goo blog サービス終了のお知らせ 

叔父さん伯爵

ヴァンガード・ヴァイス・MAGIC・Lycee・宴などを中心にぼちぼち

あのサクリファイス攻撃は間違いなくイカだ・・・!

2011-05-24 10:57:31 | Weblog
前回の続きから。

カンちゃんのメダロットに連れられておどろ沼に戻るが、誰もいない。アリカを探すために潜水タクシーに乗り込んでおどろ沼内部へ。カンちゃんの家でもらえる100円てこのためのものだったのね。ずっと気付かなかったです。

入ってすぐのところに宝箱があり、中からバトルライフルが入手できる。
奥に進むとカガミヤマ戦。三体目のメダロットを組み上げられたこともあり楽勝だと思われる。
新たに蛍型メダロットのボトムフラッシュを手持ちに加えているが、全てのパーツがアンチシー攻撃なので水棲メダロットを使っていなければほとんどダメージは無い。逆に道中でボトムフラッシュの脚部位外を手に入れてると大打撃を与えられる。ここまでにボトムフラッシュをコンプリートしていると、全パーツ破壊時にキースタートルのパーツが手に入りやすくなるので、集められるなら集めておこう。集めなかった叔父さんはボトムフラッシュの右腕パーツ、シャワーを手に入れました。悲しいです。

途中に道が3回岩でふさがれますが、それぞれバトルライフル、サイコミサイル、ヘビーウェイターを装備した状態で調べると破壊できます。サイコミサイルとヘビーウェイターを手に入れてない場合、フィールドエンカウントする山伏から貰えます。更に置くに進むともう1度カガミヤマ戦。ボトムフラッシュの脚部パーツ、ピカリンを手に入れた。叔父さんは悲しみにつつまれた。

地面に怪しい機械が落ちているので拾っておきましょう。後でメダロット博士に治してもらえます。そしてイワノイ戦。相変わらず弱い。ブルースドッグに加えて新しいメダロットが増えていた気がするが果てさて?

続いてキクヒメ戦かと思いきや去ってしまいます。ペッパーキャットのパーツ欲しかったです。

階段を上って怪しい機械その2を入手。お化けがイッキを驚かすべく突然現れますが、正体を知っているイッキは驚くどころか自愛の心を持って接します。お化けの正体はおばけ型メダロットのミスティゴースト。TNTNとか鳴いたりしない。メダロット2コア最強の未満防御(援護行動の1つ。自身以外への攻撃に反応し、援護パーツの威力以下のダメージを無効にする。初代では威力90ちょいだったが、流石に強すぎたのか修正されて72に。それでも強い)パーツで、メダルを鍛えればゴッドエンペラーのデスミサイルレベルまで止まる。しかしながら今は手に入らない。
ロボロボ団に騙されてパーツを奪い続け、体がボロボロであることを看破するが、そこにコウジがやってきて話をややこしくしてくれる。お化けメダロットを庇うべく前に出るイッキだが、イッキの着物姿を見て思わず噴出してしまったコウジとロボトルに。小学生の段階では女装が似合っているということは恥でしかないのですね。

スミロドナットに加えて全身をチャージ行動で固めたさくらちゃんが参戦。唯でさえ強いスミロドナットを加速させるという狂ったことをしてくれます。
ただスミロドナット自身のレベルは余り高くないようで防御が甘いので、ねらいうち攻撃で両腕を早々に潰してしまえば脅威が減ります。減るだけです。加速状態から繰り出される連続トラップ設置によって強化されたトラップが解除できず、グレナデンが頭だけになってしまうとほぼ詰みです。しかし、この時点ではすでにカブトメダルがメダフォース:一斉射撃を使えるはずなので、どうしようもなくなったらこれを連打して勝てます。格闘パーツがなくなっている場合、性格上応援パーツのあるさくらちゃんを狙い始めるので、できればさくらちゃんの装甲も削っておきたい。

ロボトルに勝利すると、次はロボロボ団幹部シオカラとの連戦。
使用メダロットは猪型メダロットのダッシュボタンとクラゲ型メダロットのプルルンゼリー。ダッシュボタンは頭部に完全防御を持ち、全体的な耐久力も高いものの、足が遅く防御が甘いので1ターン目以降はほぼ置物。全身ミサイルのプルルンゼリーはねらいうち攻撃ミサイルを連発してくる上に装甲が高く、割と頭パーツを狙ってくることが多いのでカンちゃんの家周りでのロボロボ団との戦闘でオケドグーの脚部位外を手に入れてないと少し苦戦するかもしれません。実際シャルトリューズが・・・。

シャルトリューズ「ンンーッ!」

さすがクラゲ。
因みにクワガタだとダッシュボタンではなく大王イカ型メダロットのアビスグレーターを使用してきます。頭のミサイルは威力が高く、両腕のサクリファイスもほぼ外さないため苦戦します。代わりにライバル機のウォーバニットがそこまで脅威で無いので、この連戦はコウジが辛いかシオカラが辛いかになります。からいじゃないよつらいだよ。

この連戦を終えればおどろ山編は終了となります。
シオカラが出てきた穴倉で怪しい機械を2つ広い、入り口に向かうとイベント。セレクト隊のアワモリとトックリがやってきて、全てをセレクト隊の手柄にする、といった言葉を吐いていきます。
洞窟を抜けるとアリカがいて、話しかけてからおどろ山を出てイベント終了。
さて、また進めてきます。



手持ち

グレナデン(カブトメダル)
機体名:メタルビートル
頭:ミサイル(うつ・ミサイル)
右腕:リボルバー(うつ・ライフル)
左腕:サブマシンガン(ねらいうち・ガトリング)
脚部:オチツカー(射撃・二脚)

マリブダンサー(ネズミメダル)
機体名:サーチラット
頭:フルオティティス(おうえん・さくてき)
右腕:ゴーアップ(おうえん・常時チャージ)
左腕:ライズアップ(おうえん・常時チャージ)
脚部:リムーバー(索敵・浮遊)

シャルトリューズ(クラゲメダル)
機体名:セーラーマルチ
頭:バリアブルヘアー(おうえん・さくてき)
右腕:パリティバルカン(うつ・ガトリング)
左腕:ショートショット(ねらいうち・ライフル)
脚部:ピカリン(対水・潜水)

いつの時代も常時チャージは強いですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