る福岡タワー。手前のビルでタワーの下が隠れて残念!