goo blog サービス終了のお知らせ 

流れに逆らわず…

気まぐれな…メモ帳 【非結核性抗酸菌症】

黄色…

2020-04-08 10:10:00 | agréable.。.:*

風水をちょこっとだけ
気にし始めて数ヶ月…

生活が整ってきているのを
感じることがあります

思い込みかもしれませんが
信じるものは救われる(笑)
って事で…

それで私の気持ちが
落ち着くのならいいのです


ベランダに洗濯物を干して
部屋に入ろうしたら
黄色い蝶が
網戸にとまっていました

そーっと室内に入って
スマホを取りに行って
戻ってみても
まだジッとしていました




網戸って接写すると
こんなにガタガタなのね(笑)

黄色い蝶って
普通 
黒い斑があると思うけど
この蝶は黄色一色なので
ネットで調べてみましたが…

コレと同じものは見つけれなかったので
蝶じゃないのかな?

蛾では無さそうだし。。

生まれたばかりは
斑がないとか?


黄色って言うだけで
幸せ感をもらいました


そうそう
もうひとつの黄色♪


写真では大きさが分からないけど
すごく小さな水仙です
花に詳しくないので
名前は知りませんが
あまりにも可愛くて
庭に植えたい花のひとつになりました♪




産直で買うので
どちらも120円だったかな?

例年だったら
みんなでお花見をするのだけど
今年は
夫と2人で近くの公園で
夜桜散歩をしました。




バーベキューをしているグループが
何組もいましたけど…

我が県は
発症者が少ないので
まだまだ危機感がなく…

仕方ないのかなぁ

自分には関係ないと
思っているんでしょうけど
そうゆう話ではなく
自粛しましょうと
言われている事に対して
守れない…人って言う事が
残念だなって思ってしまいます。

小さな子供を連れている親。。

我が子に自粛するように
言えない親。。

自分の大切な人に
危機が及ばないと気付けない
って想像力が無さ過ぎて残念です


幸い我が子は
きちんと理解出来ているので
安心しています


と言う私も
月曜日の朝から
なんか体の節々が痛くて
熱を測ると37.3°

ん?

インフルの予防接種してるし
風邪の症状もないし?

なんの熱?

経過を見たほうがいいかなと
いつもだったら
すぐに飲むロキソニンを我慢して
夕方までゴロゴロしていました

熱が上がるのは
比較的 夕方からが多いのですが
夜になっても高熱にはならず。

でも体中が痛くて
どちらに向いて寝ても痛いので
寝る前にロキソニンを1錠♪

薬が効いて寝れたけど

翌朝もやっぱり
体がダルくて動けません。

なんだろう?

風邪の症状ないけど
まさか
コロナじゃないよな?

ってちょっとドキドキしました。

私は肺疾患があるので
外に行く時は必ずマスクをして
手洗いとアルコールも
欠かしてないし…

と言うより
夫にうつして
夫の会社の人にうつしてはいけない
と、その事のほうが
気になって気になって

感染者の少ない我が県でも
こんなに心配になるのだから
東京の方は
本当に不安でしょうね

昨日も一日ゴロゴロしていたら
夜には体の痛みもなくなり
今日はすっかり元に戻りました

なんだったんだろう?
原因は分からないままですが
今のこのタイミングで
具合が悪くなると
必要以上にこわいし
病院に行くのも躊躇するし

いつか罹患するのだろうけど
私は呼吸器が必要になる部類だと
思うので医療崩壊してからだと
困るかなぁ。。

死ぬのはいいけど
ひとりぽっちで逝くのは
やっぱり寂しいな


これから
どこまで感染が広がるのでしょうか

昨日の阿部首相の会見を
全て見て…

悪く言う人いっぱいいるけど…

あれだけの言葉を
自分の言葉で言ってたのは
すごいなぁって私は思いましたけど♪
ネットでも文句ばかり
言ってる人いますけど
じゃ、それ以上の事が
できるんですかね。。。

ただ
補償のほうがもう少し
なんとかならないのかな〜
難しい事はわからないけど
マイナンバーカードとかって
そうゆう時に役立つのかと
思っていたけど?

