goo blog サービス終了のお知らせ 

流れに逆らわず…

気まぐれな…メモ帳 【非結核性抗酸菌症】

新年明けて…

2021-01-11 23:13:00 | agréable.。.:*
早11日だとは…

毎日何してんだか。。?



引っ越しまであと
ひと月となりました。

今日でクロスも貼り終わり
家らしくなっていました♪









引っ越し屋さんが
段ボールや梱包資材を
持ってきてくれたので
少しづつ荷造りも始めます



新しい生活を夢見ながら
バタバタとした年末年始


クリスマスに
お正月…
駆け足で過ぎていく日々ですが

取り急ぎの
記録の為のブログUPを


クリスマスの料理の写真が
全くない(笑)

ケーキしかないわ






恒例のお餅つきの写真もない

年越しは
夫婦ふたりでのんびりと。。




お皿を移し替えもせず(笑)
簡単な年越しの晩餐


今年は初詣にも
行きませんでした

また日を改めて
行けたら行きたいと思います


お節料理は例年通り作り
お正月は皆で集まる予定でしたが


娘は福祉関係の仕事なので
お互いの為にも接触をしないよう
重箱に詰めて家に届けました。




今年は仕方ないですね。。。

今、私たちが出来ることは
コロナに感染しないこと

医療従事者を思えば
こんなことは
なんてことない事

それぞれの生活を守りながら
新年を迎えました。



息子家族とは一緒に
お節とお雑煮を食べて


賑やかに今年も始まりました


新年を迎えると
すぐに私はひとつ歳をとり

今年も
夫が
お洒落な居酒屋を
予約してくれていました












サラダや揚げ物写真取り忘れ




みなさんでバースデーソングを
歌って一緒に祝ってくださり
嬉し恥ずかし52歳でした


翌日は
2ヶ月ぶりの
呼吸器内科の受診日でしたが

肺の状態も良好

また2ヶ月後♪


最近は
蕁麻疹も出なくなり
肺の病気である事も忘れるほど
体調もよくて

更年期障害の
ホットフラッシュも
婦人科の薬ではなく
今は市販のサプリで
抑えられていて

体も心も安定している今日この頃




今年も
佳い一年になりますよぅに



師走に…

2020-12-23 22:18:00 | agréable.。.:*

前回の記事から
もうひと月も経っていました

もともと
毎日書いてたブログじゃないけど

ここを
開くことさえ無くなって…


ある意味…
元気になった証拠なのかな。。

もやもやしたり
言葉にできない苦しみがある時
書くことで
落ちつけたり…
落ちた気持ちを
なんとか留めたり…
幾度となく登り下りを繰り返し

一年半が過ぎた頃
会社の事も
恨みつらみを思うことも
気づいたら無くなっていた。。

人は許すこと
人は忘れることで
前へ進める




『病気になって良かった』
とは思わないけれど

病気になって
仕事を辞めて
色んなことを考え
色んなことを感じ
色んなことが起こり

漠然と考えていた50代とは
違う方向に向かっているけど

決して
間違ってはいないと思う


…導いてもらっていると言うか
悩んだり考えたりする度に
良い流れのほぅへ
進んできた、この一年





先日…
いつものように
会社に出勤した夫からの着信

自宅を出て数分後のこと。。


ん?
なんか胸騒ぎがした


私『どしたん?』

夫『う〜ぅぅ。、、
  後ろからやられた』


出勤途中、
自宅からすぐの信号待ちで
ノーブレーキの車に追突されたとの
電話でした


もう私は
自宅から思わず現場まで
走っていきました

慌ててる時って
一生懸命走ってるつもりなのに
ちっとも早く走れなくて…

やっとの思いで
現場にたどり着くと
ぐったりとした車の中の夫。

追突してきた方は
車の中で誰かに電話していました。

夫は私に電話したあと
会社に電話をして
救急車と警察も
自分で電話していました。

加害者の方は
夫の介抱をするわけでもなく
救急車も警察も呼ばず
自分の会社に電話していたようです。


年齢72歳男性
本人曰くボーとしていた

との事。。

焦ってアクセルを踏み続けたらしく
夫は2回も後ろから突かれ
眼鏡も帽子も吹っ飛んでいました。
救急車で運ばれた夫の事が
気になりながらも
レッカーが来るまで
私も現場を離れられず
本当に神経がすり減りました


