マーキュリーマークの海外旅行記 カナダブリティッシュコロンビア州編

月曜日は、先々週の事を振り返ってたばかりか日曜に少し驚いたことを伝えてました。早朝散歩をしてた時にある駐車場がマンションになるのを知った事よりも高校の門の前で全然知らない人から「おはようございます。」と挨拶された。恐らく横付けしてたバスの運転手さんであろうけども。実際の所、その高校に関わってる人は挨拶をするのが好きな人が多く集まってるみたいで過去にもそういったことがあった。全然知らなかった数学の教師から挨拶された過去も連想した。そういうものだと思って対応した方が良いみたい。挨拶されたので私も挨拶したが私はその高校とは無関係な事も伝えた。日本国内で公道を歩いてる時に全然知らない人から挨拶されると驚く。逆説的には知ってる人であれば挨拶はしてもらいたいな。
出勤前に余計な質問をしてきたご近所さんがいて怒りかけたが遅刻すると良くないので適当な返答で済ませたことがあった。野良猫が生ゴミを散乱させたことについて早朝に質問しないでほしかった。
他にも我が家の駐車場の前にそのご近所さんの関係者が駐車してる時に「ここは、あなたの土地じゃないでしょ。」と言われて困った事があった。時間が無かったのと結果的には退去されたので何も言い返さなかった。後にそのご近所さんの娘さんがそれなりに良くない選択については説明したかもしれない。
- 【欠航】仕事に行ったらフライトがなくなっていた男性CA。 youtu.be/LD7HYTlgHwc @YouTubeより posted at 06:46:11
-
大阪とバンクーバーが好きな人の間では有名なリュークルーさんは上手に業務上の艱難辛苦を説明されてましたね。
火曜日は、月曜に降雨であったことを伝えてました。ゴムのフリップフロップスが利用出来て良かった。食品店で食パンと和菓子を購入した。だからといって、二つ合わせてアンパンみたいに食べる気持ちは全く無い。食パンに蜂蜜をかけて食べたいからです。後に万屋に赴いた。幼子を連れた奥さんがいた。幼子が車道に飛び出しそうになっていて真剣に怖かった。保護者がちゃんと管理してほしい。救いはきちんと指導してたことであろうか?それよりも心配するようなことがないような状態にしてほしい。後述するがアスパラガスが配達されたのでベーコンと一緒にパスタを調理しました。順番は前後するが麻婆豆腐の調理が成功して良かった。欲を言えばもう少し豆腐を増やした方が良かったか?
子供が悪いことしても謝罪しない傲岸不遜な親御さんがいて困ったことがあった。夜に子供を連れて買い物してた親御さんは本当に多忙であったのかな?無意味に車道に飛び出す子供がいて心を痛めることがある。
水曜日は、火曜に両極端な状態であったことを伝えてました。二店舗利用した。前者はお店の近くで関東訛りで錯乱してる人が第三者を罵ってたので気分を害した。結局は実力者が複数やってきた。私は買い物があった。良い食品を買えて良かった。あの異常者はほとんど無意味に怒ってばかりであったがそれで良いのか?良くない。いじめっ子がそのまま大きくなると糾弾される。次に御菓子店に赴いたら素晴らしい店員さんが勤務されてたので嬉しかった。良い和菓子等が買えて良かった。実際にそれなりに行列が出来てた。お店の提案や出店場所は問われる。良い商品を販売するお店が午後9時迄営業してると嬉しいと考える消費者はおられる。市場調査が行えた小売店か否かは問われる。
- ベーコンとアスパラガスのパスタ。哀しくなるのはおいしかったがアスパラガスの生育が良くなかったみたいで北海道産であったが細かった。 pic.twitter.com/M4ZEn5V4Ks posted at 23:53:59
-
公道で錯乱しながら罵倒してる人物がいた。あのような人物は後に社会的制裁を受けてるであろうな。
御菓子店で素晴らしい店員さんに再会が行えたのは本当に良かった。
アスパラガスとベーコンのパスタが調理出来たのは良かった。しかし、北海道で栽培されてる農作物は不作が多いのかな?
