goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんにゃんにゃんこ

10匹の猫と暮らす

花見はいずこ

2011-04-18 23:49:00 | いろいろ


今年はお花見に行きそびれ、いつの間にか桜は散り始めてました。
先週車の中から撮った自宅近くの川沿いに咲いている満開の桜。
イベントはやはり自粛されていたようです。




土曜日に撮った名古屋空港近くのしだれ桜?
運転しながら撮りました!(危ないぞ~)




2年目のランナーから増やしたイチゴstrawberry
確かに大小4つあったのに今日見たら3つしかなかったよeq
形はいびつだけど去年に比べたらまあまあの味でした。




最近のコロはご飯食べる前に座りこんでると
そのままの状態で食べるのでこんな変な格好です。
まるで腰がぬけたようですyellow15




待望の冷蔵庫と譲渡会

2011-04-12 23:50:00 | いろいろ
一週間くらい前から冷凍庫の温度が上昇し始めたので、10年目だしそろそろかなと思って新しい冷蔵庫を買いに行きました。
エコポイントは終了していたので、頑張って値引きしてもらいました。

子供のお弁当の都合もあるし一週間後に配達をお願いしていたら、その二日後にとうとう壊れましたorz
アイスは見るも無残にシェイクのようにとろけ、冷蔵庫も生ぬるーい温度に。

慌ててクーラーボックスに保冷剤を入れとりあえず冷やして電気屋へ電話し即日配達をお願いしたけど、四日後の今日やっとおニューの冷蔵庫が来ましたclap

普段当たり前のように使っている冷蔵庫ですが、改めて感謝しながら使わなきゃと思うのでしたyellow16

日曜日に暑いくらいのいいお天気の中、猫の譲渡会に行って来ました!
何度かお邪魔しに行った事はありましたが、自分たちがお世話しているにゃんこ達を連れていったのは初めてで、人もにゃんこもドキドキもんでした。



一番人慣れしいていてゴロスリの2人を連れて行ったんですが、初めのうちちょっとそわそわ落ち着かない様子だったけど、犬が吠えても全く動じないくらい案外肝の据わったにゃんずです。



暫くして何人かの方が声をかけて下さり、抱っこしてもらって猫カフェ状態に(^_^;)しかも写真を撮るの忘れてました。。。

帰る頃にはぐったりモードになってしまいましたが、1件もしかしたらトライアルにというお話が来ているのでうまくいくといいねpeace




春の足音

2011-03-28 23:25:00 | いろいろ


震災からもう2週間が過ぎました。
少しずつ道路が通れるようになり列車も動き始め、個人的に現地入りされているボランティアさん達や芸能人もいるようですね。



それでもまだお風呂も入れず、自宅がかろうじて残ってる方は避難所には行けないという現実もあり、あれだけの支援物資と義援金はどこへ使われているのだろうと歯がゆい思いです。



去年蒔いたレタスミックスの種が今頃になって出てきましたfutaba



やっと庭のクリスマスローズやすみれ、スノーフレークも咲きました。
今年は桜も例年よりは遅いそうで、やっと名古屋でも咲き始めましたsakura
被災地でも桜が咲くように、早く復興できる事を願っています。
そして、家族と再会できますように。




震災その後

2011-03-21 23:23:00 | いろいろ
震災から一週間が過ぎました。
多くの方が亡くなり、未だ行方不明の方もみえます。
余震や原発の事故などまだまだ不安な日々を過ごして見えるでしょう。

私の親戚も何とか連絡が取れた人もいますが、未だに義従姉と義母さんの安否がつかめていません。
ご主人は無事だったようですが、役場の職員で探しに行きたくても行けない状況のようです。
昨日お婆ちゃんとお孫さんが無事救出されたように、今でも必ずどこかで避難している事を信じています!!

やっと、私たちが住んでいる県でも被災地へ送る市民からの救援物資の受け付けが始まりました。
旦那の実家は製鉄所の関係で被災地と姉妹都市で災害協定を結んでいるので、県が動き出す前から救援物資の要請がありすでに何度か届けたそうです。
本当なら今月いっぱいの受け付けのはずが予想よりはるかに多くの支援があったため明日で締め切るそうです。
私も先週から水や衣類、タオルなどを調達し今日届けに行きました。




最近にゃんこ達がなんとなくおとなしい気がします。



同じようなポーズで寝てるチャムとミュウの二人。



そして、やっぱりマイペースにスコ座りしながらお手入れ中のみずきでした。



心配です。

2011-03-13 16:29:00 | いろいろ
3月11日の地震から2日経ちました。
お姑さんの兄姉妹が千葉と宮城、岩手に住んでいて、宮城の伯父さんとは未だに連絡が取れないそうです。
伯父さんは心臓と呼吸器の持病があり、携帯電話も持っていないだろうと言う事で、義従兄からの連絡もないそうで心配しています。

地震の2日前に千葉の叔母が病気で亡くなり、本当なら土日でお葬式だったのでお義母さんは地震が起きた時は千葉にいたはずだったんですが、不幸中の幸いというか葬儀場の都合で一週間後になったので被災しませんでした。
叔母が守ってくれたのかもしれません。


地震が起きた時、私は仕事中でエレベーターの中にいて4階まで上がっている所でした。
『何か揺れてるなあ』ぐらいにしか思わずに、扉が開いたら皆が『地震だ、揺れてる!』と叫んでいて初めて気がつきました。
エレベーターってどれくらいの震度で止まるんでしょう?
何より閉じ込められなくて良かったねと言われてから重大さに気付きましたyellow20

阪神淡路大震災の時もすごい揺れで目が覚めて、震度2くらいの地震では起きない私でもびっくりしたほどでした。今回はそれ以上なんですね。

今度の地震は世界的にもすごい規模で、たくさんの国からも救助の応援などが来てくれるようですが、二次災害などが起きないか心配です。


家族にわんこやにゃんこ達がいる方への支援も始まっているようです。
うちにもわんこと3にゃんずがいるので応援します!!
杉本彩さんのブログにも書かれています。

特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
http://angels2005.org/

私にできる事は限られているので募金などを少しでもできたらと思います。
TUTAYAのカードを持っている方はTポイントで寄付できるそうです!