5/4、世の中は 新年度を迎えてだいぶ経つわけですが、
ははが務める (こどもの部活の)吹奏楽部父母会の役員会は
まだ24年度の残り香が残っています。
とは申しましても、6月の父母会総会が残るのみ、
その準備=資料作成、
→ 書記=ははは任務中。
総会案内や連絡先調査、父母会日徴収の案内を作成したのは
GW前半。
父母会役員会の打ち合わせで5/3配布というお約束をいたしましたので
ははは急いで作成および印刷。
印刷したおたよりをこどもに託しまして
部長さん経由で部員さんに配っていただきます。
印刷していたのに託し忘れて、
結局5/4にこどもに預けました。
向かいの奥様にいただいた讃岐うどんで
GWの合間にいただいた職場の先輩派遣職員さん
お手製の水まんじゅう(水ようかん?)で
自らを励ましながら。
年度が変わっているし
次年度役員さんがすでに決まっているから
他の役員さんは仕事が終わった感がありますし、
お子様が部活動をお辞めになった方には
連絡しにくいところもありますし、
書記であるはは ちょびっと一人で奮闘しなくちゃと思ったこともあります。
しかしながら、
そういうボランティアと関わらず、
ご近所さんが気にかけてくださったり=うどん
勤め先の同僚に親切にしていただいたり=水まんじゅう
癒され、元気が出てきます。
そういえば、
会計さんが予算のチェックをしてくださったり、
副会長さんが誤字チェックをしてくださったり、
次年度引き続き役員さんを立候補なさった方が
総会資料の改定を発案してくださったり、
みんなで 最後の最後まで、もしくは次年度や将来に向けて
少しでも 父母会がよりよく運営できるように
まだまだがんばっていることを思い出しました。
毎日がんばっているこども達を思い起こし
後少しファイト