【副題:女性専用車両にて・・】
今夜は之かな・・(-_-;)👉J.S.バッハ: トッカータとフーガ ニ短調
朝の通勤ラッシュ時間・・・

・・そこに忍び寄る怪しいこの手は・・・

👇
👇
コイツです!!

女性専用車両から遠く離れた場所(車両)からでもコイツは触れます・・間違いなくコイツです~(-_-;)
そ、その手があったっか・・確かにコイツならどんなに遠く離れた場所からでも証拠残さんで100%触れるな・・!!!

・・しかし、最悪やね・・~~~~~(-_-;)
=女性専用車両=
【痴漢行為から女性を守ることを目的に導入された車両のことを、"女性専用車両"と呼ぶ。専用車両は、2001年3月から京王が初めて導入した。その後、国土交通省の「女性専用車両路線拡大モデル調査」に協力する形で、2002年10月から京阪と阪急が試験導入。現在では、大都市圏の鉄道路線のほとんどで採用されている。】
痴漢に遭ったことがある女性は6割以上と言われ、その性的被害に遭われる方が年々増える傾向にあるという・・まぁ、確かにそうかもしれない。地方紙など目をさっと通すだけで、痴漢も含めセクシャルハラスメントの事件が多い事に気が付きます・・やりきれんですね・・
で、広島にも女性専用車両は有るとばかり思い込んでいたワタシなのですが、どうやら無いらしいです。知らんかった・・カープの試合のある日はJR車両は鮨詰め状態だと言うのに・・その辺り、どうなんやろか・・?そう言えば、随分前に「痴漢冤罪」をテーマにした映画を思い出しましたが、あんな事もあるのでしょう・・驚きです・・
※「痴漢冤罪」
2000年ごろから徐々に問題とされはじめ、2007年公開の映画『それでもボクはやってない』をきっかけに広く世に知られるところとなった。
原因としては、被害者による犯人の錯誤や犯罪の有無の錯誤、被害者とされる者による金銭や恨みが動機のでっち上げ、警察や検察の捜査の杜撰さなどが挙げられる。また、痴漢していながら痴漢冤罪を主張する者も存在する。

何故か無意味にフンギャ~!です~因みにこの方に似たご婦人が町内に居られます~時々鉢合わせると、必ず声かけてくれます・・ありがたいです~はい~(´-∀-`;)・・・
ちゃんちゃん~♪
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。