goo blog サービス終了のお知らせ 

こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

分身の術

2011年10月13日 | 高針学区&子ども会

10/13夕方、高針学区連絡協議会。

ははは 高針コミュニティセンターへまいります

 

昼ごろに、体育指導委員さんに

着順票、

大人の種目フィールド図

を作成してお届けしておりましたが、

会議前にしばし 訂正&加筆について

二言三言。

  

会議が始まりまして、

保健委員長を兼務しておられる学区副委員長、

本当は副会長という名称が正しいのだそうですが、

なぜか みなさん副委員長と呼んでおります

その 彼女が登場。

保健委員のお仕事でお休みするはずが

「間に合った」と来てくださいました

 

お祭りの時に、

差し入れの飴をさしあげたら 

とある町内会長さんに

副委員長と人間違いされたはは

 

今日は2人いるから

認識していただけるでしょうか

 

会議が始まりますと、

役員として通学路ウォーキング、

区役所のボランティアとして植田川かわらばん竣工式、

子ども会として運動会のお願い、

中学校PTAとして行事報告、

広報として学区新聞”たかばりだより”の説明、

で発言させていただくはは。

 

会議にご出席のみなさまに

区別していただくのは難しいだろうなあと

思われます

 

楽しく参加していただければ

いずれも万事オーライです

 

002

葡萄。

生垣を剪定していたら、

向かいの奥様にいただきました

ありがとうございます

 

お化粧をしているのが副委員長、

お化粧をしていないのがはは、

・・・判別法・・・町内会長談。


ひっつきむし

2011年10月13日 | うんちく・小ネタ

10/13、庭にはアレチヌスビトハギがはびこっておりまして

花は楽しんだものの、

洗濯のたびに ひっつきむしがタオルやらズボンやらに

ピトッっとくっついておりまする

 

他に、今年は青シソがすくすく育ったので

あちらこちらに花やら実をつけています。

 

シソの実の塩漬け

を教えていただいたので、

作ってみました。

 

017

洗って、

 

018

シソの実をこそげとって、

灰汁(あく)抜き+塩漬け (2日)

 

001

できあがり

  

単純ですが、

納豆ごはんにプラス、

ねぎとろ丼にプラス、

大変おいしゅうございました

 

ウィキペディアによりますと

ひっつき虫

ひっつき虫(ひっつきむし)は、人の衣服などに付着する種子や過日の通称。

動物に付着して種子散布される性質をもつ散布体(種子あるいは果実)である。

くっつき虫とも。