納税者全員に給付金を配って
一時所得なら
あとで調整できないのかな?
と素人考えをしていますけど。。

そんな簡単な問題では
ないんでしょうか

申請してからとか
役所がパンクしないのかな?
外国みたいに
小切手を配って
サインするだけで銀行で
おろせればいいのにね〜

我が家も
夫の会社が休むように
言い始めました

もうお茶漬け食べて
大人しくするしかありません





暖冬と言われたわりには
ゆっくり咲いた今年の桜🌸
ちょうど桜が満開の日
近所の学校に
子供たちの声がしていました





バレンタインに使う予定で余った
大量のマシュマロ

そのままのマシュマロは
あまり好きではないので
オーブンで焼いて食べています。

焼き上がりを撮るの忘れました

残念ながら
焼くと全て同じ色になります(笑)





















今するべきこと…

2020-03-29 00:02:00 | agréable.。.:*

暖冬と言われながらも
我が県は数日前から
やっと桜が開花し始めたのですが
一日中降り続いてる冷たい雨に
桜が震えそう

桜はゆっくり
4月に咲いててほしいな。。


コロナで
お花見の自粛を言われている中
ある親子連れが
お花見中にインタビューを受けていました

そのお母さんは
子供に季節を味わせたいとか
桜を見せてやりたいからとか
最もらしい事を言っていましたけど…

子供に教えるべき事は
桜ではないでしょう

このように
ズレている人は
どこにでもいる訳で…

自分の身に降りかかるまで
分からないんでしょうね


福祉施設内での集団感染の
速報が入ってきましたが
本当に大変深刻な事です

障がい者施設などは
疾患のある方がほとんどだし
痛みなどを訴える事さえ
出来ない方が多いので
インフルやノロウイルスでも
すぐに蔓延

自分で手洗いはおろか
マスク着用もほぼ不可能
こんな状況の中で
コロナウイルス感染🦠

職員の方も
自宅に帰れないのではないでしょうか。。

我が県は
まだクラスターはおきてないけど
時間の問題でしょう。

もう
止まらないとこまで
きてしまいましたね





部屋に入った瞬間に
フワッと香ってくるフリージア

きみどりのフリージアは
初めて見ました♪




息子宅の新築が完成し
先週の日曜日に無事引越しも終わり
今日はお嫁ちゃんの27歳のbirthday

小さな子供が2人いて
ゆっくり外食も出来てないはずだから
今日は夫が奮発してくれました

私は3歳児に振り回され
写真も撮れず(笑)

食事のあとのケーキは
息子宅でのんびりと…





家族4人が笑って過ごせるよぅ
願うばかりです


家と言えば…
私たち夫婦も
昨年から土地探しをしていて
何十と言う数の土地を見てきましたが
コレと言うものに出会えず…
数ヶ月
土地探しを中断していました。

三月になり再び
土地探しを始めたところ
ココは♪
と言う場所が出てきました。

不動産屋さんが
土地探しは
縁とかタイミングがあると
常々言ってましたが
本当にそう実感しています。

やっと始まりそうな
私たちの家づくり




今更UPした
ホワイトデーにもらったマカロン♪
12種類の味で
大大満足(笑)

私はお菓子の中で
一番マカロンが好きなのですが…
自分で
マカロンだけは
作った事がありません。
マカロンは手が出せない領域にある
お菓子と言うか…

マカロンは買うものと
位置付けしているので
高級マカロンを買ってもらうと
大変喜びます


最近
美味しくてハマったものが
モスのコレ♪



三回連続で食べてしまった
とびきりトマト&レタス
タピオカ黒糖ミルク


ただ…
ダイエットして落とした体重が
ここ最近
すっかり戻って
ちょっとヤバいので

またダイエット始めま〜す

そうそう♪
先週から玄米ご飯に変えた事も
記録として残しておこう♪
試しに5キロ買って食べたら
想像より美味しかったので
ネットで
北海道のななつぼしを20キロ
注文しました

