goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐっぺ日和

散髪屋に嫁いだ理容師見習いママの子育てと、毎日の珍事件をあれやこれやとまとめてみました。

ラスト。

2011-11-28 11:01:47 | 子供

 

 先日の日曜は、

6年生と一緒に出る最後の試合でした

 

 お店があって、普段なかなか試合を観にいけなかったけど、

今回は無理言って午後から観に行ってきました

午後からだったので残念ながら1試合しか観れなかったけど、

みんなよく声が出て、全力プレーが光ってました

(ここで目頭じんわり、鼻奥つーーん

ベンチで応援してたお兄ちゃんも、

上級生の全力プレーを見て何か感じるものがあったと、思います。

 

 閉会式が終わって、

6年生が下級生に「あーーーしたっ(ありがとうございました)」と言った後、

私たち保護者に向かって

「一年間、ありがとうございました」とお礼を言われた時、

や、やばい 泣きそう

5年生が6年生に一言ずつお礼を言っているのを聞き、

もうダメじゃ~ 5年と一緒にダーーもらい泣き

こんなんじゃ、卒団式どうなるんじゃ~

 

6年生は混合チームで年内いっぱい試合には出るけど、

今回の試合で一区切り。

みんなお茶目で面倒見がよくて、

お兄ちゃんも楽しく過ごせたことに、ホント感謝します

 

来年からは、5年生中心の新チームで始動します

お兄ちゃん、レギュラー入れるといいなぁ

 

 


賑やかなバースデー♪

2011-10-30 21:33:31 | 子供

 

 今日はお兄ちゃんのお誕生日

8歳、おめでとう~

 

ちょうど昨日・今日と、

ソフトボール・フットベースボールの合同キャンプで

愉快な仲間たちと賑やかなバースデーを迎えたようです

家族でのお祝いは、明日ガッツリ執り行いますっ

 

今回のキャンプ、

あいにく私はツーギャングがいるもので

お泊りはしなかったんですが、

昨夜ツーギャング連れてチョコッと様子を見に行ったら

ちょうどソフトの3年生の男の子同士がスッタモンダっ

何やら「俺のカード返せ~」あらぁ・・・バトルカードの取り合いかぁ~と思ったら、

「俺のアカマツ返せ~

アカマツ

赤松

広島カープのっ 赤松選手

・・・バトルカードじゃなく、ベースボールポテチの野球カードじゃったのね

 

さすが~とミョ~に納得してしまっためぐっぺなのでした

 

 


運動会革命?

2011-10-15 20:33:47 | 子供

 

 昨日のてるてる坊主効果なのか?

今日はうす曇りっ

無事に運動会、開催しましたーーっ

最後のリレーでアンカーを任されたあっきぃ

ちょっぴり誇らしげです

 

で、気になってたおゆうぎ。

BGM付きでありましたーーっ

 

 

 

『しまじろう』のダンスと、布を使った表現。

やっぱり音楽があると、

みんな手拍子して、盛り上がりも違うなぁ

 

他の園と比べたらまだまだじゃな・・・と思うかも、じゃけど

うちの園にとっては、すごい、革命じゃっ

この運動会を機に、来年から改革していって欲しいナァ・・・

 

でもっ

このおゆうぎ以外はBGMナシ・・・そこは・・・どうなん?

 

 


約半分?

2011-10-13 20:12:58 | 子供

 

 今日は次男あっきぃの就学前検診でした。

 

 来年通う小学校。

お兄ちゃんのソフトボールの練習をチョイチョイ観に行っているので、

だいたいの雰囲気は分かっているけれど、

校舎の中に入るのはお初

「階段がある~」・・・3階建てじゃからあたりまえじゃっ

「ここの階段(非常階段)サビとる~」・・・古い校舎じゃからな

「ここどこなん?」・・・母ちゃんもよく分からん

「トイレがよぅけある~」 (よぅけ=たくさん)・・・なんでトイレ?

と、しょうもない事に驚いてるあっきぃ

 

内科検診・歯科検診の後、

子供たちは上級生のお姉さんと一緒に視力・聴力検査に行っている間に

保護者は学校説明の場へ。

で、ここで衝撃の事実がっ

一年生の数、

お兄ちゃんが入学したときは61人じゃったのが、

あっきぃの時は37人(今のところ)じゃって

・・・約半分じゃがっ

 

一応、35人以上で2クラスになるそうなので、

1クラス18・19人の見とおしのいい2クラスに

 

校長先生曰く「一人一人に目が行き届いて、密度の濃い授業が出来そうです」・・・ナルホド

 

帰って、お兄ちゃんに言ったら

「2クラスになるんじゃなよかった~

1クラスじゃったら、運動会の時に赤白分かれることが出来んもん」・・・ナルホド

 

今日はナルホドが多い一日じゃたな。

 

 


努力の跡?

2011-10-12 10:27:04 | 子供

 小学校に入る前から、

お兄ちゃんがほとんど毎日、続けていること。

『壁打ち

壁打ちって言っても、ボールを投げて、跳ね返ったボールを拾う。

ただそれだけなんじゃけど

 『壁打ち』じゃないじゃん、『壁投げ』じゃが~

まぁ、いいか

天気の悪い時や、よっぽどの事がない限り

ちょっとでも時間があれば黙々と『壁打ち』やってます

 

で、その毎日の努力の跡がコチラ

一応、新品とくらべっこ。

このほかにも、使い物にならなくなったボールが多数

 

この努力が実を結ぶといいなぁ・・・親バカ炸裂じゃわ~