(「サウンドメデイア基礎研究」は下方です。)
*「芸術文化論」講義6回目 ~ショパンとリスト~
ホロビッツによる『ショパンのピアノソナタ第2番』の全楽章です。講義では1楽章しか聴けなかったのでこの機会に全部聞いてみて下さい!3楽章は、誰でも知っている有名な葬送行進曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=ZNIK1yaKr_4(サイトです)
アルゲリッチにより『ショパンのピアノコンチェルト1番』の全楽章です。
リストの『ピアノコンチェルト1番』の全楽章です。
キーシンによるリストの『パガニニーによる大練習曲第3番ラ・カンパネラ』です。
こちらは、オリジナルとなるパガニーニの『ヴァイオリンコンチェルト2番』の3楽章がラ・カンパネラです。
リストの12曲からなる超絶技巧練習曲の第4番『マゼッパ』です。
ショパンの12曲のピアノ練習曲OP25の11番『木枯らし』です。
リスト、ショパンともにピアノのための練習曲という名前がついていますが、コンサートで演奏されるテクニカルな名曲ばかりです。
ショパンとリストの違いわかりましたか?
*「サウンドメデイア基礎研究」第5回目 ~ベートーヴェン~
ベートーヴェン:ピアノソナタ23番、1楽章(ポリーニ、ピアノ)
ベートーヴェン:交響曲第5番全楽章(ニューヨークフィルハーモニー)授業では、1楽章のみの分析でしたが、5番全部を聴いてどのようにテーマが展開され構成されているか聴いてみて下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ソナタ形式
ソナタ形式の確認です。
これは、講義でみたバーンスタインの分析ビデオです。ベートーヴェンを理解するための貴重な資料です。(英語)