goo blog サービス終了のお知らせ 

西風~年がら年中真っ黒け~!

2386/~母の日~♫ (Evening)

日本では、1937(昭和12)年 5月8日第1回「森永母の日大会」が豊島園で開催され、1949(昭和24)年ごろからアメリカに倣って5月の第2日曜日に制定された。

※MORRIS MINI-TRAVELLER 1/43scale

白いカーネーション ( '72 ) 井上陽水 / " White Carnation " 2min25 ※作詞/作曲:井上陽水 編曲:星勝
【白色のカーネーションは母の日が始まった頃にシンボルとされていた。白いカーネーションの花言葉は「私の愛情は生きている」や「尊敬」。 亡くなった母親をしのんで贈るお花の定番として有名な色です。
 ワタシも母を失くして随分経ちますが、それとは関係なく、自身は黄色と白いカーネーションが好きですね~(´艸`*)】 
~~~~~~~~~~~~~~~
此方、午後から半端無い豪雨です。皆様お住いの処は如何でしょう?

気温も幾分低く、肌寒く感じます。くれぐれもこの気温の変化にお気を付け下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~
きょうは母の日~♪
(ホーム)のおばんちゃん~♪ママちゃん~♪おかんちゃん~♪
~ちゃんちゃん~♪

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

meranmeran21
さわやかさん~^^
お疲れさまです~♪
いつもありがとうございます~^^

この楽曲は52年前の曲なんですが、
今聴いても、とてもシンプルな詩
を綴っていてしんみりしますね。
ワタシも好きな曲です~^^

あっははは~この村の皆にほのか
が、母の日の花のプレゼントをし
ていますね~あっははは~^^

はい、此方は午前中曇り空でした
が、午後から晴れの天気に恵まれ
ました~良かったです~♪

それでは!本日もありがとうござ
いました~♪
~明日も宜しくです~(´艸`*)
さわやか♪
こんにちは

トップのカーネンションいっぱいの画像は
明るい元気をくれます、見ていて楽しくなります♪

井上陽水さんの歌声、今まで聞いた感じとちょっと違う感じで
かぁ~ね~しょん♪の部分が優しく感じてほんのりします
バス停の風景も、なかなかいい感じ!

ほのかちゃんが母の日のカーネンションをプレゼントですね
ありがとう~

こちらは朝から雨です
母の日にもらった花束を花瓶に飾ったりして、カーネーションを
たのしんでいます
こちらでも、母の日楽しませていただきました
今日も笑顔で過ごしましょうね~☆
meranmeran21
@suisuimedaka クリンさん~^^
おはようございます~♪
いつもありがとうございます~^^

ええ~素適な曲ですね~ワタシも
好きな曲です。
実は今回母の日と言う事で、それ
に因んでペチペチさせて頂きまし
た。
そうかそうか!クリンさんもママ
ですものね。
その気持ち判ります・・確かに・・

はい~本日も御訪問コメントに感謝
です~♪
それでは今日も明るく元気にスター
トしましょう~♪~よろしくです~♪
meranmeran21
@dreamsan_2006 chamiさん~^^
おはようございます~♪
いつもありがとうございます~^^

はい~この曲は52年前にリリース
されていますね。
ワタシの叔父が陽水のアルバムを
持っていて、その時に聴いたと記
憶に残っています。
今聴いても良い曲ですね~♪

はい~ありがとうございます~^^
それでは本日も明るく元気にいき
ましょう!!
~よろしくです~♪
suisuimedaka
白いカーネーションは亡き母の墓前に・・
井上陽水さんが歌ってたのは知らなかったなぁ😅
なんか、胸にジーンとくる歌詞ですね😢
大好きだった母を思い出す日でもある【母の日】💓
自分が母親になってるのにね〜母を思う😂
dreamsan_2006
西風さん〜こんばんは☺️
今日もお疲れ様でした✨

井上陽水の白いカーネーション、素敵な曲ですね😃
初めて聴きました🎵
カーネーションいっぱいの画像、素敵ですね💕
今日もありがとうございました😊🍀🍀
( chami)

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「四季折々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事