goo blog サービス終了のお知らせ 

流れに逆らわず…

気まぐれな…メモ帳 【非結核性抗酸菌症】

早、7月…

2020-07-07 08:38:00 | agréable.。.:*

先日(3日)
1か月ぶりの受診でした。

先月から投薬開始して
薬疹も出ず
なんとか1か月飲み続けれました。

レントゲン検査と血液検査をして
数値も特に異常なし。

予防の為に皮膚科も受診して
蕁麻疹の薬も処方してもらって
2ヶ月後の予約をして
あっさり簡単に終わりました♪






ムコダインもエリスロシンも
わりと大きな錠剤で
まるでラムネ菓子のよう♪

すぐに飲み忘れそうになるので
ダイニングとリビング
それぞれに置いて
常に目に入るように

外食すると飲み忘れるので
バッグにも常備しなければ…。



今年の春に
HRTの治療をやめて数ヶ月。。

先月くらいから
ホットフラッシュの症状が
酷くなってきて
ストレスになるほどの頻度

婦人科に行こうかとも思いましたが
かかりつけの内科で
漢方(加味逍遙散)
処方してもらいました。

毎日三回服用していますが…
劇的には効きません

なぁんとなく
頻度が少し
減ったかな?
くらいの改善。。

寝てる時にも
ホットフラッシュで
目が覚めるほどだったのが
夜中はならなくなったから
まぁ良しって感じです。


しかしほんとホットフラッシュ
地味に辛い
血液が沸騰したように
急に首から上が暑くなり
数分でおさまる。。。

更年期障害…
こうやって
歳をとっていくんだね〜



最近
急に膝の裏が痛くなってきて
立ち上がる時に
『イテテ』ってなる
歩き始めると痛くないのに
立ち上がる時だけ。

腰や股関節も
なんかキシキシしてるし…

50を過ぎると
あちこち痛くなるんだなぁ


最近長い時間
孫を抱っこできないし…

10㎏の米袋だったら
5分も抱えてられないけど
なんとか頑張って
抱っこしてるけど…
やっぱ長時間は孫でも無理






孫ッちが
私のスマホで遊んでて
偶然撮ってくれた一枚♪

記念に載せておきましょう


膝や腰に効く
サプリを探し中。。。




この二週間ほどは
ひたすら
新築のクロス選びに
明け暮れていました

ドアの色、サッシの色
外壁、屋根…
電気配線の位置など

一転二転しながら
先日の土曜日に
おおまかな打ち合わせが
全て終わりました♪

次はいよいよ
地鎮祭だけど
コロナの影響もあり
今月の予定が来月に。。。


住宅メーカーのブログに
掲載してくださっていました




契約を交わした日の
記念撮影です

写真を撮る時に
マスクを外しましょうと
言われましたが
この時期に契約した事も
将来思い出になるはずだからと
敢えて
マスクを着用しての撮影を
お願いしました♪

営業のSさん。。
顔 小さッ





こちらはLIXILに行った時の様子♪

なんか
真剣に話し合っています(笑)

担当のお姉さん
細ッ


我が家が選んだのは
大手ハウスメーカーではなく
デザインから設計・施工まで
一貫して行う設計事務所で
低コストで庭つき一戸建ての
夢を叶えてくれる
創業16年の若い会社です♪

家から少し遠いのですが
毎週のように通っていた
打ち合わせも終わり
これからしばらくは
妄想する日々が続きます。。





ウォーキングコースにある
蓮根畑ですが
まだ花が咲いていません。

この時期は
大輪の蓮が本当に綺麗なんですが
来週くらいには咲くかな♪


綺麗と言えば…




産直で買ったとうもろこし

ツヤツヤぷりぷりで
とっても綺麗〜

すごーく甘かったです♪


暑くなって食欲のない時などの
我が家がよくするメニュー





楽ちんで助かります(笑)



今年初のアメリカンチェリー





食べたあと
舌が恐ろしいくらい真っ赤に





娘からのお礼マカロン♪

私に何かあげたくなった時
『迷ったらマカロン』
と日頃から風潮しているので
マカロンをくれました(笑)


