goo blog サービス終了のお知らせ 

流れに逆らわず…

気まぐれな…メモ帳 【非結核性抗酸菌症】

花粉症…きたわ

2020-02-17 08:38:00 | agréable.。.:*
もう20年程前からの
花粉症持ちですが…

昨日いきなり
重症のやつがきました

朝からクシャミが止まらず
10連発とか…
腹筋が痛いし

薬飲んでるのに
鼻水ずるずる…

いつものやつが始まりました

このまま
5月の連休明けくらいまで
治まるのを待つしかありません



ただ…
今日は昨日に比べると
薬も効いて普通に生活できそう♪

日によって違うので
まだいいほうかな




えーっと。。
ぼやぼや毎日を過ごしてるうちに
もうバレンタインデーも
終わってしまいましたが
記録の為に…





クリームチーズ入り
スポンジ入りは毎年恒例

今年はチョコに
マシュマロとビスケットを入れた
新作を追加♪

作っているうちに
面倒になってきて(笑)
もう1種類作る予定だった
生チョコは作りませんでした

鬱になって以来
何かをしていても
すぐに面倒くさくなるので
困ったものです。。。





夫はたっくさ〜ん
食べたい人なので
大きな箱に詰めて渡しましたが
写真撮り忘れ


スポンジを焼いて




綺麗に膨らんだようだけど
中が生でした


マシュマロ入りのチョコ



ビスケットとドライフルーツも
入れて作ったけど…

簡単だけど
美味しいけど
マシュマロがすぐに固まって
混ざらなくて やり辛〜
2回目はないかなぁ(笑)



やり辛いと言えば…

いつもTVを見る時は
バランスボールに乗ったり
ストレッチをしながら…
と言うのが日常なんだけど







この3番のポーズが
私できません

股関節が硬く
腰痛もあるので
ネットで良いと言われる
ポーズを何かしらやっているのだけど

これは ほんとっ
全くできなくて
股関節と骨盤あたりの動きが
やっぱりかなり悪いのかなぁ

歳をとると
柔軟性と筋肉が大切だと
痛感している今日この頃。

筋肉がないから
代謝も悪いわけで…


今日もYouTube動画見ながら
先生と
ストレッチ頑張ります



話はごろっと変わり
昨日は
長男宅の第二子の女の子の
ハーフバースデーでした

ママが手作りの
ハーフバースデー写真を
撮っていました♪





第一子の長男の時は
これ♪




手形&足形で





お嫁ちゃんは
いつもアイデアいっぱいで
楽しい事をしながら
子育てしていて
いつも感心しています

先日も我が家で
風船に絵を描いていました





待つ子育てを
実践していて

遊び心のある人で…

素敵なお嫁ちゃんです

私たちの頃は
ハーフバースデーを
祝う習慣もなかったけれど
今は
ハーフ成人式もあるとか。。

今の子育ては
情報がありすぎて
大変そうな気もします。

キャラ弁とかの時代じゃなくて
良かったわぁ(笑)


孫と言えば…
初節句ですが

息子もお嫁ちゃんも
お雛様はいらないと。。。

確かに…
私も娘のお雛様も
息子の五月人形も
押入れを占領して困りました。
成人して2つとも処分しましたが
処分する時に
すごく気が重かった事を
思い出しました。

