goo blog サービス終了のお知らせ 

三人子育て“チキチキ”奮闘記

生まれ育った地を離れて、男の子二人&女の子一人の育児に悪戦苦闘するママの毎日

ソーイング

2014-08-08 11:46:28 | Weblog

 

 ひさしぶりに、ソーイング

 長女さん用につくりました。

 

 

                    

                   型紙  パターンレーベルさんのスモックキャミソール

                   生地  HINODEYA

 

 以前も同じ型紙で作ったことがあるのですが、不器用なわたしでも作りやすくてお気に入りです

 

 

 

 作ったものつながりで、、

 少し前に、ランドセルにつけるキーケースを作りました。

 

               

 

  上の子2人のときはベネッセの通販で購入したのですが、最近は売り切れ状態のまま入荷がなさそうだったので

  長女さんのは作ることに・・。

 

  ダイソーのデジカメケースを使ってみましたよ。

  見た目はイマイチですが、使うのに不自由はないようです

  


仲良し二人で

2014-08-05 14:10:45 | Weblog

 

 久々の更新です。

 

 6月に約14年ぶりに社会復帰

 といっても、ホント少しの短期ですが、、、

 そんなこんなでバタバタでした

 

 しばらく使っていない頭をフル稼働し、なれない接客に顔は筋肉痛。朝も早かったので

 家事も早くおわらせ、帰ってからも無駄のないようにがんばって動きましたわ~。

 

 ずぼらな私でも、なんとかがんばれるものだな~という発見あり、お金をもらう大変さの再確認、毎日遅くまで働いている夫への感謝、、、。

 そして改めて、働くママたちは尊敬です。

 

 いっしょに働き始めた同期の方たちとの出会いという収穫もあり、慣れるまでは精神的、体力的にはしんどかったですが(かなりやせましたが終わると 

 すぐ元どおり)  

 良き社会復帰でした

 次につながればいいな~。

 

 バタバタにもうひとつ。

 健康診断でひっかかり要精密検査に。。

 幸い、大丈夫でしたが、経過観察することに。

 前から気になっていたところだったので、必ず健康診断うけていました。

 毎年受けていたからこそ、小さい変化がわかりました。

 面倒ですが、毎年健康診断は必須ですね

 

 

 夏休みも8月に突入。

 長男君は、毎日部活で真っ黒。中学生はいそがしいね~。よくがんばってます

 相変わらず、家にいるのが大好きですが。

 

 次男君&長女さんの仲良しコンビ(喧嘩もしますが、この二人仲がいいんですわ~)、

 二人でひとあし早く、私の実家へいきました

 

     なぜかサングラスかけてる次男君と・・奥に座っているのが・・

                                (電車&駅好きな彼は在来線でいきたかったらしいです。また今度チャレンジだ!)

 

 

 

     長女さんです。

 

 

  先ほど無事に到着したそうです

  途中まで迎えにきてくれた両親に感謝!暑い中ありがとう

 

 

  二人少ない我が家は、しずかで・・変な感じであります

 

  じいちゃん、ばあちゃんと楽しんでね


8歳です。

2014-06-09 11:04:03 | Weblog

 

 長女さん、先日8歳になりました

 おめでとう

 

 風が気持ちいい、植物たちも元気な季節。改めていい季節に生まれてきたんだね~と思う母です。

 

 私の子供時代と違い?積極的な彼女。

 しっかりしてる!と思われがちだけど、やっぱり末っ子、あまあまで意外に弱い面も・・。(誰でもそうですが・・)

 

 いつも明るいところはこのままでいてね~と願う両親です。

 

 

 

      誕生日のケーキはチョコ。ろうそく引っこ抜いた後だ~。

 

 

    いろんなひとからの おめでとう はうれしいね。

    これからも、元気におおきくな~れ

 

 

 

 

                    

 

      

   良い季節ですな~(でも、最近梅雨入りしちゃったな・・)

 

 

 

  おまけ。

 

 

    冬用のラグを洗うのを手伝ってくれた次男君&長女さん。

                               これが案外気持ちいい。でもこのあと干すのが大変でありました

 

 


得意げな顔

2014-05-21 13:02:39 | Weblog

 

                            

                                   

    久々に長男君の顔を描いてみました。(下にあるのは、長男君の書き取りノート。字は相変わらずだな・・・。)

 

    「してやったり~!」  にんまり得意気な顔

 

