goo blog サービス終了のお知らせ 

くらやみ亭

のんびり更新のアニメレビュー
現在は「コードギアスR2」です。

機動戦士ガンダム00 第15話「折れた翼」

2008-01-19 | 機動戦士ガンダム00(ダブルオー)
 なんか出たーっ!



 最初から最後までマジ戦闘という、極めてシリアスな展開。
 やはり先週で、しばらく見納めという予測は当たっていたみたい。

 しかしまあ、今までの作戦が嘘のような無計画さはいったい……。
 予定以上だった、ということになるんでしょうね。
 コーラサワーが上司と組んで、新境地でしょうか。
 掛けあいはまあまあ面白かったです。

 そして、スメラギ姉さんの予測通り、アレルヤはソーマにやられてましたね。素朴な疑問として、ハレルヤのほうが強いんじゃないのか? 作戦遂行はできなさそうだけど。

 グラハムは、ガンダムに叫びながら抱きつきました。
 これも変態と呼んでいいのでしょうか?(恐る恐る)
 出番少ないわりに、あのセリフでなにか全てかっさらわれたような気がする……。
 
 アリーはまたデカブツでご登場。
 あの手のデザインの機体って、大抵出てくるな。
 
 しかしまあ、ガンダムマイスター死にそうになってるのに、意外にみんな冷静。
 その理由なのかどうか知りませんが、新機体のガンダム登場!
 つーか、まだ作れたのかい!
 しかも、こっちのほうが強そうですね、パイロットが。
 なんか、禍々しい感じがしないでもないですが。

 Aチーム、Bチーム的な保険なのだろうか。まあ、真面目に3機だけしかないというのは、作戦規模と計画規模からいって、ないだろうとは思ったりもしてましたが、あっさり登場するんだもんな。

 しかし、刹那たちいいところなしで、新機体投入ですか。
 なんか、強さが感じられない主人公たちだよな。

 次回は新機体とパイロットも明らかになるでしょうし、どんな感じか楽しみに待つとしましょう。


にほんブログ村 アニメブログへランキングに参加してます

機動戦士ガンダムOO 第14話「決意の朝」

2008-01-12 | 機動戦士ガンダム00(ダブルオー)
 新OPはまあまあか。


 OPが新しくなって、気になる映像も微妙に出てきましたね。
 まあ、ガンダムの武器が増えるって話と、新型?っぽいのが出てたということですけど。
 
 一仕事終えて、休暇モード中の塩豆。
 スメラギ姉さん、胸が牛です……。留美が劣等感覚えないのが不思議なぐらいの強調っぷりです。
 しかし、なぜクリスティナとフェルトは水着姿でないんだ? 露出担当は二人にまかせっきりですか。ああ、あとラッセか(笑)。
 で、マイスター組は相変わらずバラバラ。
 つーか、ティエリアは地下にいたら意味なさそう……。精神衛生よくないだろうに。
 

 世界はガンダムに対抗するために、軍を結集し始める。
 これはすげえ。ほんとに世界がまとまり始めましたね。まあ、表面上ですけど。
 しかも、それでもガンダム倒せないという話ですし。
 同じ文明から出来たものとは思えないんだが。


 そして、ルイス劇場も母親が帰ることで閉幕した模様。
 こちらはこちらで進行するんでしょうけどね。
 刹那は呼ばれて、ほいほいついていったのが、なんだかね。
 かと思えば、マリナの寝込み襲いに(違っ)……。
 これからしばらくお色気シーン(死語だよな、これ)がないためなのか、今回は女性キャラが無意味に露出多かったような気が。
 

 各国のエースも、面白いことになってますね。
 コーラサワー、ガンダム始まって以来、個性を発揮。
 あの上官のもとで、能力発揮してくれるといいですが。

 グラハムは心配する必要がない不遜なほどの安定感。
 精鋭部隊ですね。

 セルゲイのところは、あまり変化なし。そういえば、アナウンサーしてませんでした、セルゲイ?