車は当然廃車

年末の忙しい時に
なんて事をしてくれたの…
と相手の方に
腹立たしい気持ちもありましたが
命に別状なく
本当に良かった


夫はしばらく
不自由な生活で可哀想ですが
今は焦っても仕方ないので
お家でゆっくりだね



今回も
御先祖様が
守ってくれたと感謝。





マイホームも
順調に工事が進んでいるとの事♪


ユニットバス設置完成



洗面所から



システムキッチンの設置中




引き渡しまで、あと2か月
家具屋や電気屋巡り
引っ越し業者の見積もり
廃品業者の見積もり


明後日は
どこにも行けない孫たちと
ささやかなクリスマス会🎄
明日は
色々買い物しなくては




年の瀬まで
穏やかに…
穏やかに…
皆が笑って過ごせますよぅに。。








いい夫婦の日

2020-11-23 23:49:00 | agréable.。.:*


毎年11月22には
なにかしらのサプライズを
してくれる夫が…

今年は温泉と陶芸の
プレゼントをしてくれました♪

コロナは怖いし
あんまり人混みは行きたくないし
色々考えてのプランでした


陶芸教室では
夫はお茶碗
私は花瓶を作りました














焼き上がり後
発送してくれるのですが
3ヶ月くらいかかるとの事で
新居で使うのを楽しみにしています



新居といえば
上棟後
着々と工事は進んでいます




リビングからキッチン

キッチンのカウンターや
飾り棚も設置済み




ここはキッチン

勝手口は最後まで悩んだけど
結局付けず。。

あったほうが
良かったかなぁ?




屋根裏収納に上がる梯子も設置済み

洋室とリビングの真上にある
12畳の収納場所は
平屋の標準装備なので
かなり嬉しい

今日
現場監督さんから連絡がきて
順調に進んでいます
25日にお風呂の設置予定です
との事♪

水曜日に行くの楽しみ〜




GOTO イートキャンペーンに
乗っかって
外食も色々…




近所のインド料理

ナンがめちゃくちゃ大きくて
美味しいお店だけど
今回は私はカレースパ♪

日本人だからと思ってか
スパゲティの上にネギ?(笑)
スプーンとフォークで食べてたら
わざわざ割り箸持ってきてくれたし♪

間違いない美味しさで
大好きなお店
頑張ってるお店を
少しでも応援できるといいな




これは娘と行ったランチ




大好きな星乃珈琲店の
フレンチトースト




温泉街で
デザート三昧









先週
定期検診でした。
病院の街路樹も綺麗で…
毎年この時期に来ると
病気になった時の事を思いだす

もう6年かな。。

レントゲンに映る
私の肺の中の
白い影は…

今回もおとなしく
してくれていました。

良くなる事はなくても
現状維持が大切で
このまま
経過観察でいけるのが理想です


あのまま
仕事を続けてストレスを
感じ続けていたら
今のような肺では
なかったかもしれません

ストレスは免疫力を下げ
色々な不調を引き起こし
きっと悪化させていただろうな

あれだけ
激しく続いた蕁麻疹も
すっかり出なくなり

心療内科の薬も
全く飲まなくなって
早数ヶ月。。




ラグラスの種を蒔いていたら
芽が出ました〜

なんて可愛いの〜〜



あ!
覚え書きに…

先日
マクラメ編みのオーダーを
頂いたのですが
約1mのツリータペストリー



普段は40㎝〜70㎝くらいのものは
販売しているけれど
1mは初めてで…

手探りで作りましたが
1mのものを作るのに
麻紐を
なんと120mくらい使いました

オーダーをしてくださったから
大作を作る事ができて感謝

大きいけど軽いので
壁に吊るす事が出来、
小さいお子さんやペットがいて
ツリーを飾れない方が
喜んでくださるので
11月いっぱいくらいまでは
ツリーの作成を頑張ろ〜っ



12月ももうすぐ…
すでに気忙しい







9月…

2020-09-05 13:37:00 | agréable.。.:*
前回から
ひと月も経っていたなんて
自分が一番驚いて…

家にいて
好きなことをして
このひと月何をしていたのか…
いつもの
思い出す為の備忘録です






オキナワスズメウリが
日毎に色づいてきました





この種をとって
新築の庭に
グリーンガーデンにする予定





残暑厳しいですが
9月になった途端に
少しだけ空気感が違ってきました


毎朝の
ウォーキングは続けていて
早朝の虫の声
雲の形を見ると
秋がきている事を実感します








公園には
どんぐり?
樫の木?





