goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴァンガ太陽ビームOKデース



ツイッター
https://mobile.twitter.com/yonda9bo0_ok

狂気の科学者……いったい何発科学者ぶんたなんだ……

2014-11-10 16:47:01 | 2017/2/20までのVG


こいつコモンのイラストかよぉ!?ちょーかわいかっこいーよ!(≧∇≦)
すみません騒ぎましたm(_ _)m

【ユニット設定】
突如クレイに現れた謎の武装集団“ギアクロニクル”の一員。
かつて“ギアクロニクル”に所属していた狂気の科学者が生み出した禁断の兵器――人間を再現した精巧な機械の体に、生身の器官を移植した「時機人形(クロノ・ドール)」。
クランの統治者により製造者である男が処罰された後、この件に関する全ての記録とデータを焼き払った為、製造法などの詳細は一切不明となっている。
「エルル」は4体目の試験体であり、兵器としての実用性が向上している反面、人間らしい感情がほとんど欠落している。
何かと世話を焼いてくる姉「ウルル」の事を最初は邪魔に思っていたものの、自分と違い普通の人間と同じように感情を表出する姉に興味が湧いたらしく、彼女を観察するようになった。
まるで戦闘力に乏しいウルルを守っているように思えるが、本人は「観察対象を保護しているだけ」としか言わない為、真意は未だわからない。

ーーーーーーーーー
狂気の科学者……?科学者といえばグレネイのモンキー……うっ頭が∑(゜Д゜)

そういやカオブレさんもグレンとか作ったって意味ではうわなにするやめr∑(゜Д゜)

と、とりあえず、ウルルもきっとかわいいイラストだと思うんで、楽しみっす!明日かな?(フラグ)

「伊吹コウジ」って「U字工事」っぽくない?……すんませんm(_ _)m

2014-11-09 23:24:10 | 2017/2/20までのVG
今日の伊吹くん~!



黒★歴★史★進★行★中

ちょっと!カードをベーゴマ代わりにして遊んじゃいけません!ベイブレードでやりなさい!

なんだおまえ優男すぎるぞ誰だお前ぇ⁉︎

ギャー!なんかいきなり罵倒してきたなんだコイツ!?

何ィ煉獄!?ジエンドっぽい重火器!?まさかここでthe Xを……!?

なんだ只のブレイクダウンでしたー。
ってシークメイトとレギオンのテンポがなに食わぬ感じ過ぎwww

やっぱり伊吹くんは口下手だったよ……(-。-;

途中までクロノも伊吹も丁寧な対応すぎてああ"~平和なんじゃあ"~とか思ってたら突然どうした伊吹ィ!これじゃクロノくんもそりゃ怒るわ!∑(゜Д゜)

で、結局伊吹は何をしに来たんだ……?謎予感か?謎察知したのか?今回はかげろう使ってたけど手持ちのメサイアが何か伝えたのか?

※今回はツッコミ所が非常に多かったのでまだまだボヤキは続きます

・「ファイトがまるでクレイの中のような臨場感」割と今までもそんな感じな気がしますがねぇ……。後江の設備でもそんなんあったでしょ?(-。-;アレか?イメージ力が弱い人向けってことか?

・クロノ君超越する時毎回あのバンク入るんですかねぇ……。あれはバンクにしたらダサいの必死やからバンクは勘弁でお願いしますm(_ _)m
それはそれでネタ化しておもろいか(°_°)

・結局OPでクロノ君が伊吹と関係者っぽい描写って只の「毎回恒例のクソガムさん認定」だったんですね(-。-;なんかがっかりだよ!伊吹コウジ……いったい何者なんだ(棒

来週はようやくTDのもう1人の顔!綺場シオン君がようやくファイトですかね!?このファイト次第でロイパラTDの売り上げが決まると言っても過言ではない?
TDだけ見ると中々の性能なんだけど、ばーくがるとかシングとかと合わせた方が強いってなった時に作るのが面倒くさくなるから私は泣く泣くパスですT^T

まぁなんにしても、やっぱり超越解禁が楽しみですね!(投げ)( ̄▽ ̄)