男の子の孫の時も
鯉のぼりは買わず
リビングに置ける
小さな鯉のぼりの置物を購入して
カブトは手作りしました。

今回…
要らないと言われたけど
やっぱり形だけでもと思い…

小さなお雛様を購入♪





とっても丁寧な作りで
お雛様の背後も素敵





ハンドメイドなので
一点限りと言うのも魅力です


あらら…
こんな時間

ゴミ捨てに行ってきます

























マスク…

2020-02-07 18:11:00 | agréable.。.:*

日頃から利用している
メルカリですが
マスクで検索かけると
百均のマスクでさえ
10倍以上になってたりする


ニュースでも言ってたし
アプリ内で注意喚起もしてるけど

購入する人がいるから
どんどん出品する人がいる


我が家は花粉症持ちだし
私が肺疾患なので
常にマスクのストックはあるので
今回慌てて買わなくても
大丈夫なのだけど…

世間があんまりにも
マスクマスクと騒いでいるので
先日、ガーゼを少し購入しました。

いざとなったら
ハンドメイドマスクを作ればいい


メルカリ内での出品には
箱から出し
バラ売りしている人もいて
中には個包装していないマスクも
バラで売っている


バイ菌の付いた手で
仕分けされていたら
どぉするのぉぉ




以前 
障害者施設で働いていた時
医療用の質のいいマスクを
風邪のシーズンは会社支給で
全員着用していました


風邪の罹患者が出たら
その日から収束するまで
マスクは必須
1人にひとつ消毒液が配られ
うがいと手洗いを徹底して励行。

インフルやノロウイルスの
罹患者が出たら
マスクを二重にして
利用者さんのお世話をしていました。

それでも
トイレ誘導時に
便の処理などをすると
すぐに感染していました



障害者施設などは
色々な疾患を持っている方も多く
インフルやノロは
あっと言う間に蔓延し…
時には命を落とす事も。。。

気をつけている職員でも
次々と感染してしまいます。


マスクはもちろん大事です。

でも 結局のところ

マスクより
必要なのは
抵抗力なんだと
何回も何回もうつされて
その頃学習しました


マスクマスクと言っても
実際
スーパーなど行くと
『ゴンゴン』と酷い咳を
している人がマスクしていません。

特に年配の方に
していない人が多いって感じます

自分の身は
自分で守らなければならないので
私は冬場の外出時は
基本マスクしていますが

横でゴホゴホやられるのは
すごく嫌な気持ちになります


今回のコロナウイルス自体は
そんなに
怖がる必要はないと思いますが
本当に必要な人に
マスクが足りないと言うのは
気になります


高額な金額で
マスクを売っている人を
ちょっと軽蔑します


需要と供給…
なんですかね


いやな話。。




ぷくぷく多肉ちゃん


でも水のやり過ぎか
下のほうがポロポロと



今日はとっても寒いけど
湿度が低いせいか
飛行機曇が長い時間
消えずに残っているみたいで





こ〜んなにたくさん

普段 分からないけど
うちの上を
こんなに飛んでたんだね〜♪

写真には写ってないけど
これ以外にも8本くらいあって
空がもう雲で
無茶苦茶な感じでした(笑)



ずいぶん日が経ったけど
備忘録に…
今年の恵方巻きは
お寿司屋さんのものにしました。




最近
何故か夕方になると
出てくる蕁麻疹

特別
ストレス抱えてないんだけど
なんでかな?


冬は
スースーする薬は塗れないので
保湿剤入りの痒み止め




これ優秀なクリームで
オススメです♪



中途半端に時間が出来たので
書き始めたけど
なんか
取り止めのない話(笑)










暖かい2月…

2020-02-02 16:19:00 | agréable.。.:*

暖かい陽射しの中で
夫はお昼寝中です

昨日…
ずっとやりたかった
キッチンの模様替えを決行し

大満足な感じになり
ひとり眺めては
ほくそ笑んでいます

食器棚やレンジ台の大移動なので
失敗は許されず(笑)
何回も幅や高さを確認して
ひとりで昨日やったのですが
帰宅した夫の
驚いた顔を見て…
きっと私は『ドヤ顔』してたと思う



風水は
いまだに良く分かってないけど
この配置にした途端…

空気って言うのかな?
なんか
流れが変わったのを感じて
不思議だけど
洗い物をしていても
なんか今までと違う

なんだろう?
この感覚。。。

少し前から
無性に模様替えしたくなって
夫に相談もせずに
大きな家具を動かしたんだけど

そうしなさい
と何かに急かされていたのかな?

夫も
『居心地がいいと思えるのが
 一番いい場所なんだろぅね』と。


最近
こうゆう事がよくあります♪

せかせかしてた頃には
気づかなった小さな事かもしれない
季節を感じ
丁寧に作った物を食し…
心も身体も生活も
整えるって大切だなと感じる




流し台の前が窓で陽が入るので
この場所に
何かしら置いておくのだけど
この小さな植物が目に入るたび
小さな癒しをもらっている


癒しと言えば
最近ハマっている飲み物




カルディのチャイ


昔からチャイが好きだけど
なかなか市販品で
口に合うものが無かったけれど
これは すごく美味しい


あと
度々飲みたくなるのは




タピオカスムージー♪

もう何回飲んだか分からないくらい
度々買いに行く♪
しかもタピオカ倍量(+100円)

このお店はいつも行列で
30分くらい待つのは当たり前

タピオカは
茹でたては柔らかいけど
冷えると固くなって
別物かと思うくらいマズくなるので
本当は冷たいのよりも
ホットで飲むのがオススメ



先週にあったイイ事って
なんだったっけかな〜…
と写真を見てみる。。

そうそう♪
お年玉年賀ハガキ
切手シートが2枚当たっていました

今年の切手シートは
ガラッとデザインが変わって
ポップな感じでしたね







最近は
朝は暗いし寒いので
ウォーキングは買い物がてら
昼間にしています。

すると
朝には見えなかったものが
見えるようになりました





暖かいから蓮花が咲いていました

普通
5月頃じゃないのかな?