 アリーは新型に搭乗予定ですかね。ここが一番恐い存在になるんでしょう。


 ビリーはスメラギ姉さんに振られてましたね。

 ざまあみろ!

 失礼。つい本音が……(笑)。
 しかし、ますますスメラギ姉さんの心配が増えてそうですね。OPの憂いの表情といい、グラス傾けている姉さんが好きなんですどねえ。
 しばらく見られなさそう。


 次回あたりから戦闘が続くっぽいですね。
 ガンダムの方向性が見えてくる戦闘にもなりそうだし、楽しみに待つとしましょう。




にほんブログ村 アニメブログへランキングに参加してます

機動戦士ガンダム00 13話「聖者の帰還」

2008-01-05 | 機動戦士ガンダム00(ダブルオー)
 ガンダム、見直した!


 あけましておめでとうござます。
 今年最初のガンダムなわけですが、よかったですよ。
 今までで一番じゃないですか。

 刹那とグラハムのやりとり。
 刹那とアリーの戦闘。
 刹那とマリナの会話。
 想いが詰まっていて、交錯する感じが出てましたよ。

 しかしまあ、グラハムは無駄に格好いいなぁ。
 アレな発言する人ですが、正統派の気障な男の要素も持ってる辺りのギャップがいいんでしょうね。

 最後の刹那が一人で乗りこむところも、作戦としては無謀ですが、グラハムが悔しがる通り、計算もあってのことですしね。
 その前段階で撃ち落とされたりしたら、意味ないわけですけど。

 それにしても、刹那って神を信じるタイプ(というか国の人)なわけで、これって、一般視聴者にとっては親近感湧かない発言だよな、と思ったりもします。
 アニメでも、今まで神発言する人は危ない人が多かったような……。
 ただ、刹那のいう神は、いわゆる神様とは違うだろうとも思うんですけどね。
 おそらくは、信念に近い感覚のような気がします。
 
 そういえば、ロックオンと紅龍も頑張ってましたね。紅龍、格闘つえぇ!
 ロックオンはやはり狙撃手経験ありですか。
 まあ、当然の設定ですね。
 
 ルイスお茶の間劇場も引き続いているようで。
 いつまで続くんだ、あれ。

 それと忘れてはいけない。スメラギ姉さんを一瞬でも出してくれた、スタッフには敬意を表しますwww

 次回は最近、自分の中で好感度急降下中のティエリアと、急上昇中のアレルヤの話みたい。



にほんブログ村 アニメブログへランキングに参加してます

機動戦士ガンダム00 第12話「教義の果てに」

2007-12-22 | 機動戦士ガンダム00(ダブルオー)
 刹那の過去話編突入!


 アザディスタンで内戦勃発。
 今回は刹那の過去と絡めた話。
 しかし、沙慈パートはいったいなんの伏線なんだ? いや、和むけどさ。
 ルイス母へのアピールには笑わせてもらったけど。
 この際、こっちをメインにしてもいいかも(笑)。


 冗談はともかく、待望のグラハムが出てきましたよ。
 いやあ、あの話術のキレは他の追随を許さないですね。
 しかも、なんか、ガンダムマイスターより機体に愛着持ってる!
 しかし、エース級とロックオンがぶつかるのはほぼ初めて。ロックオンも近接やれるんですね。なかなか強い。
 

 刹那はパイロットとして、まだまだだ的な発言もあったわけですけど、刹那が最後に「オレはガンダムにはなれない」とか呟いてましたよ。
 え~と、意味不明ですが……。
 まあ、おそらくあの時の刹那の前に現れたガンダムのような救世主みたいな存在って意味なんでしょうけども。
 刹那がなるのは、ガンダムマイスターですからね。

 それにしても、ラストに妙な言葉を持ってくるのが、この監督さん好きですね。
 それが引きになってればいいけど、なんか微妙な言葉なんだよな。面白いというか、突飛すぎて想像つかないというか……。

 次回は刹那がガンダムになるそうなので、存分にガンダムっぷりを楽しみたいと思います。


にほんブログ村 アニメブログへランキングに参加してます

機動戦士ガンダムOO 第11話「アレルヤ」

2007-12-15 | 機動戦士ガンダム00(ダブルオー)
 これから、過去の清算話になっていくんですかね。


 今回は、アレルヤの過去の清算。
 その前に…………

スメラギ姉さんを苛めるんじゃねえ!

