goo blog サービス終了のお知らせ 

All Japan

北京での日々は??

またもやホテル運営について

2009-12-30 10:05:52 | Weblog
景気低迷、需要縮小、それに低価格路線、ネットの暗躍(ネット会社の方ごめんなさい)ではなく飛躍、活躍、様々な言葉が飛び交っていますが、はてさて運営サイドとしては今後はどのような対策を打てばいいのでしょうか?
確かに出張客をはじめ利用者(観光客も含め)の多くは利用料金の比較が簡単にできる予約ネットを使いマッチングを図っている。すなわち利用者サイドから言うと割安な宿泊料金をいとも簡単にしかも24時間いつでもどこからでも探すことができる仕掛け。まさに機械仕掛けのオレンジではなく電気仕掛けの予約システム。
予約最大手といえば「楽天トラベル」
11月のビジネス利用は金額ベースで前年同月比12%増とのこと。
低価格を考慮するとその利用率は更に増加したことになる。
ところで、このネット予約の普及が影響を及ぼす範囲はというと。
麻薬みたいに低価格への魔のスパイラル。
連鎖的に低価格へと引きずられることになり、歯止めが効かない状態に。
ビジネス利用の宿泊単価はリーマン・ショック前後の1年間を比較すると3.7%下落(日経12月25日)

とうとう30日に

2009-12-30 09:39:21 | Weblog
クリスマスが終わった今頃のロンドンは?なんて遥か彼方のことを思い出しています。
イブがあり、クリスマスモーニング、ボクシングデイ、その前後に自宅のアパートのオーブンの中ではターキーがいいにおいで調理されている。(他人事みたいだけれども、本当は自分で汗みどろになりながらの悪戦苦闘の調理)
外はホワイトクリスマス、なんてロマンティック?な雰囲気。誰もいない大きなワンルームに隣人の学生夫婦を招いてのささやかなディナー?
あの頃は遥か彼方。
そういえば、クリスマスバーゲンもこのころか?
一度日本から来た友人の知人を連れて雪の中を思い切りのおんぼろのルノーで走ったことを思い出す。
今、東京に住んで遥か彼方の海外でのxx年の様々な思いでというのか、でも今やあの時の悲しさや悔しさも遥か彼方?