青かった
パンパスグラスも
いい色に変わってきました


秋は一年の中で
一番好きな季節ですが…
いつも
すぐに終わってしまいますよね

昨晩
すだちを絞って
大根おろしで食べた秋刀魚が
最高に美味しかったです♪

食後には
イチジクとピオーネ♪


美味しいと幸せ







昨日は2か月ぶりの
受診日でした。

夫が休みで
一緒について来てくれたので
皮膚科と呼吸器内科の
予約時間に
2時間もあったけれど
お茶をゆっくりして
あっと言う間に時間が過ぎました。

検査結果も悪くなく
服用中の薬はそのままに
また2か月後の予約をして
終わりました。




病院に来たら
いつものドトール。

ここのモンブラン
大好き


相変わらず
ダイエット中ですが…
こんな調子なので
ずっと横ばい。。。

ひと月ほど前から
プランクチャレンジも始めました

ただ今3分の壁で
行き詰まっています。

180秒の次は
いきなり210秒なので
もう
多分私は180秒が限界かも

最初
20秒からスタートしたので
3分できるようになって
これからは
毎日3分続ける事を目標に


8月は
孫娘の一歳のバースデーでした。






両家集まり
一升餅を背負って
大泣きの孫ッちでしたが
病気もせず
元気にすくすく育った1年でした

外食はやめて
お赤飯や
お弁当で簡単にお祝いしました♪



子ども用のお弁当も
丁寧に作ってくださり
美味しそうでした。





コロナ渦での
こうゆうテイクアウトも
いい思い出になりますね♪

まだ生クリームが食べれないので
ママが作った
ヨーグルトのケーキが可愛い〜



孫ッち
ぺろッと完食していました。

ふたりの孫も
お盆明けから保育園に通い始め
ママも職場復帰しました。

息子家族も
忙しい日々が始まりましたが
みんなが
笑顔満ちる日々が
続きますよぅに。。。



我が家の
マイホーム計画は
進んでんのか
進んでないのか…
のんびりやっていますが

地鎮祭が9月23日
棟上げが11月6日に決定
完成は2月初旬くらいかな

この機会に
本気で終活前の
断捨離を頑張らなければ‼︎

お仏壇の事も考え中で
我が家には
父と祖母の位牌の他に
6代前の先祖からの
繰り出し位牌があるのですが
これを新しく作り替えるか
50年以上経っているので
過去帳に変えるか…

私がいなくなったあと
将来
息子や娘が困らないように
何をどうすべきか…

ネットで調べても
様々な答えが書いてあり
益々悩むばかり。。。




しかし
こうゆう事で
悩めるのは
いい事だなぁと。。

時間がちゃんとあって
色々準備ができる期間や
機会があるのは
有り難いことです


数年前に
家系図を作りたくて
先祖の戸籍を全て取り
6代前までの先祖が分かり
それまで気にもしていなかった
先祖供養とか感謝とかも
考えるきっかけになりました

我が家の6代前は
岡八郎さんと言う方で
1824年文政7年生まれ。

この方の親の名前も
記録に残っていますが
生年月日が残っていません。


我が家は幸い
古い戸籍が残っていたのですが
一般的には
明治以降の戸籍しか
ない事が多いらしいです。

手書きの戸籍なので
読めない字も多く
戸籍六法の変体仮名で
調べながら読んでいきます。

よく分からない
養子縁組がいくつもあったり
親が養子にした人と
婚姻していたり?
読み解くのも面白いです♪


…て何の話?
(笑)