玄米って美味しくないのかと
ずっと思っていたけど
固くないし
プチプチした食感が
癖になりそう


ウォーキング
サイクリング
玄米ご飯

これで
目標−3キロ












花粉症で絶不調…

2020-03-13 20:40:00 | agréable.。.:*

例年通り
花粉症真っ只中

それでも
会社に行く訳ではないので
強い薬は飲まず
お化粧もせず
鼻栓しながら
やり過ごせるので…
まぁいいんですけど



今年はそんな事よりも
世間はコロナコロナ…で
病院に薬を貰いに行くのも
躊躇ってしまいます


近所の公園には
野放しの子供たちが
溢れ返り…

罹患者がいない県は
休校にしなくても
良かったんじゃないかと…
部外者の私は思ったり

学校に行っている子のいない
我が家は
どこか人ごとなんですが…

ふと
自分の子供の頃の事を
思い出すのです


私は
両親が3歳の頃に離婚したので
姉は父と
私は母と暮らしていました。


ところが
ある日の夜
父が来て
母と3人でドライブをしました

幼かった私は
車の中で寝たらしく
目が覚めると母はいなくて
そこは父の家でした。


父の家には
姉と祖母(父の母)がいて
もう一人
知らない女性がいました。


姉に会えたのは嬉しかったけど
嬉しかったのはほんの一瞬で…
なんだか
居心地の悪い場所だったのを
覚えています

いつになったら
母のところに
連れて帰ってくれるのだろぅと

そればかり
考えていました。


何日経っても
何ヶ月経っても
母のところには帰れませんでした。


ある日
祖母と近所の人が
話をしているのが聞こえました。

『あの子がきたせいで……』

『あの子がおるから……』


私が望んできた訳じゃないのに
大人たちは
私がココにいる事を
良く思っていないと知りました。


お母さんに
会いたくて
会いたくて…

でも
帰り方も分からず
どうする事もできませんでした。


姉は
家にいる女の人と
仲良くしていて
甘えたりしていました。


仕事であまり家にいない父にかわり
祖母が私の面倒のほとんどを
見てくれていました。

学校から帰ってくる私を
いつもおやつを作って
待ってくれていた祖母でした。



何年経った頃かな…

もう
お母さんのところへは
帰れないんだろぅなと
気づきました

私はお母さんに
捨てられたんだなぁ〜って


そして
家にいる女の人が
新しいお母さんなんだと。



それでも
私のお母さんは
生きているわけだし
一緒に暮らしていたお母さんが
私のお母さんだから

その人を
お母さんとは
どうしても呼べなかった私

姉は
可愛がられて
私は邪険にされる日々が
何年も続きました


そりゃ
懐かないから
可愛くなかったでしょうね



勉強も良く出来た姉は
お手伝いなども
全くしているのを見た事なかったけど
私は
使用人のようにこき使われ
三年生くらいからは

トイレ掃除
階段と廊下の雑巾掛け
玄関の掃き掃除

学校から帰ったら
ご飯を炊いておく事
夕飯の手伝い…

そして
何故か外出禁止?

アレはなんだったんだろぅね〜(笑)


父はその事を
知ってか知らずか…
たまに
行きつけの喫茶店に連れて行き
プリンアラモードを
食べさせてくれるのです。

それは
私の唯一の楽しみになっていましたが
月に数回
中学生になるまで続きました。


祖母は
継母のいない時には
優しかったけど
私が継母に怒られていても
決して
助けてはくれなかった

毎日のように
私は怒られていたので
祖母も
継母のヒステリックな声に
閉口していたのかもしれません


言われた事をしていても
とにかく
私のする事為す事全てが
気に入らなかったのでしょう

ギャンギャンガミガミ…
生理前は特に激しく
すごく
怖かったです



とにかく
早く大きくなって
家を出ることだけを
指折り数える日々でした


それでも
私が高校受験の時
私は公立一本でいいと言ったのに
私立の滑り止めを勧めてきたのは
継母でした

結果
私は公立の高校に行ったのですが
後日…
継母が私立の入学金を
納めてくれていた事を知りました。

高校卒業前
自動車教習所のお金も
知らぬ間に継母が
払ってくれていました。


就職と同時に
家を出た私。

家を出る前日…
ケーキを買ってきてくれて
2人で食べました。
何を話したのか覚えてないけど
継母がほんの少し笑ったような
気がしました

就職して一年目
会社の代表で表彰される事がありました。
父と祖母と継母が
会場に来てくれていました。
継母が泣いているのを見て…

初めて
感謝の意味を知りました。


それからも
休みの日には好物を作って
帰りを待ってくれていたのも継母でした。


嫌いで嫌いで
大嫌いだった人の事を

母と思えるようになったのは
10年以上もの歳月が経ってからでした





今の私なら
当時の継母の気持ちが
分かるのです。。。

27歳で
9歳の子の母親になり
すると
もう一人5歳の子がやってきて
自営で忙しく家に居ない夫
気の強い姑

継母自身
フルタイムで事務の仕事をしていたし
そりゃ
ストレス満載の日々だったのでしょう



私が父の元に戻ったのは
身内から
姉妹を離してはいけないと
言われたらしく
それで小学校入学を機に
私を引き取ったらしい


母は何度も
返してほしいと手紙を送ってきたり
家にも来ていたらしく
時には
私の下校時に
見ていた事もあったと
親戚からも聞いた

だから
祖母がしょっちゅう
学校の近くまで
迎えに来てくれていたんだなぁと


大きくなって
色々な大人の事情が分かり
今までの辻褄が合い…


誰が悪い訳でもなく
みんなみんな
苦しかったんだろぅなぁと…。




恨みも辛みもなくなり


産みの母にも
育ての母にも
今は感謝してますけど

幼少期に作られた
歪んだ性格で
今だに苦労する事はあるけど〜(笑)



