G.W前半は、3人の子供たちの代休が同じ日になったので、おもいきって東京へ遊びにいってきました。
(父ちゃんは、ひとりで釣りへ~)
姉のうちにあそびにいきたいのと、 一度、キッザニアに連れて行きたくて。
長男君はもう中学生なので、ちょっときついかな・・と思いましたが 本人は嫌ではなかったみたいなので
連れて行くことにしました。
まず、人の多さにびっくり。
早めにでたつもりでしたが、長蛇の列!(東京へ行くと人の多さに圧倒されっぱなしの我が家。。。)
バタバタしながらも、いろいろ楽しみました。
長男君もはじめは小さい子が多い中でやや戸惑い気味でしたが、自分に合うところをうまく見つけ楽しんでしました。
次男君は、理容師さんになって髭剃り体験。なかなかきまってました。
長女さんは、一番やりたかったファッションモデル体験ができて大満足!
楽しんでもらえてなにより! でも、親はへとへとでした・・。
うちは、まだ子供にケータイもたせていませんが、キッザニアのなかではあったほうが便利だなぁ・・とつくづく感じました。(借りられるとこありましたが)
姉と姉の子も一緒にいきましたが、スタートでちょっとしたことでつまづき まだなにも体験していないのに 「もう帰る」と。。。
仕方がないから、姉たちは途中退場しようと出口へ向かうと、スタッフの方が慌ててひきとめてくれたそうです。
開場して1時間で帰る子なんていないでしょうからね~。
「なにか不手際でもございましたか?!」とびっくりされていたようです。
その後、スタッフのかたがついてくださり、一緒にプランを考えてくれたりしたそうです。さすがですね~。
おかげで、甥っ子も機嫌をなおし 警察官やガソリンスタンドなど体験して満喫したようでした。
よかった、よかった、、、。
キッザニアからの帰り、次男君はどうしても見てみたい駅があるとのこと。
帰りとは反対方向の 「新木場」。なぜか「新木場」。 どうしても好きらしい。
(次男君は、駅の構造?やらホーム?やらが好きとのこと・・。昔から不思議君です。。)
今後、なかなか新木場にだけ行く用事はないし・・
と考えていたら、姉が連れて行ってくれることになりました。
姉と次男君は新木場駅を堪能!?し、遠回りしてかえることに。私と長男、長女、甥っ子はそのまま帰ることに。
5歳の甥っ子が、ちゃんと乗り換えをわかっていて 田舎者の私たちを
「今度はこっちの電車にのるよ~」
「つぎのつぎでおりるよ~」
とちゃんと案内してくれたので、おばちゃん助かったよ~。
翌日、帰る前に長男君の行きたかった「東急ハンズ」へ。
一生懸命、実験道具!?を選んでいたようです。お目当てのものがみつかってよかったね。
姉の家でごちそうになったご飯、どれもおいしかったな~。
子供たちも、普段目にしないものをいただきペロッとたいらげていましたよ。
ごちそうさまでした。
一気に4人もおしかけて、ぐちゃぐちゃになってたいへんだったろうな。
ホントお世話かけました。
夜に近所の公園に遊びに行ったりして、(都会は夜でも、たくさん人が外にいるんだな・・)
子供たちも大満足。
楽しい休日でした。