また
ぐだぐだな
一か月分の日記でした





























低迷中…

2020-07-27 11:50:00 | agréable.。.:*

先月から
やっぱり気分が下降して
今だ底辺をぞろぞろしている

一年の中で
1番嫌いな6月が終われば
気持ちが上がってくるかと
思っていたけれど…
なんか
スッキリしない7月でした

コレと言った
大きなひとつの悩みとかではなく
長年…
蓄積されたものが
毎年6月の
私の潜在意識を支配する


若い頃から
嫌なことや辛いことは
決まって6月に起こっていた

いつの頃からか…
6月が嫌いになった

ただ
ここ数年は
嫌なことや辛いことが
起こる事もなくなっているのに
6月と言うだけで
気持ちの部分が澱んだまま
上に上がれず…苦しい

今年は
7月が終わろうとしているのに
なんか…
霧が晴れないような日々


うん。
鬱はまだまだ
私の中に居座ってるね(笑)


それでも
日常は普通にやっている訳で…

すぐに忘れるので
ブログに残しておかなきゃと
思い思い…
考えを文字におこすと言う作業は
案外エネルギーのいる事だね





先日
お寺さんが
棚経に来てくださいました。

一年て早いなぁと
先生の背中を見ながら
手を合わせていました。





引っ越しの前には
また来て頂いて
魂抜きをしてもらわなきゃ…
とかよそ事を考えているうちに
あっと言う間に終わってしまいました。

たくさんの檀家を
回らなきゃいけないから
盆経はとてもスピーディー

いつも
ありがとうございます♪


今月16 日。
下の子の出産に伴い
産休をとっていたママですが
8月から職場復帰するので
孫ッち2人の
慣らし保育がスタートしました。

週に一回(平日)は
遊びに来ていたので
そうゆう事がなくなるのは
少し寂しい気もします


来月には
下の子がもう1歳
再来月には
上の子が4歳


一年が早いわぁ



早いと言えば
かなり気が早いんですが…

マクラメ編みの
クリスマスツリータペストリーを
作ってみました♪







流行っている
フェザータペストリーも♪





プラントハンガーより
楽しいかも


最近利用してる
楽しいサイト内で
こんな風に紹介してくれて




思わず
スクショしました♪



梅雨明けも
そろそろみたいですね。
雨が降ってない日は
朝のウォーキングだけは
欠かさず行っています♪








今の時期は
蓮根畑を見るのが
楽しみのひとつになっています





気分が落ちていても
音楽を聴きながら
蓮根畑を目指して
3キロほど歩くこの時間は
体にも心にも
良さそうです。。。






ここは近くの公園ですが
6時半にラジオ体操の放送が流れます。

音楽が始まると
それまで園内を
ウォーキングしていた人たちも
足を止め一斉に
ラジオ体操を行います

終わると
一瞬でみんな散らばっていきます

その自由さが好きです


そちら方面のコースを歩く時には
6時半に合わせて
参加するようになりました♪


どこかのグループに所属してとか
誰かと約束してとかは…
もう面倒くさいので
いい事みつけたって感じ



昨日は久しぶりに
夫が焼き肉を食べに
連れて行ってくれました

まだオープンして
間もないお店ですが
連日大盛況みたいです

予約できないので
1時間待ちでした

店内はコロナ対策していて
これからの
先駆けのお店でした




タッチパネルで注文すると
真ん中のレーンで
新幹線がお肉を運んできます

某寿司屋と同じ感じです♪

全て仕切りがあるので
他の方との接触の心配もなく
会計もセルフレジでした。

店員さんも
注文を聞いたり
注文品を運ぶ事がない分

空いたお皿を下げたり
網の交換など…
こちらが言わなくても
普通以上に
よく気づいてくれて
お互い良いお店だなと思いました

焼くのに必死で
お肉撮り忘れ(笑)

シメの甘いものだけ






甘いもの
もうひとつ




今 ハマり中の
モスのコレ

フルーツ少ないけど…
ちょっと高いけど…

でも美味しい
タピオカ入りのフルーツティー
名前違うかも(笑)


夫は抹茶シェイクに
一口でやられていました(笑)


あ!
ついでに甘いもの
もうひとつ





昔食べた
駄菓子屋に売っていた
味の薄い水羊羹を食べたくて
アガーで作ってみたら
近いものができました

何故か二層になってしまったけど

マッチ棒が刺さってて
先が赤だと当たりだった
小さな四角い
駄菓子屋の水羊羹。。


もう一回
作ってみよっと