木曜日は、水曜に御菓子店と食品店を利用したことを伝えてました。御菓子店ではお目当ての食品が買えたので良かった。ただ、食品店では購入出来た食品もあったが買いたい食品は品切れであった。半分満足、半分不満とは言わないが仕方ない。一応は予備があるのでそんなには困ってない。向こうも謝ってたからあれくらいは許すけどもちょっと困ったのが支払ってる最中に後ろのベトナム人のお客さんが邪魔してきたこと。帰宅前に冷静ながらも少し話し合いになった。そのベトナム人から「ベトナムに行ってください。」と言われたが「コロナで無理です。」と返答したら「コロナが終わった後で。」と提案された。しばらくは渡航は不可能です。第三者は渡航してるけども当面は静観か?コロナウイルスの悪影響は大きい。
いわゆる一般論というか余りに深刻に受け止めないでほしいが過去よりも値上がりしてる海外旅行商品は多いようです。原油価格は上昇傾向なので燃油サーチャージの料金の値上がりだけではなく円安もあるので旅費は値上がり傾向のようです。
金曜日は、木曜に幾つかのお店で買い物が行えただけでなくご近所さんと再会したことを伝えてました。めんつゆ、マリナーラ、和菓子等の買いたい食品が購入出来て良かった。冷たい麦茶と和菓子の組み合わせは最高。ある行ってきたお店だが大改装をされた。過去には売っていた商品の販売を取り止めて代替(別口)の商品を販売されるようになった。民間だから仕方ない。日本企業は代替が行えないと言われてるがそうではなかっただけ良かった。取りやめるだけでは不十分です。ただ、そのお店だが頻繁に利用するか否かは話が異なってくる。本音では過去の方が良かったな。久しぶりに再会が行えたご近所さんがいた。実は少々心配してたがそれは杞憂で良かった。こちらもそれなりに事情があるので再会が行えなかったのは仕方なかった。
食品はある意味において別口だが耐久消費財はオンラインショッピングというか通販を利用しても悪くない状態になった。従って、なぜ、そう言った行動をとるかが問われるようになった。ま、予想外の良い商品を売るお店は存在してるかもしれません。
ご近所さんで大変な人もいるが仲良くしてる人もおられる。その仲良しのご近所さんと会話が行えて良かったです。
土曜日は、金曜に辛かったことを伝えてました。計画してた行動が円滑に進まなかったので結局は辞めてしまった。神々の導きだったのか?仕方ない。時には厄日と言いたくなるような日もある。救いがあるとしたら後に挽回しました。良い意味で切り替えて前向きに考えて実行する。強い決意は重要。一応は前向きなお話を伝えるようにしてるがそれでも時には艱難辛苦を語る事はある。人間だから喜怒哀楽があるのは当然。だけど、自己責任だから自己嫌悪に陥るけども何とかなる状態でもあるので悩むより行動しないといけない。飲食店でおいしい持ち帰りの食品が買えて良かった。購入した食品が辛かったのは仕方ないけども。御菓子店で和菓子を購入した。おいしかった。
突発的な問題が発生して物事が円滑に進まなかったので困ったが後に挽回した。実質的な休日出勤した人は多いかな?