公園のナンキンハゼの木には
ジョウビタキ?





羽に白い目印があるので
間違いなくジョウビタキでした♪

オレンジで
むくむくとしていて
とても可愛い鳥ですが
渡り鳥なので冬しか見れないんですよね



川のそばには
カワセミもいました


小魚を狙っていたのかな?
ちょっと近づくと
すぐに飛び立ってしまいました。


昔、父が
鳥の巣箱?餌台?を
作っていて嬉しそうに
私に話をしてきていましたが
その頃の私は
あんまり意味が分からず
適当に相づちをしていました


今の私なら…
鳥の話も共感できたり
季節の移り変わりも
一緒に感じることが出来たのにね。。


お父さんが早く
逝っちゃうから
私は今になって
後悔する事がいっぱいだよ〜


先日
スーパーでたまたま見つけて
買ったはったい粉



子供の頃
これも父がよく作ってくれていたもの



父が好きな食べ物を
喜んで食べるのは
三姉妹の中で私だけだった

口の好みが
同じだったんだろうね。。。


久しぶりに食べた
はったい粉は懐かしい味でした

てか…
はったい粉が
大麦って初めて知ったのでした
(笑)


夫がむっくりと起きて

『やべぇ…
うっかり寝るとこじゃった』と。


2時間以上寝ていたのに



さて
お買い物に行ってきましょう






大寒過ぎて…

2020-01-21 16:29:00 | agréable.。.:*

今日も大変暖かくて
午後から洗車をしましたが
強い陽射しに日焼けする〜
大慌てで拭き上げました




暖かい日が続くので
ルビーネックレスに花がつき
上向いてる



大寒の日に
生まれた卵を求めていましたが
残念ながら手に入りませんでした

スーパーの卵はやっぱり
賞味期限しか書いていなかった
田舎とかにある
卵の自販機とかなら
買えたのかな?

残念


先週あたりは
気分が優れず
ぐうたらしてたけれど
今週はわりと気分が



しかし…
先日の日曜日
草刈りをしたあと
なんか首が痒い。。
いつもの蕁麻疹とも
なんだか違う痒み。

寝てる時もずっと痒くて…

ちょうど蕁麻疹の薬を貰いに
皮膚科に行く週だったので
月曜日の朝 皮膚科へ

診察室に入った私を
一目見ただけで
先生が…

『あ〜
 毛虫だね〜(笑)』


私『え〜〜



先生曰く…
冬になって毛虫はいなくても
草木に毛虫の毛が落ちてるから
それに触れただけでもカブレるらしい

毛虫の好きな
山茶花の下をガサガサしたからだわ

皮膚の出てた首だけだったから
私はてっきり
紫外線アレルギーになったのかと
思って病院に行ったのだけど

まさかの毛虫とは

プレドニンとエステル軟膏で
今日はずいぶん良くなりました。








閲覧注意



ぶつぶつの発疹画像 








自分で撮ったから
近過ぎて上手く撮れなかったけど
良くみると
最近気になってた首のイボが〜〜

地味に増え続けてるな


でも
仕事辞めてから
色んなサプリや
化粧品や整髪剤
まつエクなども…

しなくなった今のほうが
肌も髪も健康になってる


メイク落としを
マナラに変えて

化粧をしていない日は
ヴァーナルの石鹸

基礎化粧品は
オールインワンの
エミーノボーテ

ワックスをやめて
髪へは
ホホバオイルのみ


これで
肌の色が白くなり
毛穴も以前より目立たなくなって
最近は
近所ならスッピンで
買い物に行けるように


年相応か
マイナス5歳くらいが
理想だな

首のイボやシワは
老化現象だから
受入れなきゃね



何よりも
ストレスフリーが
一番の特効薬だし♪

少し
やる気が出てきたので
昨日は一日中
マクラメ編みをして過ごしました

テレビ見ながら
コタツに入って
好きな事をするって…

贅沢 





あ!そうそう
素敵なお土産を貰ったんだ

夫の会社の方から。
男性なんだけど
東京に行くと必ず
甘いものを買ってきてくれる





今日の夜
いただきましょう











空とは裏腹に…

2020-01-16 10:57:00 | agréable.。.:*
なんだか
スッキリとしない今日この頃。。

家の前に出て見上げた空は
こんなにもスッキリと晴れているのに





いつも同じ頃見上げる空には
いつも数台の飛行機✈️が…。
どこに向かっているのかなぁ


お正月明けから
家の事をしてても
集中できなくて…
気分が優れない原因は

アレか。。

昨年のストレスを
脳が覚えているのか?