ロイパラTDも購入したくなるような今日のカード(血涙)

2014-11-07 11:50:29 | 2017/2/20までのVG

【ヴァンガード開発部からの一言!!】

本日ご紹介するのは、11月21日(金)発売の『明星の聖剣士』に2枚ずつ収録されている切り札!!
今回のトライアルデッキより、ファーストヴァンガード以外のカードはすべて2枚以上入っているので、遊びやすくなっているぞ。
《ロイヤルパラディン》らしく仲間をコールする能力で、リアガードに強力なユニットを揃えてファイトしよう。

「青天の騎士 アルトマイル」は、ストライドした時に仲間2体を選んでパワーを+5000!
リアガードがいない状態でストライドしても、手札からコールしてからパワーをプラスできるので、能力が無駄になることはないぞ。
ちなみに、コールしなくてもパワーはプラスできるし、コールするユニットとパワーをプラスするユニットは別々でもOK。
状況に応じて能力を使おう。

ストライドする「朧の聖騎士 ガブレード」は、アタックがヒットした時に、グレード2以上の仲間をコール!!
戦線の強化だけではなく、連続アタックも狙える強力なスキル。
これまでの《ロイヤルパラディン》でも活躍する能力なので、ぜひ使いこなしてほしい!!

11月21日(金)発売のトライアルデッキ2種には『時空超越』が先行で1パック付いてくる!
デッキをすぐに強化できるユニットや、RRRやジェネレーションレアもゲットできるかも!?
※『時空超越』に収録されたカードは、2014年12月5日(金)から公式大会で使用可能です。

【ロイヤルパラディン国境警備遠征隊】
神聖国家ユナイテッドサンクチュアリの東部国境付近。
国境をまたいで、竜の軍事国家ドラゴンエンパイアの荒野を臨むこの砂漠の街で、「アルトマイル」は生まれた。
彼は幼少より、ひとりの英雄の伝承を聞きながら育った。
その名は「聖騎士 ガブレード」――はるか昔、砂漠の街を侵略するドラゴンたちに対し、勇敢に戦いを続けた偉大な騎士。

近年、故郷である砂漠地帯は、ドラゴンエンパイアの侵略行為に脅かされていた。
遠征隊として故郷へ向かったアルトマイルたち。かつてガブレードが故郷を守り抜いたように、彼らもまた、勇敢に戦いを続けた。
そして……戦いの中、アルトマイルたちは“英雄”と、時を超えた接触をする。

「アルトマイル」たちの物語が、11月8日(土)発売の月刊ブシロードに掲載されるぞ! ユニット設定も、要チェックだ!

ーーーーーーーーーー

アルトマイルなかなか初見だと
「んだよパンプだけかよアド取れねーのかよ」とかにわかな意見言ってしまってしまいました申し訳ありませんアルトマイルさんm(_ _)m

手札から2枚コールしなきゃいけないのだと勝手に思ってましたそんなことはなかった
確実に毎ターン成功するガンスシャインが序盤からガード強要までしてくるとか怖すぎです(-。-;もちろん終盤の圧力が高いのは言わずもがなですし。

やばいなこれはロイパラTDも2箱買ってしまわざるを得ないのでは……?
もう既にギアクロもネオネクも購入を決めてるからもう無限の欲望状態ですよ!どうすんのボクゥ!∑(゜Д゜)

新互換はそこそこ優秀?「スターライト・ヴァイオリニスト」

2014-11-06 12:01:27 | 2017/2/20までのVG

【ユニット設定】
「スターライト・ヴァイオリニスト」
神聖国家第一正規軍“ロイヤルパラディン”の一員。
初陣で緊張する新兵たちの心すらほぐしてしまう程、朗らかな空気をまとった青年。
音を力に変える「聖楽兵装」――魔法の水晶で出来たヴァイオリンを使い、戦いのサポートを行う。
基本的に聖楽兵装は戦闘形態と楽器形態の二つを持ち合わせており、状況に応じて使い分けられる器用な戦士に与えられる場合が多い。
彼もまたそういった優秀な戦士にあたるはずなのだが、同じ部隊の者ですら、彼が戦闘形態の兵装を使っている所を見た事が無いと言う。
その昔、彼がまだ新兵だった頃、所属していた部隊の隊長だった赤髪の楽士は、常に楽器形態のみで最大の成果を上げていた。
彼が楽器形態にこだわるのは、彼女の影響が強いのではないか、というのがもっぱらの噂である。

