goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちぃ☆ブログ

日々、感じたことや思い出したことに、スパイスを加えて書いていきます。

年賀状って・・・もうやめへん?

2022-01-03 19:00:00 | 日記
あけおめです〜

今年も年賀状たくさん送って頂きまして、ありがとうございます〜。

成長したお子さんの写真、家族揃った記念写真、可愛らしいトラのイラストetc、色々とこだわりの1枚を送ってもらって、嬉しい限りです😊

・・・が、もうね、年賀状やめへん?

やっぱりね、どう考えても、時代に合ってないのよ。今時、紙媒体でやりとりするって、どうなんやろ。

今年の元旦に届くように私も出したけど、出したけどさ、来年で年賀状じまいしたいなって、思っちゃってます

そこで、理由付けですよ。年賀状を今年でやめますって文章、どう書いたらスマートか問題。

「環境に配慮して」「コロナウィルス予防の観点から(←今更?w)」「個人情報保護の観点から」「家族間で相談した結果」・・・ん〜、もらう方として、どう書かれてたらしっくりくるの

個人的には、エコとか環境問題に配慮してって感じが好きかな〜。

まぁ、また今年の年末に考えるか
(って言ってて、文面入れるの忘れて、普通に年賀状出してそう)



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tukinosasabune78jin)
2022-01-03 20:14:26
明けておめでとうございます
「年賀状」は 子供たち関連と 業務先(高齢者除く)出してます。
******************************************************
最後に出す年賀状は ⇒ 「感謝状」 として・今までもお礼を込めて出されるのはどうでしょうか。追記に一言いるでしょうが・一言にして
「卒業」・・・・・などと 最近使われる方が多いですが・・・其れは
「落第」。。な 按配と。因みに最近は15枚レベルです(笑)
10枚 厳選で+後5枚は 元日に届いた返信に
今年も 健康で過ごせますように。 JIN
返信する
Unknown (mekryuri875)
2022-01-03 20:23:36
コメントありがとうございます。

そうですね、おっしゃるように、今までのお年賀のやりとりのお礼も一筆あった方がいいですよね。

心遣いのある文面で終えたいものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。