彼らから年賀状をもらった事で
忘れかけていた会社の事を
再び思い出す事になったからか?

自分でも何が理由か分からないけど
いまいちな感じで
毎日を過ごしています

それでも
気持ちを上げるべく
新年から思いたった風水を
色々勉強しているのですが

驚いた事に
私と夫の
本命卦が同じだったのです♪

2人とも【坎】

これは
生まれながらにもっている気質
らしいのですが…

私たちは
正反対の性格だからこそ
凸凹が上手くかみ合わさって
気が合うと思っていたけど

根っこの部分が
同じだからだったのかぁ〜と
妙に納得したのでした

私たちは
年齢も育った土地も
かなり離れているのに…
好みが極致していて
吸っていた煙草
乗っていた車
食べていた物
あれもコレもと…

干支も血液型もイニシャルも(笑)


なので
今回 風水に従って
部屋を整えるのも
悩む事なく行えます

風水で良いと言われいる事を
これも
不思議なんだけど
昨年から
無意識にしてきている事が
たくさん

ラッキーカラーの
グリーンとブラウン

昨年から
リビングのカーペットはブラウン
コタツ布団とソファーがグリーン

家具もほぼブラウンに統一

あと
丸いもの
光るもの

お金や通帳をしまっていた場所

…そうだったんだぁ

色んな事を
こうやってイイ方向へ
導いてくれていたのかなぁ

ご先祖さま

気づきって
大切なんだなぁって♪


風水にしても
どっぷりハマるんではなく
無理のない範囲で
良いと言われる事を
自分で選んで
環境を整えていけたらいいかな


風水と言えば
西に黄色が有名ですよね♪

うちのリビングは
裏鬼門にあるので
植物で緩和です




黄色い大きいものがありましたので
これも(笑)




ガジュマルの木も
良いらしいです。
これは昨年息子からの
母の日のプレゼント🎁

写真の前にある羊毛フェルトは
昨年 こちらで知り合った
ブログ友さんのお店で
購入した私のお気に入り


そうそう
黄色(金)と言えば
夫が当てました




金のエンジェルマークが出て
金のキョロちゃん貰いました

私なんか一度も
金も銀も見た事なかったけど
夫は
銀のマークも3枚持っています

夫と言えば…
先日 
2人が好きなカプリコを購入
一緒に食べようとしたら

『何これ〜?(笑)』
って大きな声を出すので
見てみると…





これまた
珍しいものが当たっていました

こんな些細な出来事に
2人で大笑いする事も
気の流れを良くするのでは…
と最近思っています



1月17日あたりから
2月の立春までが
冬の土用にあたり
新しい事を始めない事が基本らしいです

土木工事、庭いじりなど
土をいじることを
戒めていると書いていました。

そして
1月20日の大寒が
金運のスタートなので
大寒の日に生まれた卵を手に入れて
食べるといいみたい

これくらいは出来そうなので
やってみようと思います。

産卵日ってパックに書いてるかな?
賞味期限しか書いてないのかな?


先日 
スマホを変えました。

前のiPhone 8は2年しか
使っていなかったけど
アップグレードなんちゃらを利用して
iPhone 11Proに変更


iPhoneなので
使い方は以前とほぼ同じですが
顔認証になっていて
一瞬で反応してくれます

素晴らしい


今まで使ってきた歴代の携帯電話



機種変更する時に
お店に引き取ってもらったのもあるから
実際はもっと使ってきたんだと思う。

私は割と早くから
携帯を持ち始めたので
最初のはアンテナが付いてたし
ブルっとする機能も
メールもカメラも無かった。。。

うちの父は
肩から提げるような?
ショルダータイプの
大きな携帯持ってなぁ(笑)

この溜まった携帯を
どうやって処分しようか
思案中


昔の携帯の画像を考えると
今のスマホの画素数が
あまりにも素晴らしくて
時々ジィーと見入る事がある♪

私が唯一している
スマホゲーム







家バージョンと庭バージョン


綺麗すぎて惚れ惚れする(笑)

これはオススメです