日曜日は、土曜に可能と不可能が存在してることを再認識したことを伝えてました。ある企業で勤務してる人に再会が行えるかと思ってたが不可能でした。しかし、私が知ってる人物の部下に該当する人物達と再会が行えて近況が知れて良かった。厳しいようだが過去と状況が大きく異なったので変更は不可避というのも私の本音です。厳しい社会です。詳細は語れません。皆さんそれぞれです。経年によって変更は発生します。不明確よりも明確化させてからそれなりの決断をしていかないといけない。
平成20年代と現在は大きく異なるとも言える。個人的な意見だが激変してる部分は多いが甘受するしか他ない部分もあるんです。
話は変わるが例のごとく京都府で小用を兼ねた商用を済ませてきた。とりあえずは取引先の設備が破損状態に陥ってたが何とか挽回が可能であった。帰宅後、夕食後に洗濯が行えて良かった。当然ながら、洗濯物が乾いて利用が行えるようになって良かった。
土曜の帰宅途中に赴いたあるお店が時短営業されてたので赴いた時には買えなかった。平日と土日祝祭日で営業時間を変更されてるのは仕方ないみたい。
- Vancouver’s Aquabus goes electric youtu.be/k1rIzIL5oY8 @YouTubeより posted at 07:46:39
-
船の電動化が行われた。
副題は「昼食を買ってきたと解明。」になるかな?
昨日は、父から頼まれて昼食を買ってきた。店内ではそれなりに長蛇の列が出来上がってた。疲れてたが頼まれた食品が買えるお店が近所で営業してるから良かった。居住地と勤務先を比較して色々と考えることが多いな。駅に行く迄にお店が営業してるか駅前で営業してるかの大差も考えてしまった。思ったことについて伝えたい。少し前迄は「催事で仕事をしてる人は平日はどうしてるか?」と思ってた。無論、本当に本職というか良い意味で他の業務をこなしてる人はおられるであろう。企業だから経理等も関わる。旅行代理店で仕事してる添乗員さんが催事で勤務してると言われてるのでそれで謎が解明され納得した。小売が行える商品の競争は激化してる。
オマケ
地元で仕事か出張して仕事かの違いは大きい。ただ、カナダ旅行中に出会った日本人運転手は在外邦人であったに違いない。添乗員さんは月曜から木曜は旅行商品に関連する仕事で金曜から日曜は催事に関わってる時があるみたいです。無論、週に一回以上は休日を取られてるであろう。
マーキュリーマークの海外旅行記 カナダブリティッシュコロンビア州編
もし、皆様が海外旅行中にフェイスブック(タイムライン)等を通じて詰問してくる人がいたら以下の文章そのままか参考にして連絡した後で冷静にブロックすることを推奨します。
「海外は日本国内と違って、治安が悪く安全に関わるのでそういった質問は控えてください。万が一の事があったらあなたは責任を取ってくれますか?」
海外旅行中にしつこい変態に毎日フェイスブックのタイムラインを通じて質問されたら「質問には感謝しますが、さようなら。」と伝えてブロックでも良いと思います。
9割の確率で誰も否定しないに違いありません。
残り一割は誰かがブロックの解除を求める連絡をする恐れはございます。
平成の時期に嫌がらせ行為をされただけでなく令和になってからも行われたので辛かったです。
馬鹿げた提案は辞めてほしい。関わって損をすることがあっても得する事が無いんです。
このブログの趣旨
御遊びの領域でブログをやってます。
過去に中京の新聞のホームページを読んでたら三百文字投稿というコーナーがあるのを知った。
とりあえず、三百字を目指してるが補足説明やオマケが半ば不可避になって自主的な文字数制限を超過してる事がほとんどです。
又、私が行った全ての行動や出来事を日記として発表してる訳ではございません。
毎週月曜日に私が元気で余裕があればこの場で文字数を考えずに先週の出来事について述べていく予定です。
オマケ
ベーコンとアスパラガスのパスタ。哀しくなるのはおいしかったがアスパラガスの生育が良くなかったみたいで北海道産であったが細かった。 pic.twitter.com/M4ZEn5V4Ks
— マーキュリーマーク (@098mercurymark) May 31, 2022
注目してもらいたい連絡