    私を待ち伏せして、びっくりさせるのに成功した時の顔。

    私が自分の作戦にひっかかり、「ざま~みろ~」という気持ちだったのでしょう。(日頃、母にあれこれうるさく言われてるからねえ)

    私は私でその顔があまりにおもしろくて、つい描いてしまいました。

    

    描いた絵、本人にプレゼントしてあげましたが、すごくいやがってましたわ・・。いやな母親だわ。

 

 

   さて、関係ない話。

   久々に時計をつけようと思い、電池交換へ。

   「電池交換しましたが、動きません。修理にだすと15,000円ほどかかるでしょう・・・」

 

   そんな~~~~~~。

   あたらしいの買えるじゃん。。

   「考えます」

   と帰ってきました。

 

  お気に入りだったのにな。。どうしようかな。

 

   動け~~

 

  

  そんなで、なんとな~く気分が下がり気味に。

 

  でも、庭の緑を見て励まされてます。

 

 

          葉っぱのふちに赤ちゃん葉がぷちぷち。

                                                                 かわいい~。

 

  人にも植物にも、今が一番気持ちいい季節です

 

  来週は、長女さん誕生日です


東京へ。

2014-05-14 13:26:45 | Weblog

 

 G.W前半は、3人の子供たちの代休が同じ日になったので、おもいきって東京へ遊びにいってきました。

 (父ちゃんは、ひとりで釣りへ~)

 

 姉のうちにあそびにいきたいのと、  一度、キッザニアに連れて行きたくて。

 長男君はもう中学生なので、ちょっときついかな・・と思いましたが 本人は嫌ではなかったみたいなので

 連れて行くことにしました。

 

 まず、人の多さにびっくり。

 早めにでたつもりでしたが、長蛇の列!(東京へ行くと人の多さに圧倒されっぱなしの我が家。。。)

 

 バタバタしながらも、いろいろ楽しみました。

 長男君もはじめは小さい子が多い中でやや戸惑い気味でしたが、自分に合うところをうまく見つけ楽しんでしました。

 次男君は、理容師さんになって髭剃り体験。なかなかきまってました。

 長女さんは、一番やりたかったファッションモデル体験ができて大満足!

 

 楽しんでもらえてなにより! でも、親はへとへとでした・・。

 うちは、まだ子供にケータイもたせていませんが、キッザニアのなかではあったほうが便利だなぁ・・とつくづく感じました。(借りられるとこありましたが)

 

 姉と姉の子も一緒にいきましたが、スタートでちょっとしたことでつまづき まだなにも体験していないのに 「もう帰る」と。。。

 仕方がないから、姉たちは途中退場しようと出口へ向かうと、スタッフの方が慌ててひきとめてくれたそうです。

 

 開場して1時間で帰る子なんていないでしょうからね~。

 「なにか不手際でもございましたか?!」とびっくりされていたようです。

 その後、スタッフのかたがついてくださり、一緒にプランを考えてくれたりしたそうです。さすがですね~。

 

 おかげで、甥っ子も機嫌をなおし 警察官やガソリンスタンドなど体験して満喫したようでした。

 よかった、よかった、、、。

 

 キッザニアからの帰り、次男君はどうしても見てみたい駅があるとのこと。

 帰りとは反対方向の 「新木場」。なぜか「新木場」。 どうしても好きらしい。

 (次男君は、駅の構造?やらホーム?やらが好きとのこと・・。昔から不思議君です。。)

 

 今後、なかなか新木場にだけ行く用事はないし・・

 と考えていたら、姉が連れて行ってくれることになりました。

 姉と次男君は新木場駅を堪能!?し、遠回りしてかえることに。私と長男、長女、甥っ子はそのまま帰ることに。

 

 5歳の甥っ子が、ちゃんと乗り換えをわかっていて 田舎者の私たちを

 「今度はこっちの電車にのるよ~」

 「つぎのつぎでおりるよ~」

 とちゃんと案内してくれたので、おばちゃん助かったよ~。

 

 翌日、帰る前に長男君の行きたかった「東急ハンズ」へ。

 一生懸命、実験道具!?を選んでいたようです。お目当てのものがみつかってよかったね。

 

 

 姉の家でごちそうになったご飯、どれもおいしかったな~。

 子供たちも、普段目にしないものをいただきペロッとたいらげていましたよ。

 ごちそうさまでした。

 

 一気に4人もおしかけて、ぐちゃぐちゃになってたいへんだったろうな。

 ホントお世話かけました。

 

 夜に近所の公園に遊びに行ったりして、(都会は夜でも、たくさん人が外にいるんだな・・)

 子供たちも大満足。

 

 楽しい休日でした。

 

 

 

                         

  

 

 


桜の季節で思い出すのは。

2014-04-10 14:48:52 | Weblog

 

 久々の更新です。

 春休みは、長女さんの習い事の発表会(がんばりましたね!)が終わった途端、

 長男→次男が立て続けにインフルエンザA 、Bになってしまい(なぜ型がちがう!?)