チェリーと
マカロンと
マックのアップルパイが
大大好きな私です



じわ〜っと
コロナの余波を受けている
我が夫の会社

週休3日…たまに週休4日にも





ちょっと
家計を引き締めなきゃいけません

それに
2人とも真剣に
体も引き締めなきゃいけません





今回も
なんとも
とりとめのない話





















紫陽花…

2020-06-20 15:43:00 | agréable.。.:*

梅雨のさなかですが
今日は爽やかな快晴です




今の時期の楽しみは
紫陽花ですけど
紫陽花って匂いがないんですよね


だからこそ
部屋中を紫陽花まみれに
できるんですけど(笑










サラッとした涼しい風が
開けた窓から入ってきて
吊るしたラベンダーから
漂ってくる香りに癒されます






嗅覚が鋭過ぎて
匂いに好き嫌いがあるので
飾る花も
気をつけないと
匂いがかえってストレスになる事も

芳香剤のラベンダーは
苦手だし…(笑)


前回のブログから
もう二週間も経っていましたが…
家の壁紙を決める為に
カタログを昼夜
飽きもせず眺めている日々でした

先週の土曜日に
屋根や外壁
床材などは決定しましたが
壁紙とコンセントの位置や数は
来週の土曜日までに
概ね決定しなくては。。


先週の金曜日から
飲み始めたエリスロシン錠も
今のところ副作用も出ず
飲み続けられています

『マクロライド長期少量投与療法』

本来、成人なら
1日に800〜1200㎎服用する
抗生物質ですが
私は1日に400㎎。

直接的な抗菌作用を目的とせず
少量の服用を
長期間続けることで
症状の進行を遅らせる事が
できるらしい


重要な三剤を飲めない私にも
飲める薬があって良かった♪





今週は
プラントハンガーの
オーダー注文が立て続けにあり
嬉しいけど
かなりバタバタな週でした






植物が
上を向いて育っていると
それだけで癒されます





あ!
マスクが今頃
届きました。




すでに
店頭でも普通に購入できる
今更 届いても
税金の無駄遣いとしか思えず…
なんとも
虚しいマスク



それに引き換え
夫の会社では
1人に一箱(30枚入り)の支給
さらに今月は
夏仕様のマスクも支給されました。



大きな会社ではありませんが
いつも
社員の事をよく考えて
日頃から色々してくださり
本当に頭が下がります



何事も
時期を誤れば
無駄や無理がでます


期を読む…。


って大切なことですね






備忘録…

2020-05-18 16:32:12 | agréable.。.:*

今日は天気予報通り
午後から雨になりました

湿度も高いし
寝苦しそうな夜です




衣替えをして出した夏物の
ワンピースやスカートに
アイロンをかけたり…

サツマイモで
甘露煮を作ったり…

マクラメ編みをしたり…

雨でウォーキングも
ポタリングも出来ない
今日のような日は

自分ペースで
のんびりと用事を片付けます


若い頃は
『暇だわ〜』って
口癖のように言ってたのに

歳をとると…
暇だと思わなくなるのは
何故なのでしょう。。。

(笑)


先日。。。
このブログが
消えたのかと焦って
諦めかけた後に
ふいに無事に
戻ってこれてホッとして…
うっかり書き忘れていた事を
書かねばなりません。






母の日に
娘からのプレゼント

今年は柿のシャーベットでした







箱の中の大量の柿に
思わず
『なんで??』(笑)
 
って聞くと

『お母さん
柿ばっか食べてたじゃん』と娘。


そうかなぁ?
お母さん
柿ばっか食べてた? 