 というわけで、ティエリアの八つ当たり。仲悪いな塩豆は。
 というか、刹那とティエリアが空気悪くしてる気が……。

 アレルヤの作戦提案が通り、人革連の研究施設を攻撃。
 なんというか……葛藤が薄いなぁ。ストーリー悪くないんだけど、構成が致命的に軽いと思うんだけど。
 ともかく、アレルヤとハレルヤの関係性や役割はわかりましたけど。
 しかし、ソーマがいる限り、アレルヤの苦悩は続くんでしょう。

 それにしても、沙慈のところはなんなのだろうか?
 伏線? それとも和やか担当?
 沙慈姉の役割はわからなくもないんだけどなぁ。
 彼女の母親に気に入られようと努力するって……まあ、楽しいからいいんですけどね。

 なんだかんだいって、人革連も悪い部分が解決されたわけですが……世界はよくなってはいないよなぁ。

 アレルヤ、祝・20歳。
 スメラギ姉さんと酒を酌み交わせるようになったわけですか。
 つーか、意外に年食ってるんだなぁ。
 ティエリアとかは刹那と変わらないぐらいだよな。
 年齢がいまいちわからん。

 次回は刹那の話みたい。
 アザディスタンでマリナと再会ですかね。
 いまいち、本筋に関係ないですからね、マリナって。
 ここらで、関わりがはっきりしてもらいたいもんですが。


にほんブログ村 アニメブログへランキングに参加してます

機動戦士ガンダム00 第10話「ガンダム鹵獲作戦」

2007-12-08 | 機動戦士ガンダム00(ダブルオー)
 みんな、泣きまくり。


 冒頭の沙慈ののほほんとしたシーンはいったい……。
 平和との対比ですかね。

 ともかく、ガンダムに初めて危機が!
 っていうか、格納までされちゃったしキュリオス。
 ヴァーチェはやっぱり、近接に弱かったな。
 まあ、だからあのナドレ?というバージョンがあるんだと思うけど。

 エクシアは振り回されすぎ。
 こっちは近接専門だから、向かってこないとやりにくいんだろうなぁ。
 デュナメスが動けないことの痛さが、よくわかる。
 
 客観的にみれば、人革連が健闘したってところなんでしょうね。
 どっちも敗北感を持ってましたが。

 スメラギ姉さん泣いちゃうし。
 ティエリアもアレルヤも……ちょっと泣きすぎ。男の涙はいらん!

 アレルヤのあの人格って、別に強くなるわけじゃないみたいですね。単に残酷で攻撃的になるだけで。
 ティエリアも人格が分裂気味だし……。


 最後のリューミンの言葉がきついなぁ。
 でも、なんか歴代のマイスター達のこととかの絡みもあるかも。
 ま、今回は楽しませてもらいました。
 これから、ストーリーが転がっていくといいんだけど。 


にほんブログ村 アニメブログへランキングに参加してます

機動戦士ガンダム00 第9話「大国の威信」

2007-12-02 | 機動戦士ガンダム00(ダブルオー)
 いきなり、時間が進んだ!


 というわけで、4ヶ月後(だったですよね?)に飛びました。
 マリナのアザディスタンは、裏がありそうな国連から支援を受けることになり、とりあえず順調そう。
 そんな中、塩豆さん(=ソレスタルビーイングの意)たちは、ちょっと気がゆるんでいる状態。
 そこに人革連が攻撃を……。


 しかし、プトレマイオスって火気装備がないのか。
 いくらガンダムがいるからって、それはないんじゃ……。
 防御には秀でているみたいですが。
 今回は戦闘が主だったのですが、今までと違って、緊迫感があってよかったです。
 やっぱり、やられそうにならないと緊迫感ないですよね。

 スメラギ姉さんの登場も多かったですし(笑)。
 宇宙服なのはいただけませんが。

 で、クリスティナはなにかトラウマ抱えているみたいですね。
 フェルトは第二世代のガンダムマイスターが両親だったとか。
 さらりと、衝撃発言ですよ。
 第二世代ってことは、そのときは作戦行動を起こしていないのだろうから、テストパイロットみたいなもんだったのでしょうが、相当根深い組織ってことになりますね。


 一応、確認しておくと、ロックオンとフェルト、クリスティナとティエリアのフラグが立ったと。
 刹那とマリナのフラグとアレルヤとソーマのフラグも立っているので、ガンダムマイスター総フラグ、と。
 ちなみに、スメラギ姉さんとビリーのフラグも微妙に立ってますね。


 それぞれに過去持ちという設定なので、それがストーリーを引っ張っていくんでしょうね。
 それがないと、今はまだ中身がスカスカな状態だし。


 見事にはめられた塩豆さんたちが、どんな感じに対応するのか、楽しみですね。
 アレルヤ覚醒?
 あの人格豹変がまた見られるのだろうか?
 そういえば、ロックオンの名前はニール。そっちの名前のほうがよくない?


にほんブログ村 アニメブログへランキングに参加してます

機動戦士ガンダム00第8話「無差別報復」

2007-11-24 | 機動戦士ガンダム00(ダブルオー)
 刹那、ばらしすぎ……。


 もう機密とかメチャクチャですよ、刹那。
 あの場面、ばらす必然性ないだろうに……。
 どうして、一言我慢できないんだか。
 それにしても、一応戦闘っぽいこともこなせるみたいですね。
 バイクっぽい乗り物に乗りながら、銃をぶっ放すのって、結構難しいはずですし(自動操縦があるのかもしれないけど)、取り押さえようと思ったということは、それなりに自信があるということでしょう。

 マリナはいい感じに打ちひしがれてます。
 でも、まだ彼女は実績を上げてないしなぁ。
 メガネ女性に皮肉られキャラですよ、まだ。
 しかしこれで、刹那とマリナの因果はわかりましたけどね。


 スメラギ姉さんの水着姿キタ~~~~~~!
 でも、ああいうデザインの服を好むのはいいんだけど、足以外は、宇宙で着てた服と露出が大して変わらなくないか?
 どうせなら、ビキニ姿がよかったですが。
 クリスティナとフェルトも可愛かった。
 そういえば、ハロとフェルトは、通じ合ってるんですかね。


 大活躍のリューミンですが、やっぱりすごいご令嬢みたい(当主なのか?)ですね。
 今回のセリフとか、立ち振る舞いは結構好きでした。今まで、あんまり好印象ではなかったんだけど。


 まあ、他のガンダムマイスターは今回脇役だったので、オーケーでしょう。
 ロックオンは、過去話からめてたのに、他に食われた感じですね。
 また、改めて出てくるんだろうけど。


 グラハムは、ちょこっとしか出てこないのに、あの存在感!
 脅威のキャラですね。
 ちょっといい人キャラなので、終盤で死なないことを祈ります。
 

 ようやく、キャラが生きてきた感じかなぁ。
 次回はまた戦闘っぽいですが、ここ数回で人間臭さみたいなのは出てて、やっとキャラの雰囲気をつかめました。
 しかし、ガンダムマイスターって、影薄いなぁ……。


にほんブログ村 アニメブログへランキングに参加してます

機動戦士ガンダム00 第7話「報われぬ魂」

2007-11-18 | 機動戦士ガンダム00(ダブルオー)
 ガンダムマイスターの人選まちがったんじゃないか?