 ずーっと家の中でのひきこもり生活で終わりました。

 

 気がついたら、桜もすっかり葉桜に。。一番いい時期を見逃してしまいました・・。

 

 桜で思い出すのが、伯母のこと。

 去年は東京の桜が開花宣言した日に、伯母は天国へ旅立っていきました。

 

 おしゃべりが大好きで、明るく楽しくて、だれとでもすぐになかよくなってしまう人でした。

 結婚して関東から関西へ。伯父も関東の人だったので、近くに身内はいなかったはずです。

 見知らぬ地での3人の子育て。。

 伯母は同じような環境のわたしを良く励ましてくれました。

 長電話もよくしたっけ・・。

 

 「新幹線ならホントすぐよ。いつでもいらっしゃいね!」

 といつも言われていたのに。。

 

 最後のお別れに行くと、伯母の言うとおり 思っていたよりとても近くて

 もっとはやく会いに行っていればよかったな、と後悔の気持ちでいっぱいになりました。

 

 伯母ちゃん、楽しいおしゃべりもっとしたかったな。

 

 お元気ですか?

 

 きっとあちらでも、いろんな人と友達になって、楽しいおしゃべりに花をさかせているのかな?

 

 

 

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

      ちょっと前ですが・・今年も母からの絵手紙が届きました。

                                 体のところはちょっとふくらみをもたせてありました。

                                 さすが、絵手紙歴10年!(たしかそれくらいだよね!?)

 

 

 

 


もう2月。

2014-02-04 14:28:44 | Weblog

 

 今年はじめてのブログ。

 年が明けて、もう2月。はやいな。。

 

 豆まきも元気に済ませ、(中学生の長男もまだはりきって!?参加してくれました。)

 次男君の定期検診も無事おわり、いろんなことがちょっと一段落。

 

 最近は、やや時間をもてあましつつあるわたくし。

 重い腰をあげたほうがいいか。。。

 

 

 少し前になりますが、年末年始の帰省のこと。

 主人の実家まで、久々に新幹線を利用。

 子供たちが小さいころは大変でしたが、ずいぶん楽になりました。

 

                   

 

 新幹線大好きだった次男君。今では見ても騒がなくなりましたが、

 親はつい 子供たちに向かって

 「ほら!!連結!!みてみて!!」 

 

 ついカメラを向けて大騒ぎしてしまいました。

 

 

     久々に在来線にも乗りました。昔と随分事情が変わっていてびっくり。

                         基本、電車好き、いや駅好き?な次男君。ず~っと外を眺めていたっけ。

                         (到着後、疲れたのか彼にしては非常にめずらしく発熱。。翌日元気になりました。)

 

 

   長女さんは父とこんにゃくつくり。

                               がんばって手伝って、おいし~いこんにゃくできたのに、あまり食べませんでしたが。。

 

 

 

    怪しい笑みをうかべ、マッサージチェアを独占する長男くん・・・。

 

 

  

  実家の庭にあった 「シモバシラ」という植物。

                              枯れた茎の根元に氷の結晶が。はじめてみました。

 

 

 主人の実家では、雪もみられて子供たちは興奮していました。

 短い帰省でしたが、いつもあたたかくもてなしてくれる両実家に感謝です。

 

 今年も元気に過ごせますように。

                                

 

 


