goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

栄養素①

2021-07-09 11:11:00 | 情報
毎日、その日その日で甘いものが無性にたべたくなったり辛い物が欲しくなったりと変化がある😊

ほな、何が身体の栄養素で何が足りないのだろうか?という疑問が訪れてきて調べてみました

①チョコレート🍫


マグネシウムが不足している可能性があります。

これは月経前にチョコレートを食べたくなる女性に多いのも特徴的

マグネシウムが不足すると身体の中に栄養素が行き届かず、疲れやすくなることもあるのです

チョコレートも少量なら問題ないのですが、食べ過ぎは禁物。

マグネシウムを補うためにナッツや昆布、ほうれんそうやゴマなどを積極に食べる🌸


②甘いもの




甘いものを欲するときは糖分が不足していると判断しがちですが、実は糖分ではなくタンパク質が不足しているのかもしれません。

タンパク質が不足するとセロトニンという脳内物質も不足し、体が糖度の高いものを欲するのです。

こういう時はタンパク質を補ってあげることが必要

豆乳や大豆製品を摂ったり、赤身のお肉やささみを食べる


③脂っこい食べもの



フライドポテトや高カロリーなジャンクフードが食べたいときはカリウム不足かもしれません。身体が脂を欲しているには、実は排せつ機能が弱まっているサイン

身体に水分をため込んでしまいやすく、脂質が必要だと感じてしまうのです

ブロッコリーやアボカド、納豆などのカリウムを多く含む食品を積極的に摂ろう。


④炭酸飲料が飲みたい



炭酸飲料が飲みたいときはカルシウム不足の可能性があります。

炭酸飲料は骨からカルシウムを濾し取り、カルシウムを吸収することで、もっと炭酸飲料が欲しくなるという悪循環に陥ります

飲みすぎに注意して、ブロッコリーやチーズ、ごまでカルシウムを補ってあげよう。


⑤コーヒーが飲みたい



ミルク入りでないコーヒーを飲みたくなる人は鉄分が不足しているのかも。

鉄分不足が起きるとより疲れやすい身体になりコーヒーを欲してしまうんです。

コーヒーには鉄分の吸収を阻害するので、貧血気味の人には食事の前後に飲むのはあまりおすすめできません。

代わりにおすすめしたいのが鉄分が豊富に含まれる番茶やほうじ茶や玄米茶など。


⑥酸っぱいもの






酸っぱいもの~疲れ  

血液循環が悪い人は、特に疲労の原因である乳酸が溜まりやすいので、梅干し、黒酢、柑橘系が疲労回復効果を高めてくれます。  

ただし、梅干しは塩分が多いので注意してください。


⑦氷🧊が食べたい







鉄不足  

無意識に氷をガリガリ食べてしまっていたら、鉄不足。レバーやきな粉、ココアなども含有量が高いのでお勧め。



私もこの情報を参照して試みてみます😊