…何年か前に
一時的に
何故か柿にハマった時があって
その時の印象が強く残ってるらしい
(笑)


あはは〜

『ありがとう〜』

毎年 
誕生日と母の日に
色々悩んで
プレゼントを考えるらしく
今年は食べ物を♪
と思って…
思いついたのが柿らしい

ただ今
柿のシャーベットが
冷凍庫の半分くらいを占めています


母の健康をいつも
心配してくれている娘からの
好きなものを食べて
元気でいてよ〜の
気持ちを頂きました



息子からは



なんと
ストウブでした


自分では買う事は
なかったと思うので…
ありがたい〜

こんな高価なものを貰い
これで
お料理頑張りましょ




毎年欠かさず
プレゼントをしてくれる2人。

過去には
レストランでの
パーティーサプライズや
帰宅したら
家の玄関ドアが
派手に飾り付けしてあったりと…
色んな思い出が。。



10年以上前…
前夫と離婚して
夫の借金を返さなければならなくて
経済的に一番苦しかった頃

3人で働いて
3人の給料を合わせて
それでも生活はギリギリで
小さなコーポで
数年
暮らしていました。

その当時
給料の中から
10万を家に入れてくれていた息子。

携帯代や車や保険も
自分で払っていたので
家に10万入れると
お小遣いもなかったと思うのに。。

母の日に
キッチン雑貨や
美容機器
電気製品…

いらないって言っても
毎年毎年。。。

あの頃のことを
思い出すと
今でも涙がでます

それくらい
苦しかったし
子供たちが不憫で…

親のせいで
お金の苦労をさせているのに

自分だって
好きな物を買わず我慢しているのに
欠かさず毎年
プレゼントをしてくれました


数年後…
私の通勤距離が長いので
息子が私に内緒で
引っ越しを計画し
新しい広いコーポを
プレゼントしてくれました

ガーデニングが出来るようにと
庭付きのコーポでした

その頃も
借金はまだ返していたけど
少しづつ
生活の立て直しが出来て
やっと
それぞれの幸せを
考える事が出来るように
なり始めた頃だったね〜♪


狭いコーポで暮らした
3年間の事を
『狭かったしお金もなかったけど
楽しかったよなぁ〜』って
3人で笑って話をしている
今があるのは…
あの辛かった日々を
乗り越えたから



お父さんは
優しくていい人だったけど
子煩悩だったけど
お金で
家族も親族も
失ってしまった

あれ以上
一緒に生活していたら
子供たちの人生までもが
めちゃくちゃになると思い
借金を覚悟で離婚して…


でも
あの時の選択は
間違ってなかったと思う。


全ての事象に
意味がある。。


そして
今がある

今こうして
穏やかな日々を送れるのも
あの時
3人で頑張ったからだと
今年の母の日に
ひとり思う母なのでした 


なんか ずいぶんと
話が脱線してしまいました





今日のお昼は
ホットケーキを焼きました

夫が昨日から
ダイエットを開始したので
しばらくは
夫と一緒に甘いものは
食べれなくなりました


甘い美味しいものは
2人で食べなきゃ
美味しさ半減になるし〜


TVで言ってましたが
コロナの影響で
マスクの着用が
このまま続くと…
飲食店の売り上げが
下がるとか。。

観光地の食べ歩きとか
確実に減るでしょうね〜


私はマスクは
普段からよく使用していたので
苦ではないけど
最近イラッとするのは

スマホが顔認証なので
マスクのせいで
認証されない事


アベノマスクは
まだ届きませんが
マスクも薬局でも
見るようになりました。

だけど
日常使いには
私は布マスクが良くなって
家族分をちょこちょこ
作り続けています








会社用には無地

暑さ対策で
サラッとした生地…

病院に行く時のみ
フィルターのしっかりした
使い捨てマスク

と用途により使い分けて♪


お洒落なマスクをしている
男性を見ると
素敵だなぁ〜と

顔じゃなく
マスクに目がいく今日この頃(笑)


