goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴァンガ太陽ビームOKデース



ツイッター
https://mobile.twitter.com/yonda9bo0_ok

[4月1日]七海、おかえり!

2019-04-01 16:22:45 | vg雑記


とってもグレートなニュースが飛び込んできました!!!



なんと、かつて悪名と畏怖を轟かせたあの『七海ランナー』の中核を担った2枚のカード、ナイトランナーナイトクロウが、本日2019年4月1日をもって制限解除ッ!!いきなり無制限にッ!!!



ナイトランナーは早い段階で複数枚ドロップゾーンに置いておくことで、豪快にドロップを肥やしながら継続的にアドに繋げるあるいは、既に無制限だったみっくと共謀し、ファイナルターン用の半チート山札を作る手助けができます。

ナイトクロウは序盤からそんなナイトランナーのアドを盤石にし、複数枚あればスラッシュシェイドなどを絡めた非常に器用な変換術、そしてスピネルなどを絡めて軽リスクで高火力を叩き出すことができてしまいます。

レアリティがコモンでありながら、当時は他の並み居る高レアリティたちのGB能力を封じながら薙ぎ倒し続けてしまったこのハイスペックなカードたちが、なぜいきなり完全釈放されたのか?

それはやはり、現代ヴァンガード、いわゆる「スタンダード」からは査定が変わり、グレード1は8000、グレード3は13000が基本となってしまった、さらに能力さえも格段にインフレしてしまったことによる、環境の変化によるものだと言わざるを得ません。

「GBデッキに強いランナー。ランナーに強いリミットブレイク」という言葉がありましたね。現代ヴァンガードの効果テキストは、基本、リミットが外れっぱなしです(諸説あり)。

いくらチマチマ低グレードでアドを稼ごうが、現代テキストの豪快な一発のアド取りに容易に取り返されてしまうでしょう。それに、ナイトクロウに対して8000、スラッシュシェイドに対して13000、というのも、それだけでかなり険しい壁となってしまいます。やっぱG18000とクロスライドって最高なんだよなぁ…



1年近くスタンダードが続いたことでそのカードプールが浸透したことが釈放に繋がった、というのが私の見解です。
「超越のルール変更」や「トリガーの上昇値」ももちろん脅威でしたが、それらはここまで釈放を渋っていたことを見るに、おそらく公式の見解とは違うのでしょう。
まさかただの見せしめとか、忘れてたとか、そんな無能な事をぼくらのブシロがするわけないでしょう………




ついに七海がフルパワーを取り戻した!でも、いくら潤滑し過ぎて怖い油があろうとも、今の「魔境」という呼び名が当たり前となってしまった半ば無法地帯、Pスタンでは生き残る力はないッ…!!

とお思いでしたでしょう?ところがどっこいッー!

※画像一部を抜粋

七海冥君手 ナイトルシファー
G4 +15000 超越
[永]ハーツカードに「七海」が含まれていれば、「七海」を含むユニットがアタックしたバトル中、相手のガーディアンが0枚ならパワーに関わらずヒットする。
GB3[起][(V)]ドロップゾーンまたはダメージゾーン、あるいはバインドゾーンのカードを一枚選び(裏のカードも選べ、領域に関わらず選んだカードは公開情報となる)、その後このユニットは選んだカードの能力を全て得る。(『双闘』を使用したなら、このユニットがGゾーンに置かれた際、そのレギオンメイトはドロップゾーンに置かれる。)



七海に揺蕩うバンシー
G0 パワー2000 治トリガーユニット +5000
シールド10000
[自]このカードがドロップゾーンに置かれた時、次の内一つを選ぶ。この同名カードの効果は1ターンに1回しか使用できない。
・自身のヴァンガードに1ダメージ。
・山札を見てカードを1枚選び、バインドゾーンに裏向きで置いた後、山札をシャッフルする。
・V以外のサークル(自身の)に置かれているカードを好きな枚数選び、ドロップゾーンに送る。2枚以上選んだなら、ドロップゾーンから1枚選び、Rにコールする。



