ベロさんのひとり言

新しいことに挑戦が大好きなおばさんの日記です。

待望の雌蛾でましたー!

2006年06月29日 | 2006年天蚕(山まゆ)飼育日記

ヤッター!雌だ!
朝方2匹目の雄がでました。
ころころ動くのがいたから、
気をつけていたのに、
夕食後もう完全に出ていました。
何と「雌」ではあーりませんか!
彼と彼女今夜はデートしてくれないかなー!


これは雌です、10cm


今日羽化した雄です、14cm
昨日のより濃い茶色

とりあえず1ペアー確保で安心です。
こんなに早く雌が出てくれるとは
思いませんでした。
「うれしい!!」

 


ヤママユガ 発蛾しました~!

2006年06月28日 | 2006年天蚕(山まゆ)飼育日記
6月28日今朝9時過ぎに気づきました。
全長14cmあります、立派な雄です。
繭を作った順番かと思いましたが違いますね?
本で調べると、ヤママユガは発蛾した時は口が退化していて
何も食べず4~5日の命だそうです。
なんとはかない一生でしょう。
写真で見ると愛くるしいほどの目をしています。




上方に左目だけですが・・・足でしっかりカゴをつかんで。


グリーンの針金はカゴを結んでいたもので、繭を支えるのに置いたのです。




腕は鈍っていなかった!

2006年06月20日 | 食べること

今春から限りない自由時間を頂いた主人
まさに10年振りのアユ釣り
準備万端整い今朝出かけました。
午前中3時間くらいのうちに
アユが帰りましたー!
太○川天然のアユ15センチ食べ頃です。
昔に比べると近年は少ないと言う。
しかし・しかしです
この短時間で
4匹
確かに腕は落ちていない!
これからも頑張ってください。






「明日の記憶」を観ました

2006年06月20日 | 映画関係

だいぶ前から放映しているから
早く行かないと時間が変わるよー!
っと友人から聞き17日(土)に行きました。
やはり中高年、ご夫婦連れが多かったかなー!
内容は
若年アルツハイマー病になった夫と家族の話
何か身につまされる映画でした
現在お元気な男性も観て欲しい
映画ですね。

次は
佐賀の「がばいばぁちぁん」
を観ます。
これは楽しみです。





日帰りツアー「in神戸」体験

2006年06月13日 | ひとりごと


アメジストの原石です


タワーの真下から


「うろこの館」
パンフレットではツタが絡まっていたが?

 1ヶ月前から足腰を鍛えて待っていた
日帰りツアー6月11日(日)無事終了です。
akikoさんは1号車私達は2号車
始めにジュエリー工場の見学
昼食はメリケン波止場内「メリケン食堂」
神戸牛すきやき会席を頂き
満腹のまま、南京町へ・・・と
(この行程がまずかったなー!)
目の前に美味しいものがいっぱいなのに
何も食べられなーい!
ゴマだんごが大好きなのに・・・
何か心残りのまんま、北野異人館めぐりへ・・・
坂道がすごい!(鍛えたかいあり)
まずは「うろこの館」へ
パンフレットにはツタが絡まっていたのに?
違う!(まじめに想像していた)
高台から見える港の風景は
素晴らしかったです。
なんと言っても「ご招待旅行」ですから
スーパーさん有難うさんでした。



 


まゆ作り動画です

2006年06月03日 | 2006年天蚕(山まゆ)飼育日記
またまた「山まゆ」シリーズです。
これは、口から糸を出して器用に自分のまわりに
繭作りを始めているところです。
全体がグリーンに見えるのはまだ、身体の色で
糸はまだうっすらとしかかかっていない状態です。
賢いですよね、産まれてただもくもくと葉を食べて
2ヶ月余、腹いっぱいになって(終熟期)今度はせっせと
繭を作る・・・感心するばかりです。
繭作り動画