goo blog サービス終了のお知らせ 

西風~年がら年中真っ黒け~!

2764/~今日から夏休み~♪(Evening)

~~~~~~~~~~~~~~~~~
「夏休み」
大人になった今でも,心に響く魔法の言葉~♪「夏休み」
 本当にエエ言葉です~(´艸`*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
さっ!出発だ!田舎のおじんちゃんおばんちゃんが待ってるぞ♫
 アッ!パパママ!みて!みて!綿菓子だ♬
あら!本当ね♬田舎の夏祭り♬ 縁日が愉しみね~♪
 ワタシは林檎飴がいいナ♬
ボクはザリガニとカブトムシとるんだ!!あっ!ゲンゴロウもタガメもとる!
 あっははは~コイツ等にとって「夏休み」「いなか」という言葉は"魔法の呪文"だな~♪うん!うん!みんなエエ子じゃ~(´艸`*)

※1970 ニッサンスカイライン2000GT(4Dr) 1/64
~ちゃんちゃん~♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日7月19日(土)から夏休みが始まる学校は多いです。所が全国一斉というわけでなく、ワタシの住む広島市の公立校は21日からだそうです。
※学校や地域によって夏休みの開始日は異なり、7月19日(土)から7月21日(月)にかけて始まるとの事です~(^^♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~
今夜は之で〆ませう♬ 心がほっこりします~♪是非最後まで~♪
 ぼくのなつやすみ OP 4min45「この広い野原いっぱい」 ※懐かしいな。ワタシもこんなガキだったな・・
『ぼくのなつやすみ』2000年6月22日にソニー・コンピュータエンタティメントからリリース。このシリーズは約30分のショートストーリー仕立てになっていて、之がゲームソフト画像だとは全く知りませんでした。とてもクォリティーが高いです。是非検索してご鑑賞下さい~♪短編でシリーズ化されていますので数があります~♪是非お勧めです~♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~

~ちゃんちゃん~♪

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

meranmeran21
さわやかさん~^^
こんにちは~お疲れさまです~♪

「夏やすみ」~大人にななっても
ワクワクする言葉ですね。

ええ~この動画はとてもほのぼの
した情景が心和みますよ。
ワタシもこんなガキだった頃を思
い出します~あっははは~^^

まだまだ夏真っ盛り!今からデス^^
くれぐれも御身体御自愛下さいね。
~ありがとおうございました~(´艸`*)
さわやか♪
こんにちは

夏休みというと、やはりわくわくしますね♪
普段はできない、家族旅行とか・・・思い出よみがえりますヽ(^o^)丿

この動画、いい感じですね
もとをお気に入りに入れました。 ほっこりするのは大好きでっす♪

ほのかちゃんも もうすぐ夏休みかな!(^^)!
とても楽しみにしているのね♪ ヒマワリがよく似合っていますよ♪

今日もありがとうございます
湿度の高いのはいやですが、夏だからってことで えへ♪
今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆

!(^^)!
meranmeran21
@shiburou shiburouさん~^^
こんばんは~^^

ええ、早いですね~もう夏休の
季節がやってきました~^^

へぇ~そんな思い出があったんです
ね。でも親族一同の連携プレーで事
無きを得て良かったですね~(^^)

ワタシは、夏休みの思い出はやはり、
小学生まででしょうか?

小三から、武道の稽古をしていまし
たので、夏休みに遊んだ経験が少な
いのですよ。

中学からうえは日々稽古つけでした。
高/大学はその関係で県外でしたので
、尚更「地獄の青春!」「地獄の夏
休み!」を過ごしていました(爆笑!)

大学出て、社会人になってからも続
けていました。
実は連盟を脱退したのも、ここ10年
位前なんですよ。

それに二十歳迄は「ボウズ頭」で、3
年後半から就職活動の為髪を伸ばすん
ですが、おなごには縁なく寂しい青春
してました~だから「夏休み」何て、
クソくらえでした~マジに・・(-_-;)

生じっか登録してると色んなところか
ら依頼が来ますので、完全に止めまし
た。

そんなんだから、学生時代の夏休みは
殆ど稽古でしたよ・・(´-∀-`;)
それも勝つ為の稽古でしたから・・
正に生き地獄でしたよ~(´-∀-`;)
でも、今思えば、荒れも楽しい夏休み
の思い出でしょうか?あっははは~^^

と、言う事で、本日はほんの少し、自
身の夏休みのお話をさせて頂きました^^

ありがとうございました~♪
それでは充実の連休をお過ごし下さい
ね~よろしくです~(´艸`*)
shiburou
西風さんこんばんは。

早くも夏休みの時期なんですね。子供達が羨ましいです。8月末迄休みなんていいなぁ。
夏休みの宿題、工作、絵日記、全部面倒でしたが、絵日記は車や鉄道ネタが書ける時だけは気合いれて書きましたよ。
小1の時に60系クラウンの絵を描いて、車名書いたら、母親から「そんなんじゃ先生に通じないでしょ」と言われて、『とよぺっとくらうんというくるま』(←私はカタカナも漢字も書けましたが、うちの学校は小1はカタカナ禁止だったんですよ。『車』と言う字も確かその時点では習って無かった気がします)などとマヌケな文章を仕方無く書いた記憶が有ります。

動画、スバル360でしたね。
2歳位だったと思いますが、田舎で高熱を出した時に、年の離れた大学生の従兄弟がスバル360に私と父母を乗せて医者まで連れて行ってくれました。後席に乗っていたんですが、ミラー越しに見える、眼鏡を掛けた従兄弟の顔は忘れられません。
あと、医者で注射を打たれた時の痛みも。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「思いで ノスタルジー メモリー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事