goo blog サービス終了のお知らせ 

こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

高針フェスタ!イエイ♪

2011年02月14日 | 名東区

2/12、泣いても笑っても 後には引けません。

高針フェスタの開催です。

 

5:00 チケット チョキチョキ

7:00 高針コミュニティセンターにて最後のポスターと

「高針わくわく探検隊」地図を印刷。

最終申し込みは58名。

なかなか盛況です。

 

9:00 ①高針わくわく探検隊

はははスタート地点の高針小学校にて

説明し、参加者のみなさんを見送ります

 

そして、ゴール地点の高針コミュニティセンターで待っています。

 

途中、遅刻してきた子、

当日参加を希望してきた子ども達、

ちょっとしたアクシデントはありましたが、

民生委員さんのフォローで乗り切ります。

 

途中には、

和菓子屋さんで鬼饅頭のおやつ試食や

公園でヤクルト配布があります。

 

9:00、探検隊と同じ時間、

②「高針村検定」開始です。

 

9:30には最初のゴール。

みごと挑戦状(=クイズ)に正解した参加者には

つかみどりのお菓子。

 

嬉しかったのは、

「探検隊もう一回やりてえ~」という感想。

 

高針村検定では、また聞きですが

「高針村検定の解説会や勉強会をやってほしい」というご意見。

  

昼、午後の準備を並行しておこないながら

スタッフにお弁当を食べていただきます。

 

午後からは、③「高針の市」。

将棋教室

折り紙教室

ポップコーン

わたがし

フリーマーケット

スーパーボールすくい

 

韓国の留学生さんが学生ボランティアで参加してくださいました。

 

10人ほどしかお客さんがいなかったらどうしよう

そんな危惧をよそに、

盛況な様子です。

  

あ~、よかった

 

17:00 片付け終了

学区委員長と学区子ども会会長のお言葉で〆。

 

町内会長さんや民生委員さん、

もちろん ははの知り合いの子ども会役員さんは総動員で、

学区役員さんも将棋を調達してくれたり、

お茶の買い出しに走ってくださったり、

 

みんな みんな ありがとうございますm(_ _)m

ははの無謀な企画を現実に現わしてくださって


きそふくしまスキー場

2011年02月14日 | スポーツ

2/11、朝5時、

我が家はスキーにでかけます

きそふくしま

 

名古屋も雪の天気予報でしたが、

スキー場はもちろん雪です

  ・・・ははの雨(雪)女伝説 更新中

 

044

   

042_2

えっと、これは

雪の中を匍匐前進中のこどもです

 

046

車にできていた つらら

 

047

ミニミニ雪だるまを作成   

 

このスキー場、去年も来ています。

そして去年同様、二本木の湯の

炭酸湯でぬくぬくしてから帰ります。

 

翌日は、抜けられない高針フェスタ。

ちちとこどもが早めに帰宅してくれました。

  

夜7時過ぎには帰宅

 

そのまま眠ってはなりません。

「高針村検定」参加賞の買い出しと

「高針の市」用チケット作成

 


スキーに行くために

2011年02月14日 | 高針学区&子ども会

2/10、ちちの帯状疱疹はかなり良いようです。

3連休の初日(=2/11)に

スキーに行きたいと言うほどに回復した様子

  

なんと、掟破りのはは、

学区役員さん、子ども会役員さんに

前日(=2/11)準備を丸投げして逃亡することになりました

 

そのために残り一日準備に頑張ります。

 

一社、名東区社会福祉協議会にて

  ボランティア活動保険の追加。

図書館にて史料返却。

小学校申込書回収。

銀行にて両替。

高針わくわく探検隊つかみどりお菓子買い出し

同 試食用鬼饅頭代金支払い

034_2

自宅用に鬼饅頭を買ったら、サービスしていただきました

同 ジュース買い出し

高針フェスタお弁当予約

参加者名簿作成

高針わくわく探検隊クイズ&地図作成

 

そして夕方から、高針学区連絡協議会に出席します。

最終の高針フェスタのご案内もいたします。

 

逃亡を快く許してくれたみなさん、ありがとう

 

家族サービス、頑張ってまいります


深呼吸して

2011年02月14日 | 高針学区&子ども会

2/9昼頃、一社にある名東区社会福祉協議会へうかがうはは

週末の高針フェスタのボランティア行事保険を掛けにまいります。

 

前日、高針フェスタ「高針村検定」の問題を何とか作成し

学区正・副委員長にお届けいたしました。

 

本日は、高針フェスタ「高針わくわく探検隊」の地図を作成します。

 

午後の仕事に取り掛かる前に、

カイロプラクティックに行きたいと思います

 

ここの所のパソコン仕事で、

肩こり、疲れ目、頭痛でございまして

 

カイロの若い先生は、

「パソコン仕事を長時間続けないで、

途中で深呼吸してください」

とおっしゃいます。

 

なるほど、やらないといけない仕事は

たくさんありますが、

どうやら ははには深呼吸が必要なようです

 

すう~~はあ~~

 

夕方、愛知淑徳大学に学生ボランティアさんを募集しておりますが

この日、応募がありました

 

深呼吸はしてみるものです。

いいことがあるかもしれません


マ メゾン

2011年02月14日 | まち歩き

2/8、さて鶴舞にPTAででかけたはは。

役員さんとお昼ご飯にでかけました。

 

日進竹の山のマ・メゾンさんへ。

 

ははが「行ったことがない」と申しますと、

3年生役員さん、1年生役員さんが

「ではそこへ」と連れて行ってくださいました

 

025

卵スープ

 

026

サラダには胡麻ドレッシング

味が少々濃いですが、ははは好きです。

 

メニューを吟味しておりますと

「マ・メゾンさんはハンバーグが有名で、

デミグラソースがお勧め」  

と役員さんからうかがったので、

 

デミグラソースハンバーグを選択。

027_2 029_2

ハンバーグの中から、トロッと黄身が出てきました。

 

028

パンかライスが選べますが、

パンはおかわり自由だそうです。

こういうトーストはめずらしいですね。

おいしかったです。

 

030_2

ははのラズベリー杏仁豆腐

ラズベリーvs杏仁豆腐

ラズベリーの勝ち

  

032_3

3年生役員さんの抹茶ティラミス

 

031

コーヒー

 

ん~、満腹です

 

レストラン マ・メゾン 日進竹ノ山店
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23004874&amp;user_id=221876" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:洋食 | 杁ケ池公園駅長久手古戦場駅