goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味こそすべて(野球・ギター・映画・ゲーム・本etc)

管理人の趣味について勝手気侭に書いているページです

おもてなしの宿

2006年11月14日 | 旅行 Travel
8年だか10年だか忘れたが“おもてなしの宿”全国1位を連続しているという宿に泊まってきた。
私はさっぱり知らなかったが結構有名でみんな知っているようだ。

とにかく行ってみよう。
私の場合は温泉があって料理が楽しめればそれで良いが、伊豆なのでまぁ問題無いだろう。
さて、駅に着くと(今回は伊豆なので電車旅、混むからね)送迎バスが待っている。
いきなりおしぼりを渡されて驚いたがこれは当り前らしい。
他の宿のバスを見てもみんなおしぼりが置いてある。
宿に着いてチェックインを済ますとロビーに連れて行かれ抹茶と和菓子を出された。
ふ~ん、これがおもてなしか。まぁ悪い気分ではない。
さっさと飲んでエレベータに向かったら慌てて仲居さんが追いかけてきた。
荷物を持ってくれるらしい。
近年の旅行はリゾートホテルが多かったのでこういうシーンを忘れていた。
カミサンも笑ってた。

温泉は良かったね。広くて綺麗だし大好きな露天風呂もGOOD。
温度も丁度良くいくらでも入っていられる。
温泉を出ると昆布茶のサービス(朝はなんと伊勢海老の味噌汁だ)、湯上りに熱いのを飲むのも良さそうだ。
もっとも私はが飲みたいのでサッサと部屋に戻ったが。
温泉入って風呂上りの、もうこれだけで寿命が10年くらい延びた気がするね。

さぁ後は食事だ。久々の部屋食。
食卓に仲居さんが手際よく料理を並べていく。
これを見ているだけでも楽しい。
なかなか凝っていて小さい屏風と紅葉があしらってある(写真でわかるかなぁ?)
普通は食べ切れないくらい並ぶのだが、ここは量より質らしい。
ちょっと足りないかなくらいで、実は丁度いいんだろうが内容は○。
酒がすすんだ。

後はすることも無いので「明日どうするか?」なんて話しながらテレビを見てる。
たいしたテレビをやってないので再び温泉へ。
夜の露天風呂がまたいいんだよね、しかも空いてるし。
出てきてまた。さて寝るか。

朝、早めに起きてまたまた温泉へ。出てきてまたまた
最大の楽しみ“朝風呂と朝酒”。
これでまた寿命が10年延びた。
旅行の時だけは大目に見てくれる。普段だったら物が飛んでくるだろう。

という訳で、特別唸るようなおもてなし感は無かったが、特に不満も無かったしゆっくり出来たから良いのかな。

初島

2006年05月16日 | 旅行 Travel
GWに初島に行ってきた。
熱海から船で25分。
東京からこんな近いところに人間様のオアシスが、なんてCMがありましたが正にそんな感じですか。
小さい島だし、これといって何があるわけでもない。
逆にそれが良いんですね。(もう少し人が少なければ尚良い)
自然の中を孫と一緒にただ散歩(日差しは結構きつい)
プールとか、陶芸とかもあるけど(女連中はエステとかマッサージとかやってた)

楽しみは温泉、露天風呂に吹く風は結構冷たいのでいくらでも浸かっていられる。
景色は雄大な海の向こうに大島や新島が見える。
夜は伊東や川名の温泉街の灯りが綺麗でこれもまた良し。
そして何と言っても朝風呂&ビール、これだけで生き返る。

ランチは新鮮な魚を食べたいと、港へ。
10軒以上の店が並ぶ。
どこも満員で行列が出来ている、結局1時間は待ったか。
翌日通りかかったら空いてる!空いてる、時間を見たら12時前。
ゆっくり良い物を食べたかったら早めに行くことだね。
孫がアッーって大きい声をあげて喜んだ(驚いた?)のが鯵のたたき、鯵がまだピンピンはねている。

いろいろ遊びたい人には退屈なところかも知れないが、のんびりしたい人にはお薦めだね。

京都・・・おまけ

2005年12月06日 | 旅行 Travel
紅葉も見ていただいたし今度はお土産でも。
携帯ストラップなんですが京都限定の弁慶です。
この限定って言葉に弱くて。
本当は新撰組のキャラが欲しかったんだけどあまり良いのがなくて。
まぁ今年は義経なんでこっちでもいいけどね。
随分アチコチと土産物屋を探しましたよ。
結構いろいろあるけどグッとくるのがなかなか。
カミさんも呆れてましたけどね。「いい歳して・・・」
でもこういうのに拘るっていうのもいいですよねぇ。

京都・・・続き

2005年12月05日 | 旅行 Travel
京都旅行の写真がなんでビールなんだ?と言われそうなので。
ちゃんと紅葉も撮ってきたっていうところを見せないと。
これは東福寺だったかな?
よく覚えていないところが私らしい。
それにしても京都というのは人が多い。
今回は修学旅行の生徒にはあまりぶつからなかったのでまだ良かったが。

残念だったのは錦市場で生カキを目の前で焼いて食べさせてくれるところが混んでて諦めたこと。
ホント美味しそうだったね。

久し振りの京都

2005年12月02日 | 旅行 Travel
何年振りだろう?いや何十年か?
とにかく久し振りであることは確か。
紅葉の一番いい頃だそうで目の保養をたっぷりと。
清水寺にも行って来た。
奥までずっーと入ったのは今度が初めて。あんなに広いとは思っていなかった。
そこの帰りに入った蕎麦屋で見つけたのがこれ。
青龍麦酒といって清水限定の地ビールだそうだ。
小壜1本700円とチト高いけど結構美味かった。
どこかへ行くと必ず地ビールは探すんだけどなかなか美味しいのには出会えなかったけど、これはいける。
もっとも紅葉を見て良い気分になっていたせいかも知れないが・・・