goo blog サービス終了のお知らせ 

メイメイ・チキン

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

分離不安症~対策~

2005-04-07 20:00:31 | 分離不安&トレーニング

たくさんの「しつけ本」やサイトなどで
いろいろな情報を集めた結果・・・

それぞれ、書いてあることがバラバラで
何が本当にいいのか分からない(ρ_;)

獣医さんに言われたことも本に書いてあったし。

○外出前と帰宅後30分間は犬を無視
○外出するときは、さりげなく
○コングなどのおもちゃを置いておく
○おもらしなど失敗があっても怒らず
 見て見ぬふりをする
○後片付けは、犬が見ていない時にする
○普段から出掛けるふりをする


これを実行しながら、「治療補助剤」を
兼用していくことに。
が、なかなか「行動療法」を実行できず・・・
外出時は、さりげなくと言っても、
出掛ける気配にワンは敏感で、
どんなに無視をしていても後ろを離れない。

リビングに閉じ込めなきゃいけないのに
無視していたら出来ない・・・
で、結局無理やり押し込んで、ドアを閉める。
これじゃ、無視したことにならないよね・・・

数ヶ月続けた結果、あまり効果は得られず・・・
「行動療法」は続けることにして、
「治療補助剤」はやめることに。

とりあえず、今すぐに出来る事といえば、
怪我させないようにすることと、
破壊されるのを阻止すること。

カーテンは外して、ガラス窓に目隠しシートを張り、
ハウスの上に上らないよーに屋根を外し
キッチンにあった柵を外す。
メイさんの届くとこには、いっさい何も置かない。
こたつ布団も出掛ける前に片付ける。
ボロタオルをおもらしする場所に敷いておく。

など、やられる前に阻止!
カーペットとドアは諦めた(笑)
怪我さえしなければ良しとしなきゃ!

破壊行動と怪我対策はこんな感じで
なんとか対処しています。

無駄吠え対策については
また次回にm(_ _)m

分離不安症

2005-04-07 18:28:54 | 分離不安&トレーニング


実は・・・メイさんは「分離不安症」
お留守番が上手に出来ません。
でも、共働きのメイパパとママ。
嫌でも留守番しなきゃいけない状況に。

記念すべき、はじめてのお留守番!

仕事から帰ってきた私は愕然・・・

カーテンはビリビリ。
思い切り引っ張ったのか、
カーテンレールまで曲がってる。
ブラインドも噛みくだかれる。
ドアには引っかいたあと
かじった残骸が散らばっている。
こたつ布団におしっこ。

なに?なに?
メイさん・・・何があったの?

次の日、ビデオカメラを3時間セットして
何があったのか見てみることに。

私達が出掛けた瞬間から、吠える吠える・・・
で、走りまわり大騒ぎ!
カーテンに噛み付いて引っ張る!
自分のハウスの上に乗り、そこからキッチン台に飛び乗り、
そこから飛び降りる・・・骨折するよ(ρ_;)
キッチンに入らないよーに設置した柵を飛び越える。
ドアをバリバリ引っかき、カーペットを噛み砕く・・・

3時間見終わった時は、胃が痛くて泣きそうでした(笑

このままじゃ怪我しちゃうと思い、
ハウスの中で、お留守番にチャレンジ。
で、帰ってきたら・・・
ハウスの中はぐちゃぐちゃ。
入り口は必死で出ようと噛み続けたのか
ぐにゃっと曲がってる・・・
でも、ハウスの中なら怪我しないしと
2日目も、お留守番はハウスでさせました。

結果は前日と同じ。
メイさん・・・そうとう暴れたね(ρ_;)と顔を見ると
アレ?鼻の毛浮いてる??
触ったら、ポロっと根こそぎ取れた(;゜◇゜)
ずっと、ハウスから出ようとワイヤーの間に
顔を突っ込んでいたから、傷になってたんだ。
怪我させないようにと、ハウスでお留守番させたのに、
怪我させてしまった・・・

そうだよね、ハウスに慣れさせてないのに、
いきなり何時間も入れられたら暴れるよね・・・

お留守番のビデオを持って、獣医さんに相談したところ
「完璧な分離不安症だね」と言われました。

この日から、私とメイさんの訓練の日々・・・
詳しい内容は、また次回に。