女々しい子育て

中1息子は自閉症スペクトラム+ADHD。情緒級在籍のナイーブな男子です。

服薬する?

2017-11-27 04:06:13 | 息子の日々
歩き始めの頃から落ち着きの無かった息子。
小さい頃の写真を見ると、走っていく息子を後ろから追いかけながら撮っているアングルが多いです、大体両足浮いてるし😅

6歳になり、そこそこ落ち着いてきてはいます。が、広い空間にいる時、周囲にたくさん人がいる・慣れない人がいる、手持ち無沙汰な時などは、縦横無尽に走り回ってコントロール不可に陥ることもままあったり、何らかの刺激を受けるとそれに対して体が動くような印象があります。危険に対する認知も、ついついほかの事に気を取られがちで、まだまだ危なっかしい。子供なんてどの子も周り見えてないでしょうが、息子の場合さらに視野が狭く、小学生になれば通学も不安だし、45分座ってなきゃいけないしで、そろそろコンサータを服薬してみたいと考えていました。

で、療育センターの主治医は投薬に消極的だったため、投薬推進派と噂の個人病院の児童精神科医にお願いに行ったんです。先生は、1歳過ぎに息子が自閉症で間違いないと断言した最初の人で、年少時に加配の申請書を書いてくれた先生でもあり、息子と顔を合わすのは2年振りでした。

先生は、息子と一通り問答をしたりして、静かな診察室で一見落ち着いてみえる姿とWISCの結果を見て、その成長を喜んでくれました。「(自閉的な特徴が)薄まったような気がするんじゃない?」と聞かれたのですが、一瞬答に戸惑うわたし。わたしから見れば、そんなに息子は変わっていないし、年齢とともに成長した部分もあれば、人間関係などより難しくなっている部分の方が多く、評価は難しいです。と正直に答えました。でもまぁ、先生から見て少しでも薄くなったようにみえるなら素直に喜んでおこうか。

で、肝心のコンサータは、結局飲まないことになりました🙄先生曰く、「時々垣間見える多動な様子はADHD由来ではない」から、薬は作用しないということで、なんかがっかり〜。どんな変化があるか、試すだけ試してみたかったかなー。

先生の意見としては、息子の多動的振る舞いは、「見通しが立たない→不安→体が動いてしまう」という自閉症由来のもので、ADHDからくるものではない。だから、小学校でも「見通しをもたせる」工夫をして、不安を取り除いていくしかないわけです。ただ、これまで幼稚園でも、1日の予定をボードに書いて見える化したり、その都度予定を伝えたり対応してもらってきたんですが、いまいち効果がない感じがしていて、WISCでも項目間のばらつきが無く視覚優位でもない息子にとって、どういう方法がいいのか、まだ暗中模索です。

あ、薬を飲まないことについて、園長先生や先生は賛成の様子で、「息子くんが、ちまっと大人しく座ってたら、なんか物足りないじゃなーい!息子くんの良いところもなくなっちゃう気がして嫌だわ〜」ですって(笑)たしかに、息子の困った行動も受け入れてくれているし、そう思って下さるなら本当にありがたいです。でも、小学校入ってこのままでいいかというと、いいわけないんすー😓

入学まであと4ヶ月ほど。
支援級在籍とはいえ、集団生活は必須です。まぁ、入ってみて問題が起こればその時のわたしが考えることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする