毎年この時期に行う清掃登山。
予想どおり山道にはほとんどゴミはありませんでしたが、擦り切れたゴムの靴底が3個ほど、斜面にはビールの空き缶、ペットボトル、ドリンクの瓶などがあり、合計850gの収穫でした。
すれ違い時に「ご苦労様」という登山客が何人もいて、何となくほっこりした山行でした。
参加者7名(男性4名 女性3名)) CL:RK
コース:小仏バス停→小仏峠越えコース→小仏峠合流点→景信山→南東尾根コース→小仏バス停

(クリーンハイクのゼッケン付けて)

(景信山山頂で)

(他の会の皆さんにご挨拶)
予想どおり山道にはほとんどゴミはありませんでしたが、擦り切れたゴムの靴底が3個ほど、斜面にはビールの空き缶、ペットボトル、ドリンクの瓶などがあり、合計850gの収穫でした。
すれ違い時に「ご苦労様」という登山客が何人もいて、何となくほっこりした山行でした。
参加者7名(男性4名 女性3名)) CL:RK
コース:小仏バス停→小仏峠越えコース→小仏峠合流点→景信山→南東尾根コース→小仏バス停

(クリーンハイクのゼッケン付けて)

(景信山山頂で)

(他の会の皆さんにご挨拶)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます