goo blog サービス終了のお知らせ 

❤毎日作る愛夫弁当

愛する妻のためにお弁当をつくり始めてはや5年
「おいしかったよ」の一言が嬉しくて…。お弁当の写真、毎日アップ

大池

2010-02-19 13:13:48 | 日記
服部大池の景色

お糸の像








此処にはいつも綺麗な花が活けてあります


何故ここにパンダ


ラクダもいる


向こうの山の白いものなにかな


近くに行ってみると鳥のふん


この服部大池は初代福山藩主水野勝成が福山領域の
百姓を人夫として集め備後最大級の池を築造(周囲約4K)
その時に人柱としてお糸が立った、有名な話です、
ここも春になれば桜の花見でにぎあいます
しかし木は結構老木です、木にもたれないように。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (自然を尋ねる人)
2010-02-19 21:10:16
芦田からここあたりまで
川ウが繁殖しすぎてねぐらはどこも真っ白ですね。
動物園辺りが一番でしょうが!困りものです。
実は近々、おいと物語を書くつもりでしたがこちらが先に出されたので少し後に伸ばします。
中条の話が3つほどありますからそちらを優先に!
乞うご期待。
返信する
Unknown (安頓)
2010-02-21 02:48:39
服部の大池、お糸伝説…
私も過去になんどか特集したことがあります。お花見のころ、秋の黄葉、そしてクリスマスイルミネーションと一年を通じて見所満載の服部の大池です。

池に突き出した塔を湖面に写してみると鏡のように映るので面白い構図ができますよ。

http://blog.goo.ne.jp/pegasus_es2004/s/%C9%FE%C9%F4%A4%CE%C2%E7%C3%D3
返信する
服部の大池 (misakoikoi)
2010-02-22 09:40:01
おはようございまず
にぎあう桜の季節に行ってみようと思います。
以前何度か言ったことが有ります。
おいと伝説と色々なイベントが綺麗ですよね…服部の大池の伝説思い出しました。
有難うございました。


返信する
暑い日 (自然を尋ねる人)
2010-02-24 19:17:46
どこでお会いするかわからないものですね。
汗ビッショリになるほどの暑さでしたが差し入れ感謝です。
あの後メジロがやってきました。
返信する
暑い日 (自然を尋ねる人)
2010-02-24 19:18:43
どこでお会いするかわからないものですね。
汗ビッショリになるほどの暑さでしたが差し入れ感謝です。
あの後メジロがやってきました。
返信する
 (fky)
2010-02-26 10:34:44
人柱お糸の大池水温む
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。