今年もお疲れ様

2013-12-31 10:02:19 | Weblog
はやいもので、もう今年もあとわずか。

長男くんは、卒業&入学
そして盲腸で入院&手術とあわただしい一年でした。
身長は母を超え、細いながらもやはり中学男子。胸板あつくなってきました。

中学生活も慣れてきたようで、それなりに楽しんでるみたいです。
部活も真面目に頑張ってます。



次男くんは、学校の持ち物の毎晩&毎朝の二重チェックを欠かすことなく、忘れ物ゼロ。
かなり真面目です。
真面目すぎ?て今年の運動会は大変?でしたが…。

大胆なときは歯止めがきかないのにね。
公文、頑張ってます。


小学生になった長女さん。母に似ず、学校ではしっかり者らしいです。
遊びに習い事に楽しんでます。
二学期終わり頃には、女子特有?のゴタゴタ?がありましたが、自分なりにひとやま超えたようです。
よかったね。


お父さんは、部署が変わり仕事内容や人が変わり大変だったようです。
毎晩遅くてずっと疲れてますが…

家族のためにありがとうございます。


私はというと、特にこれといった変化はありませんでしたが、普通に過ごせたことがありがたいです。

毎年目標にしているアルバムの整理は全く進みませんでしたが…


家族みんなで年を超せることに感謝して。

来年も家族みんなが元気に過ごせますように。

よいお年を。

Merry Xmas !

2013-12-24 19:33:31 | Weblog

 

    我が家のなんとな~くクリスマスっぽいところを少々。

 

         

                  ~玄関~  

          右の切り紙は長女さんのおともだちからいただきました。きれい

          左のリースは長女さん作。学校で作ってきました。朝顔のつるでできています

 

 

 

 

     

 

       ~庭先にて~

         左・・長女さん作の寄せ植えです。学校からの帰り道木の実やら、落ち葉やら枝やらを拾ってきてはまわりに飾っているようです。

         中・・少しクリスマスっぽい寄せ植えを作ってみました。 サンタさんが控えめにいるんです~

         右・・寒いけど外に出しっぱなしの多肉さんたち。どの子もかわいいわ~

 

 

 

    

       

               毎年送ってくれる母からの絵手紙 いい味でてます

                                 はがきが入っていた封筒にも、「今でしょ」とつぶやくサンタの絵が。

                                 母は昔から流行に敏感!?です

 

 

        クリスマスと言ってもそんなに特別なことはしません。長男君はいま公文いってるし~。

        父さんは毎晩遅いし。。なかなかみんなが揃うのは難しくなってきました。

 

        長男君は今年から現金支給・・。

        次男君には昨年、現実を話したと思っていたのですが、わかっているようなわかっていないような。。

        長女さんは 「サンタはおかあさんでしょ~!」と疑ってはいますが

        ちゃんとサンタさんにお手紙を書いていました。まだまだかわいい一年生だね~。

 

     

       なんだかんだいっても、明日の朝の子供たちの笑顔にいやされるんだな~

 

       でも一瞬にしてガミガミうるさい母に変身しちゃうんだけどね・・・

 

    

       

        Merry Xmas        

 

  

      


長男は13歳

2013-12-16 12:11:38 | Weblog

 

 たいしたことしてないようでなんだかばたばた。

 すっかりブログから遠ざかっていました。

 

 長男君は、先月元気に誕生日を迎え、13歳に (プレゼントはもう現金支給。現実的になってきました、、、)

 身長はやや母を超え、毎日重い荷物を背負って歩いているだけあり、まだ細いながらも

 がっちりしてきました

 

 先日、三者面談をしてきましたが、先生には 「こんな息子がほしいですよ~」と言っていただき。(家ではしょちゅう怒られてますが)

 お世辞なのはわかっていますが、うれしい母であります

 けっしてクラスなどでは目立つほうはないとおもいますが、地味な?!ユーモアをだしつつ、まじめに頑張っているようです。

 先生もホントにいい先生で、先生もクラスのみんなをホントに好きらしく

 「3年間このクラスでいきたいくらいですよ」と。

 おかげで長男くん、楽しくすごせているようです。

 

 エアガンにどっぷりはまって、、あなたはどこに向かうのか~!という感じですが

 ま、好きならいいでしょう。人に迷惑をかけなければ・・ね。

 

 中学生になって、ほんと忙しくなりましたね。

 弟や妹と接する時間もぐっとへり、下の二人はさびしそう!?です。

 母も少しさびしいかな。。

 

 でも、これからは君が将来自立していくための大事な時期。

 母は出しゃばらず、見守るよう心がけるぞよ。

 

 これからも、元気で楽しく、青春を謳歌してくださいませ

 

 

  兄ちゃん、忙しいだろうけどたまには遊んでね~!(新聞ロボット?になった妹より)