 刹那が命令無視で、ハッチ開けちゃいました。
 う~ん。相手を確認したいのはいいんだけど、いきなりハッチを開けることないんじゃないか?
 こういう場合、幾度か戦闘してから、疑念を持って、ハッチを開けるって展開にならないと見てる側は、置いてけぼり感が……。
 まあ、刹那の幼少時になんかあったってことぐらいはわかるけど。


 しかし、刹那弱いなぁ。
 アリーが強いにしても、ガンダムであの体たらくはないだろう。
 明らかに押されてたし。
 なんかこの話、キャラをみるより、全体の世界情勢を見て楽しんだほうがいいのか、と思い始めていたり。
 

 砂浜で青春してるガンダムマイスターってのも、緊張感ないよな~。
 テロは起きちゃうし。
 やはり唯一の憩いは、スメラギ姉さんか。
 今回は見せ場多くてよかったです。
 刹那の命令無視のときの、苛立ち具合といい、ミッション終了時の憂いといい、とても、26歳に見えない……(笑)。
 窓際でワイン飲んでるシーンなんて、30過ぎてますよ。
 それにしても、あの作戦司令部って、実はホンロンのハーレム状態でしたね。

 
 それにしても、ヴァーチェの無茶苦茶具合は相変わらずだなぁ。
 見せ場の迫力は、ヴァーチェの独壇場でしたね。
 キュリオスの迫力のなさが……航空戦力を叩くのも重要なのはわかりますけどね。


 次回はマリナと刹那が出会う?みたい。
 あれだけの前振り、期待してますよ。


にほんブログ村 アニメブログへランキングに参加してます

機動戦士ガンダム00 第6話「セブンソード」

2007-11-11 | 機動戦士ガンダム00(ダブルオー)
 スメラギ姉さんの私服キターッ


 というわけで、スメラギ姉さん(以下略)も地上へ。
 かなりユルイですね~。しかし、自由時間はあれど、仕事はきっちりこなすあたりがすごいが。ハッキングなんて、まさに朝飯前ですか。
 

 マリナだけ別の話みたいになってますが、まだ下地の段階だからしょうがないか。
 この後、どうソレスタルビーイングと絡むのかが、この話が面白いかどうかの分かれ目になるんだろうなぁ。
 それにしても、王女にあの口の利き方のメガネ女性は何者なんでしょうね?


 アレルヤは独房生活送ってたみたいですが、まるで効果なし。
 まあ、その手の訓練も受けてるんだろうから、効果を期待してのことではないんだろうな。
 それにしても、人助けして独房行きってのが、いかにもすぎて、ちょっと鼻につくシーンではあったけど。


 ガンダムは新兵器搭載。
 色んなところに、仲間がいるんだなぁ。
 そして、ミッションという名の戦争に突入。
 ヴァーチェって、対多人数戦に強すぎないか?
 しかも、エネルギー切れもなさそうだし。
 フリーダムの面影が……。
 まあ、いかにも近接苦手っぽいけど。
 そして、エクシアは近接専門で手間だよな。
 エース級と戦うにはいいんだろうけど。

 そして、新キャラPMCのアリー。
 刹那の子供の頃の世話になっていた人みたいですね。
 当時は、傭兵部隊の親玉みたいなことやってたのだろうか。

 それにしても、刹那はガンダム乗ってなかったら、何回堕とされてんだろうな。
 エース級には劣るのは確実だし。
 そろってエースが口にする、経験不足の四文字。
 ま、裏を返せば経験さえ積めば、エース級のパイロットになるってことなんだろうけど。
 比較的、今までのガンダムって、パイロットの操縦技術が天才的ってのが多かったからなぁ。
 経験不足っていうのは、今までも大体そうだったけど、それでもすごい、みたいなのがあったような気がするんだけど。
 今回は経験不足、こいつからなら、ガンダム奪える! みたいな感じがあるし。
 戦力バランス的にはいいんだろうけど、キャラ的にはいまいち燃えないんだよな。

 次回はパイロット同士の、多少の人間臭さが出てくるみたいだし、面白い展開になることを期待してます。


にほんブログ村 アニメブログへランキングに参加してます