ーーーーーーーー

Pスタ専用パックのグランブルー枠はまさかの七海強化!ローゼとかお化けとかコキュートスとかを差し置いて、すごい器用な良い強化貰ったなぁ…。

ナイトルシファーは、初回超越からスラッシュシェイドらの空パンになりかねない連続攻撃を保証してくれる、ある意味不滅フィデスを超えるルール干渉能力と、名称を選ばず器用すぎるコピー能力を引っさげてやってきました。
まさかグランブルーがダメージゾーンやバニッシュデリートにも干渉できる時代が来るとは…。これで1積みでも事故に怯えず、安心してピンポイントなデッキ構築ができますね!双闘できるみたいですし、上の能力と組み合わせて強そうなのはネグロボルトとかですかね…?山回復も含めて。

まさかの七海治トリガーがここに来て登場!
旧査定で、かつ直接的にはアドではないものの、なんだかとても痒い所に手が届きまくる能力ですね!
何と言っても、ボーボを介さず、自爆互換でもなく、GB解放前からCB無しのノーコストでダメージを受けることができてしまうのが衝撃!
相手がリア殴りでターンを終えてもお構いなしでスラッシュを叩き込んだり、効果でトリガーがまくれれば更に攻撃能力がマシマシです!こういうのが欲しかった…!!
2つ目の能力はナイトルシファーのサポートって感じですね。裏でバインドするから相手からはその時点では何を仕込んでるか分からず、地味に対戦映えしそう。
3つ目もアドには繋がっていませんが、なんとサークル指定であるからして、元祖天敵、呪縛に対応してるのが偉すぎますね!ドロップに送れば発動するという特性柄、相手に全面呪縛されてもそのターンにガードやちゃっぴーでドロップに送ったり、ちゃっかり超越コストにしてしまえば簡単に戦線を立て直せます!しかも1体蘇生まで完備しているので、グランブルーの器用さの最終形態とも言える強さではないでしょうか…?

ーーーーーーーー

いやあ、今日のカードの衝撃は凄すぎましたね…。個人的には「令和」より凄かったです。
ついに完全に許された七海が、新規を引っさげて再び立ち上がり狼煙を挙げる、記念すべき日ですね!

今日のカードと言えば、スタンのブラントは☆と治にしか対応しておらず、少し地味めな印象を受けましたしね。ブラントリンガーになるとそこら辺が完璧になるのでしょうか?


今日は色んなアプリゲームが特別な催しをしていてとても楽しいですね!今日しかできないものも多いと思うので、できるだけ早く予定を切り上げて、楽しみ抜きたいと思います。…ん?エイプリルフール?知らないフールですね…

黒衣の病根ムリエルちゃんの良いところー!

2018-03-04 17:56:18 | vg雑記



ちょっと黒みがあるお肌がなんというかこう…………えry)





頭の上の輪っかがリンクジョーカー特有の黒輪に見えなくもないけど表情が屈してない感が非常にそそそそそそそそそーりー(謝罪





戦闘できるっぽい小型でお胸もある強気クールっぽい女の子っていいですねぇ……。
実際はG0だからメガコロのG2辺りの戦闘員に叶わなくてくっこっ(死






先駆で5000。及第点。
GBにならないと使えない効果ではあるがマーリク辺りを使い回せるのが強い…のか?
ノキエルより救援軸の方が究極超越のコスト手札に加えにくそうだしそっちの意味で採用…?(詳しくない






カーズ様は病根だった…?(クソ説












他に良いところ思いついたら追記します。




ナイトクロウ君の葬式

2017-05-29 00:15:04 | vg雑記


※作者は惑星クレイ物語とかを網羅できてはいないので、憶測による文章となっております。

ーーーーー

…ちーん。ぽく、ぽく、ぽく…。

クロウ「勝手に殺すな。まだ1枚使える」
ランナー「クロウのにーちゃん!こっちへようこそ!」
クロウ「おう制限更新の化け物ぉ」
スピネル「アタシからすりゃアンタの方が化け物と思うけどね。ガイルって奴の事もあるし、次は本当に禁止にぶち込まれちまうんじゃないのかい?」」
クロウ「姉御のパンプの所為も多分に含まれてるぞ。ちょっくら立場変わってくれよ」
スラッシュ「これからお前を気軽に料理できなくなると思うと惜しくて夜も寝られねえ」
クロウ「いちいち効率的って言われながらバラバラにされる機会が少なくなると思うとこちらはむしろ夜に寝られそうだよヴァンパイアだけど」
ジャスパー「ふふ…奴は」
ルーラー「我々の中でも最」
クロウ「採用率微妙なお前らよりは強く見えてそう」
チューター「持ち場を離れるな。死ぬのはノルマを終えた後」
クロウ「公式が定めたノルマだいぶ超えてるだろうよ」
覇王「そんな!アイツが●●セイされたら」
プレゲ「マトモに戦ってきたワタシ達まで被害が」
クロウ「ドロップからスペライできるマトモじゃねえ奴がなんか言ってる。あれ?『キセイ』だよな?それ」