コロナ
まだまだこれからだし⇝︎

あ!そうそう。
給付金の申し込みを
マイナンバーカードで
夫がしてましたけど…

なんと
このマイナンバーカードの
普及率の低いことにビックリ

新しもの好きな私は
すぐに手続きしてましたし
夫も会社から言われ
昨年作っていましたので
今回スムーズにできましたが

今になって
慌てて作る人が多いとか…
役所がパンクしますね


夫の会社も
多少の煽りを受けていますので
この給付金はとてもありがたいです




覚え書きがもうひとつ

長年、婦人科通いをしていて
ここ最近では

2017/1〜
ジュリナ錠0.5mg×2
ル・エストロジェル 一日一回塗布
ビビアント錠20mg×1

2018/1〜
プレマリン錠0.625mg×1
エストラーナテープ0.72mg 2日に一枚
ビビアント錠20mg×1

2019/2
プレマリン錠0.625mg×1 一日おきに
デュファストン錠5mg×1 一日おきに
ビビアント錠20mg×1 毎日

そして
ビビアント(骨粗しょう症)も
数ヶ月前からやめていて

この度
全ての薬を終了。

理由は
年齢的にもう必要ないから

必要以上のホルモン剤は
返って良くないので
医師の判断でやめる事に。


今後
体に不調が出れば
またその時に考えるって
言われました。

10年くらい
毎月薬をもらう為
婦人科受診していたので
終わって良かったけれども…


ちょっと複雑〜


眠くなったので
おしまい〜















良かった〜◡̈♥︎

2020-05-12 09:23:00 | agréable.。.:*

先日
アップデート後に
自分のブログに辿りつけなくなって

もう諦めてたのに…
今朝また諦めきれず
あちこち触っていたら…

戻ってこれましたぁぁ


ぁあぁぁあぁぁ
良かった〜


フォローしている方の
ブログが読めなくなってたのも
これで解消〜


たまにしか
書いてないこのブログだけど
 2年間の思い出や想いを
思い返す為の大切な日記。。。

特にこの 2年は
病気や退職など
私の転機になった時 


ほんと良かったぁ〜



なんて名前か忘れたけど
先日買ったグリーンに
水やりをしようとしたら
小さなクローバーが





我が家は長いGWが終わり
夫が今日から出勤致しました。

やっと日常が戻ります。


我が県は幸いにも
コロナ感染者は少ないですが
それでも
自粛生活には変わりありません

あとどれくらい…
想像もつきませんが…

仕事をしていない私なんかが
出来ることは
やっぱり
自粛生活を続けること♪


近所の公園では
たくさんのお年寄りの方が
毎朝ゲートボールを
楽しまれています


学校にも行けず
友達とも遊べず
我慢している子供たちを思うと…


なんだかなぁ。。
と思う毎日です


私の中の意地悪な人が…

今遊んでいる人は
コロナに感染しても
ICUを使用しないでほしい

と囁く






昨夜、郵便物を出しに
近所のポストに行くと
マスクをつけていました♪




先日
息子が新築にともない
新しいオーブンを購入した為
それまで使っていたオーブンを
我が家に持ってきてくれました。

そのオーブンも購入して
まだ4年くらいなので
我が家のオーブンを処分する事に♪


私が今まで
使用していた物がこれ





おひろめエレックさん

名前の通り
当時の最大級の大きな庫内に
惹かれて購入

25年も前のことです

このオーブンレンジで
お菓子もパンも
たくさん焼いて
子育ての手伝いをしてくれ

古いオーブンですが
一度も調子が悪くなる事もなく
引っ越しを一緒に5回もしました。

処分する前
我が家の一番古い家電だったので
少し名残り惜しくて
思わず写真を撮りました。


息子宅から
やってきたオーブンは
スタイリッシュで
機能も25年前のものとは違い
操作する度に
右往左往している私(笑)


娘がひょっこり
遊びに来て
スマホの画像を見せて
『これ食べたい』
と言うので2人で作った

イチゴのクラフティ?