労働基準法違反に該当する求人広告を堂々と告知されたお店を「スーパーブラック。」と発表してました。職場での問題は誰もが抱えております。世の中には出来る事、出来ない事がございまして不条理な人は厚顔無恥ですが悪い提案を躊躇無く発表してる。すると問題が発生し社会全体から否定されます。業務上の問題は特にそうですが「あ、これ間違えてる。」と言われ証明されると色々な意味で嘲笑や批判にさらされますね。仕事には安心感が必要になるがそれが分かっていないと誰も相手にしないしされなくなる。仕事をしたら給料が得られないと生活が成立しません。この点は重要で議論の余地がございません。労働基準法は存在する。あまり悪い企業は社会生活の邪魔になるばかりで公益に反する。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1116730211747880&set=a.104659426288302.14811.100002327340613&type=3&theater
※従業員募集 勤務日数:休みなし 勤務時間:倒れるまで給料:要相談(空気嫁)医療保険:気合いと優しさで治せ(バファリン支給)※働けるだけでありがたいそんなあなたを愛してる♥ pic.twitter.com/njajRbhaww
— たむら けんご (@kochat) 2014年2月18日
令和元年十月に執筆した海外旅行についてのコラム https://t.co/avTk9uM3Q3
— マーキュリーマーク (@098mercurymark) 2019年10月21日
皆様、頼んで無いのに旅行中にフェイスブックを通じ詰問してくる公共の敵は犯罪者への連絡が目的なので警戒して下さい。理由は詰問された後で損害を作り出されても得るものが無いからです。錯乱してる人はあなたが旅行中に犯罪の被害にあったら嘲笑します。質問の数量が多いと思ったらブロックです。
— マーキュリーマーク (@098mercurymark) August 25, 2019
紛らわしい事でも区別が行えるようになることは重要 平成29年二月 https://t.co/QX3VlXBjB3
— マーキュリーマーク (@098mercurymark) February 13, 2017
懐古を兼ねた回顧 令和二年四月 https://t.co/h6GERsR5BT
— マーキュリーマーク (@098mercurymark) April 14, 2021
「私は反共です。」といった人がいたがやってる事が共産主義者みたいな人がいる。ウイグルからトルコに行った人がいる。彼は後に母とトルコ旅行したそうです。彼女は中国に帰国後に渡航を理由に逮捕されたそうです。渡航しただけで責任を問う人は共産主義者みたい。昨日のテレビはそういう内容でした。
— マーキュリーマーク (@098mercurymark) April 15, 2021
マーキュリーマークの尾張とハジメ ブロガー版: 悪人を雇った悪人は後に悪人同士で争ったかも 令和二年三月 https://t.co/mmr43T8npk 怨恨を作り出し亀裂を深める人物とは関われない。
— マーキュリーマーク (@098mercurymark) March 19, 2020
@MofaJapan_jp ゴルゴ13を使って海外の安全情報を伝えたのは英断でした。今の世の中、錯乱してる人がいてフェイスブックを通じて海外旅行中の人に詰問を毎日行う人がいて下手な対応をしたら困ることがあります。そういったやり取りで誰が情報を受け取るか?質問者が危険人物だったかも?
— マーキュリーマーク (@098mercurymark) 2018年1月16日
カシオの96は素晴らしい腕時計です。実際の商品名は少し長いW-96H-1AJH。 pic.twitter.com/VjTaTRzWAy
— マーキュリーマーク (@098mercurymark) July 21, 2022
リンクス


昔ながらの素朴な味。札幌アゾルの手作りドーナツ。
(出張販売を頻繁に行われてる北海道のドーナッツ屋さんのホームページ)
FILA.JP
フィラの96OLY(靴の名称)、96(靴の名称)と95(靴の名称)。




下記の黒い靴がALPI(靴の名称)。白色が多用された靴が3403(靴の名称)。




フリップフロップス(サンダル)は1802。上記の真っ白けの靴(右端)は3402。
上部で紹介した幾つかのフィラの靴は平成の時期に買いましたが下部のフィラの靴は令和の時期に購入しました。
(バリケードXT97 左) セイコーの小さい置時計。(右)




バナー集
マーキュリーマークさんが昨日ないしは過去に体験
した事や思った事を脱力してブログで発表してます。