「スチームスカラー ジジ」
突如クレイに現れた謎の武装集団“ギアクロニクル”の一員。
いつも意味ありげな笑顔を浮かべている、飄々とした女性。
過去、大事故に巻き込まれた際、“ギアクロニクル”の技術者に救われ、身体の4割近くを機械化している。
元々の専門は人文科学だったが、事故の後は機械工学もを中心に研究を行っており、今ではそちらが専門分野といっても差し支えないほど造詣が深い。
彼女専用のアイテム「IFスコープ」に搭載された「タイムエンジン」は、相手を覗く事で発動する。
覗かれた相手は一瞬、自分の中に眠る可能性を垣間見る事ができるという。
現実ではコンマ1秒にも満たない一瞬、しかし対象者は数十秒の時間が経ったと錯覚する為、上手く利用すれば戦闘にも役立つ。
ーーーーー

ぺったんのこと言ってそうな設定ですねぇ……最初ヴィヴィアン?とか思っちゃいましたけど(-_-;)
ジジは元はギアクロニクルでもなかったってことですかね……?ってことならギアクロは良い奴ら設定になりますね!まあ主人公が使ってる時点で悪い軍団なわけな…………そういや、ヴァンガードの主人公格ってことごとく闇堕ちしてましたね(-。-;
闇堕ちせずに頑張れギアクロニクル!!∑(゜Д゜)

安定のカットラス互換もだし、デビルサモナーとアカネの中間のような良い互換ぽいものが来てくれて嬉しいですね。ほんと序盤で輝きそう。

スサノオくんは愉悦部

2014-11-05 12:09:17 | 2017/2/20までのVG


【ヴァンガード開発部からの一言!!】

本日ご紹介するのは、《オラクルシンクタンク》の新たな切り札ユニット「覇天戦神 スサノオ」!!
姉の「CEO アマテラス」とのコンボユニットだった「戦神 スサノオ」が、ストライドに関わるふたつの能力を持ったグレード3ユニットに成長して登場だ!
ストライドしたときに手札を増やし、GB2を達成すれば高パワーとクリティカル+1を得ることができる!!
「アマテラス」にも劣らない攻守万能ユニットと言えそうだ。
《オラクルシンクタンク》が得意とする手札増強は、ストライドとの相性が抜群。
これまでの《オラクルシンクタンク》デッキを持っているファイターは、楽しみにしていてほしい!
「時空超越」は、12月5日(金)発売!! 新たな切り札をゲットしよう!

【ユニット設定】
ダークゾーンの古代遺跡より発掘された謎のゲートより、未知の勢力が出現。
どこよりも早く、“オラクルシンクタンク”はその情報をキャッチした。
独自調査の準備や騎士団への協力要請など、上層部が慌しく動く中、CEOである「アマテラス」の実弟「スサノオ」は予感していた。
「……こいつは、とんでもなく楽しいことが起きそうだぜ!」

ーーーーー

まさかの愉悦部だったスサノオくん。
今んとこGB2は後半発動ってイメージなのでクロノジェット見た後だと見劣りしてしまいますな(-。-
レギオンせずとも銀の茨のようにデッキを圧縮できるのは久しぶりな感覚です。CB1で手札1枚手軽に増える=超越のコストを取り戻しているので地味に効果なのでは?トムとかの期待値も上がりますし。
アニメで大分分かってはいたのですが、こいつにはクロス後のアマテラスとレギオンして欲しかったですね……まぁ、LB4と合わせて使わないとヒットさせてもらえないだろうことを思うとやっぱりうーん(-_-;)

うおおやったあああああ

2014年発売予定のNavel新作『月に寄りそう乙女の作法2』を応援しています!

YATTA!YATTA!

2014年発売予定のNavel新作『月に寄りそう乙女の作法2』を応援しています!