クロウ「…ふう、ようやくこれでどこぞのネ○スやスピードウ○リアーやホ○プみたいな過労死から抜け出せたぜ。疲れたよパトラ○シュ」
クロウ「あいつらと違って罵倒受けまくっての過労死だったから苦労もひとしお」
スピネル「どっちかって言うとランナーとあたしが規制しろ〜って罵倒られてたけどな」
ランナー「それな!」
ランナー「ところで、ク○ウ兄ちゃん!まだ僕たちの七海は終わってないかもしれないよ!」
クロウ「なんだって?って言うか何故俺の名前ぼかした?さっきから遊○王に怯え過ぎじゃね?」
スピネル「来な!新しい下僕ども!」

ポックル「ポポポポポポポ…ア、アネゴォ…↑」
ボーボ「ボボボ、ボボ、モットタタイテェ…↑」
ランナー「エレメンタルどもだッ!」
クロウ「おいおいおい大丈夫かよ姉御。バレたらエレメント辺りに粛清されたりするんじゃねえのこれ」
スピネル「なーによくわからん連中にビビってんだい」
ランナー「どーしちまったんだクロウのにーちゃん?」
クロウ「今回よく分からん連中に規制されちまったからかビビりやすくなってる自覚はあるかもな。ランナーてめーはもっとビビろや。てーか『のにーちゃん』なら○入れなくて良いのもよー分からんぞ」
スピネル「そんな事はどーでも良いんだよい!ほれ!お前たち!『G2止め七海』の解説だよ!」

ポックル「ポポポポポポポ…ショカイチョウエツニメランドルニノルコトデジュバクヲメタッテメタッテ〜」
ボーボ「ボボ…ボ…テンドメサレテモショカイチョウエツデスラッシュラノCBヲカクホ…」
ルーラー「我から海中散歩を呼べば爆発力のあるベノンのようなもの」
ランナー「ク○ウにーちゃんが規制されたのに便乗してアラートらも限界まで削ったらG2の枠が結構拓けたからG1止めを諦めた代わりにG2止めできるんじゃないかって案だよ!」
クロウ「急に饒舌に…お前のキャラは解説の犠牲になったんだなぁ…」

ーーーーーーーーーーーーーーーー
1 x 七海賢者 プレゲトーン

4 x 七海剣豪 スラッシュ・シェイド
4 x 七海暴掠 ナイトスピネル
2 x 七海精兵 ナイトジャスパー
1 x アースエレメンタル ポックル
2 x ヒートエレメンタル ボーボ
4 x 七海呪術師 レイスルーラー
2 x キング・サーペント
1 x デッドリースピリット

1 x 七海操舵手 ナイトクロウ
4 x 七海呪術師 レイスチューター
1 x 七海水夫 ナイトアラート
1 x デッドリーナイトメア
1 x サムライスピリット
1 x ダンシング・カットラス
1 x 海中散歩のバンシー

1 x 七海見習い ナイトランナー
1 x お化けのちゃっぴー
4 x 七海不死竜 スカベンジ・ドラゴン
3 x 七海亡者 アウレリオ
1 x 七海兵卒 ステュクス
4 x 演奏するゾンビ
4 x 荒海のバンシー
1 x お化けのみっく一家


4 x 屍の幻妖術師 ネグロゾンガー
2 x 嵐を呼ぶ海賊王 ガッシュ
2 x お化け大王 おばだいあ
1 x 暗躍する海賊王 バンデッドラム
2 x 七海に愛されし者 ナイトミスト
1 x エアーエレメント シブリーズ
1 x 七海頭目 ナイトゼオラ
1 x 贖いの海賊王 ドラクート
1 x 蝕骸竜 ジャンブル・ドラゴン
1 x ヒートエレメント メランドル
ーーーーーーーーーーーーーーーー



結果。ダメでした。普通に再ライドした後の手札がキツかったです。クロウ4枚の時に仕方なくG2止めしてた時よりも体感キツかったです。なんでや!