クラフティって
食べた事なかったけど
レシピ通り作ったので
多分これで
正解なのだと思うけど
なかなか
美味しくできました


新しいオーブンの使い心地
大変
良いです



大変良いと言えば…


コレ
最近トーストに塗ってますけど
ハマりました♪

バターより
マーガリンより
良いです




道端で摘んできた
キュウリグサ




こんな可愛い花なのに
可哀想なネーミングです


アレアレ
もうこんな時間。。


ブログを見つけられて
良かった良かった

と言う事が言いたかった
自己満足の記録



















丸いもの…

2020-04-21 14:19:00 | agréable.。.:*

丸いものに
癒されている今日この頃

なんて綺麗なまん丸なんでしょう




自然に出来たものって
本当に美しい。。

ウォーキング中の道端で
おばさんが座り込んで
綿毛を見ている画(笑)

怪しい人に見えるでしょうが
50も過ぎると
人の目なんか
気にならなくなってきました

イヤ…
仕事を辞めてからかな?
人の目が
気にならなくなったのは。。

人ではなく
自分の心の持ち様だね…きっと♪


丸い丸い
ぷっくりとしたグリーンが
上を向いているだけで
なんだか癒されます




朝起きて
キッチンの目の前のグリーンを見ながら
手を洗う毎日のルーティン


水やりしてる時に
ポロッととれたルビーネックレスも
根が伸びてきて
今日もぷっくり元気です



そして
キッチンの右側を見る





これは
ある作家さんのものですが
仕事を辞める頃に出会い
何度となく
目にして心に刻み
癒してもらいました



先日 産直で購入した
まん丸の真っ白い菊



花びらが余りにも美しいので
これまた
じっくりと見入ってしまいました





芸術品みたい

名前を知りたくて
ネットでググってみたけれど
種類が多すぎて
分かりませんでした

産直って
一回買ってまた欲しいと思って
次に行っても
無い事のほうが多いので
これっきりの出会いかも


お花と言えば…
4月17日が父の命日だったので
お墓参りの為に
お花を前日に用意していました。

お墓参りに行く時は
いつも前日に買って
長さを短く切って
バケツに入れておきます。

今回は
父の好きな菖蒲が売ってあったので
固い蕾のものを選んで
買っていましたが
朝見ると開いていました。





この場所は
玄関横のスペースですが
家の中で一番気温が低いかなと
いつもココに花を置いています。

そして
この玄関のライトは
人感センサーなので
普通は人が居なければ
灯りはつかないのですが…

この日は
何故か一晩中点いていました

夫がトイレに起きた時にも
点いているのを見たらしいです。

朝起きて
リビングから見える玄関の灯りに
ん??
って思ったけれど…



あぁぁ。。。
お父さん…
来てたんだね(笑)

って夫と苦笑い。


いつも
命日やお盆には
こうやって
存在を感じさせてくれるのです

1日も忘れたりしてないのに(笑)


バケツを置いていた
木の長いイスは
父の大切にしていた
天然木のイスで
今は我が家に鎮座しています

父はこの木に
一晩中座っていたのかな

自死された家族は
それはそれは
苦しくて悲しくて…

それでも6年と言う歳月と
父の気配を感じながら
生活できることで…

みんな元気に仲良く
頑張って生きているょ


若い頃は
先祖とか仏壇とか
墓守りとか…
全く気にもしてなかったけど

今は毎朝
珈琲を入れて父に供え
お線香の匂いを嗅がないと
1日が始まりません

私が寝込んでいる時には
夫が同じ事をして
会社に向かいます


私達の結婚を見届けてから
そっちに行ったお父さん。。

私は
生きてきた中で
今が一番幸せですょ

今でも度々
我が家に来てるから
見ていると思うけど(笑)





今年は
まだ桜が咲いています♪


お父さんが亡くなった年も
17日だと言うのに
お父さんが植えた桜が
玄関横で満開だったんだよ。。

あの日あの時…
海は冷たかったでしょう。




夫が先日
こんな写真をくれました




撮られていた事すら
分かりませんでしたが
2人でお花見に行って
花冠を作って
頭に乗せたまま
携帯か何かをしている私ですが
日付けを見たら
6年前でした


たったの6年ですが
この6年の内には
本当にいろんな事があり
いい事も悪い事も…
いっぱいありすぎぐらい(笑)


まぁ
いいっか




あ!
イチゴ飴
作ってみました



コレは
作ってすぐに食べると
美味しかったけど

冷蔵庫に入れて数時間すると
飴が溶けて
悲惨な事になります

なんで?


また
取り留めのない話