話が脱線したけど
何が言いたかったかと言うと

学校が休校になる事で
辛い思いをしている子が
いるんじゃないのかなぁと

自分の子供の頃と
重ねて思ったりした訳です

幸い
ご飯もちゃんと食べさせてくれたし
学校も行かせてくれてたし
もちろん
暴力も受けてないのですけど



あの頃の私は
家が一番苦痛だったので
ふと…
そんなことを
考えたりした今日この頃






上に向かって葉が伸びてると
なんだか
嬉しくなります



そうそう♪
嬉しい事がありました

先日発売された
クックパッドの春レシピ
2020




この中に
私の料理が掲載されました

コンビニや本屋さんで
目にする度に
ちょっと嬉しい






エアープランツ ソーキング中


花粉症で鼻水が出まくって
思考能力が低下中だけども

来週は息子宅の引越しなので
元気でいなければね。。













































6th wedding anniversary♡

2020-03-04 00:03:00 | agréable.。.:*

今日
3月3日はお雛まつりですが
夫の誕生日でもあり
私たちの結婚記念日でもあります

なので今夜は
毎年恒例のディナーへ
行ってきました♪

このお店は今回で三度目。




お料理はもちろんですが
接客が素晴らしいので
お気に入りのお店です♪




今回も
最初から
安定の美味しさ










これは鰆ですが
絶品でした

そして
今回のお肉は尾長鴨





鴨肉はちょっと苦手な私(笑)

夫に食べてもらっていると
お店の方が
飛んできました

『お口に合いませんでしたか?』
って。。。

ひぃ〜〜

『お腹がいっぱいで、、、』

と誤魔化しましたが
ジビエは私は
無理なんですよね〜




ワイン用のぶどう100%ジュース


今ココで手で絞ったような
ぶどうの香りがすごい










お腹も心も
満たされた
記念日ディナーでした




































二月末…

2020-02-29 11:30:00 | agréable.。.:*

三寒四温の言葉通りの
今日この頃…

最近の私は
孫のお守りをしたり
ミシンを動かし
せっせとマスク作りに
勤しんでおります


コロナの事を
備忘録として残しておかなければ
と思いながら…
日々は足早に。。。





人ごとではなくなってきた
今日ですが…
先程ホームセンターに
行ったところ……

… … …


みんな必死の形相で
トイレットペーパーや
キッチンペーパーを求めていました



ネットでペーパー類は
買い占めなくても大丈夫だと
言われいるのに…
万が一の事を思い
皆さん買われている様子

家族の多い方とか
小さいお子さんがいる方は
特に必要ですもんね。。


この土日は
どこのお店でも
この状況になるのでしょうね



私は肺疾患があるので
万が一 感染したら
終わってしまうのかな?
なんて…
少し考えたりします

ちゃんとした治療が
受けられるなら大丈夫でしょうが
今後 患者が増えて
入院が出来ないような状況になれば
ちょっと
ヤバいのかもしれませんね


昨日も知り合いから
心配するLINEを貰いましたが
本人は
呑気に考えていますけど(笑)





大好きな葛湯を飲みながら
今はしばし休憩中。。。


マスク不足に伴って
ハンドメイドマスクを
ここ最近毎日作っていますが

出品すれば
すぐにsold





ただ…
マスク用のゴムが欠品で
一般的なゴムを使っています





私は敢えて
ダブルガーゼではなく
ブロードや
マイクロファイバーなどを使用




私はずっと
サージカルマスクを
長年愛用していましたが

ギャザーの部分が口元に
あたるのが気になったり
水分が内側に付くのがイヤだったり
喋る時にも
ギャザーがパクパクするのが
なんかイヤだったけれど

布のマスクは
全てが解消されました


これからは
コロナでのマスク不足の影響で
布マスクの需要が
増えるんじゃないですかね





ラナンキュラスでしょうか?
花の名前を
あまり知らないので
違うかもしれませんが…


西に黄色を守って(笑)
黄色の花を飾るようにしています

ギュと固くしまった花びらが
なんとも美しい


お隣のお宅の桜が
咲いていました





今年は開花も早いらしいですが
今の状況では
花見どころの騒ぎではないですね

明日は
友人のピアノコンサートに
行く予定でしたが
こちらも中止になりました

我が県も
5月くらいまでのイベントの
中止が発表されていました。




仕方ない事ではあるけれど…

卒業前の
一番楽しい時間を
作れなくなった卒業生たちや

この春、進学や就職など
人生の岐路に立つ人たちを思うと



なんだかなぁ。。。



来年出来る事は
今年なくなってもいいけど


一生に一度の事はね。。。


と関係ない私でさえ
考えてしまうのです



一日も早い収束を願います