ということで、茶ヴァンでした。
クロウだけでも勿論致命的にキツいはずですが、みっくも規制された分、私はもう相当よ相当と思っています。世の中のランナー使いはクロウ規制決定当時はまだ元気に見えましたが今はすっかり見なくなってしまったようで。それとも6月に向けて牙を研いでいる…?
新ランナー、見たいです。見れるものなら。
私は今GB8スパブラやG1むらくもで遊んでます。

vg規制予想

2017-05-13 10:12:25 | vg雑記

規制されそう、というか私から見た規制が妥当そうな案を書いていきます。

①組み合わせ制限

・夜霧ナイトローゼ、ナイトスピネル、荒海のバンシーは2種以上デッキには入れられない

②1枚制限

・ターロ

ワイズマンとの組み合わせと少し前までは思ってましたが、新弾でワイズマンみたいな追加が来ないとも限らないのでこっちの方ではないかと。ゲルギャとの組み合わせでも…?

・みっく

確定トリガーやらで今後も悪い事をしそうですし1枚制限でいいのでは?そのうち無限パンプ始めそう

・夜霧ナイトローゼ

ローゼは大元の安定感を下げるくらいしか無いと思うのでこれかなぁ…と。まぁとみーでサーチできるけど1枚ならダメージにぶちこめるかもですしね。禁止にしても新ローゼがあるから公式的には困らないような気もする

・ヒストリーメイカー

本当は1年くらい前には個人的にもう規制していて欲しかった。なんていうかプレイ時間長くなるねのギアクロの代表格ではないかと勝手に思っております。スタンドさせてもう1回効果使うドン!とか。大会でも幾度もヒスメ引いてればうんたらかんたらと言うのを聞きました。こいつが嫌過ぎるので私はずっとGB止めデッキを握ってる節があります。

③2枚制限

・ナイトスピネル

こいつが1ターン目に出て来れるかは意外とかなり重要です。インターセプトの枠開けとかキルラインが統計的に確実に早まったり。手札の七海をグレードに関係なく変換できるのが超越ランナーを成立させている一つのポイントでもあります。2枚でも安定度は割とガタつくので良いと思いますが、書いてる内にこいつも1制が妥当じゃないかと思えてきました。スピネルでスピネル落とす、って動きも強い要因の一つだったので。

ナイトクロウ2枚制限は絶対にやめていただきたいm(__)m
七海へのライド率、スピネルのパンプ、場変換、単騎7000、スラッシュへ変換することの効率の良さ…
アレが2枚でも制限になった時点で、例えナイトランナーが完全解放されても七海はほぼ完全に死んでしまうと見てます。

・エニグマティックアサシン

ダクイレ今回は多かったように感じます。私もトライスリーに参加していたのですが、同じチームにいました。でも全勝にダクイレが普通にいたりしたので少し抽選の期待度が下がってしまいました。ただもう一人がオラクルでしたので割とするーっと決勝トーナメントには行けました。

ディメポのローレルのようにダクイレの未来を狭めそうなカードかなとは感じてます。安定感はある程度犠牲にしてるとは思うので別に規制しなくてもとも思ってもいますが。

・無制限

ベノンはミロンをデッキに入れること自体が負担のような気もするので許しても良いかなと。
フローラルはデッキに戻すのがやってみると辛みもありますしそんなに目撃もしないしまぁ…まだ許せる(ピースセイバー発売後許せなくなりそう

ヘテロはまぁ…1制限になったくらいじゃギアクロ民にとっては他積めるやったー!くらいだと思うのでタッチしようがないかと…

ルアードはプレイが長引くのが嫌過ぎるだけで規制かけるほどではないと思います。対応力はありますが性質は単純ですので。時間を明らかに喰われるのが嫌過ぎるだけで(2回目
あっでも下手にデッキ削るカード来たら無限エスラスとかしそうだからエスラス2制とかベリアルと組み合わせ規制とか?

ーーーーーーーー

リンクは少しミスるとすぐ特殊勝利が捗ってしまいそうですよね。ワールドエンド、デリートエンド、LO。…怖いです

今回はここまで

うおおやったあああああ

2014年発売予定のNavel新作『月に寄りそう乙女の作法2』を応援しています!

YATTA!YATTA!

2014年発売予定のNavel新作『月に寄りそう乙女の作法2』を応援しています!