10タブに取り組んだ記録。
執行戦略と取引コストに関する研究の進展
興味深いので一度目を通しておきたい。
→これなんかルール決めないと読まないやつだ。1日10ページ読むか。読めるか?
2022年版買ってよかったもの
良さげなコンポですな。
→TVからの音声出力は少し苦手らしい。それはサウンドバーで良いか。PCからの音声出力用か。つかiTunes用静音PCが欲しい。立ち上げっぱなしにして、好きな時に音楽を流すという。
3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了迫る! 今のうちに買っておくべきDLソフト「私はこれを買いました」
FEのためにWiiU買うべきか。。。
→中古買うならやっぱり箱ありがいいよね。¥5,500か。
「DJ松永のそれでいいじゃん」全編公開
いい話。
五彩猫耳朵(五色猫耳麺) | 山西亭 | 中華料理 | 東新宿
食べたいが東新宿なかなか行かない。。。
→GoogleMapに気に入ったスポットを登録して、あとから参照できる機能なかったっけ?
→Yahoo!地図にスポット登録。お近くにお寄りの際は是非。クローズ。
エンジニアの職務経歴書 〜正しい魅力の伝え方〜
採用する側(=品定めする側)からの意見は読んでおくと吉。
→【お仕事系】は一読してまとめてブックマークですな。響いたところ抜粋
ー---------
ポイント1: やったことではなく、成し遂げたことを書く
開発プロセスだけを記載しない。
どんなチームで、どういった役割なのか、何を成し遂げたのか読み手からは想像できません。設計・開発・テストをすることはソフトウェアエンジニアであれば当然で、何の情報にもならないからです。
単なる作業タスク以外に、チームの中でどういう立場で、どういう役割を果たしてきたのか、どのようなチームワークを発揮したか、どういう意思決定をしたかなどを伝えることが大切。
実績やトラブルについても、原因から解決アプローチや再発防止策と論理的に納得感を得られるよう文章に起こすと良いと思います。
(どんなトラブルがあって、どんなアプローチで解決したのか)
(数が多すぎて文章にすると長すぎる場合は、具体的なアプローチだけを箇条書きだけにしておくなどはアリだと思います)
しかしながら、いざ職務経歴書を書こうとしたときに、具体的な数値を書くことは覚えていないことが多く、難しいと思います。
自身にとって成果の出たものはブログを書くなり、何かしらで後から追えるようにすることが大切だと思います。
ポイント2: 正しい技術スタックの記載
言語・OS・DBだけでなく、周辺ツールなどもまとめて記載する。
ポイント3: プログラミング言語の経験年数はあまり重要ではない
もしプログラミング言語のスキルを表現したければ、例えば言語のバージョン、パフォーマンスを意識したコーディングテクニック、関連ライブラリの組み合わせ経験など書くとよい。
ポイント4: 技術力と同等にコミュニケーション能力が重要であること
ドリームチームには、有能だが協調性がない、いわゆる「Brilliant Jerk」には居場所はありません。そういった人は素晴らしいチームワークを損なう要因となるからです。どれほど優秀な人材であっても、他人ときちんとしたコミュニケーションがとれなくてはいけません。能力の高い人同士がうまく協力して仕事をすれば、お互いの創造性や生産性が高まり、個人で働くより大きな成功をチームとして収めることができるのです。
どんなに優秀でも、チームに悪い影響を与える人は採用してはならないということで、私自身も採用において最も重要視しているものです。
逆にいうと、それだけコミュニケーションというのは重要なスキルであり、もし技術力以外にもアピールできることがあれば、それは大いなる武器となります。
ポイント5: できるだけアウトプットを用意する
基本的には会社の業務をしていると、外へ向けたアウトプットをする機会は多くはないと思います。
プライベートな時間を使って、アウトプットをすることは簡単なことではありません。
しかし、だからこそ他の候補者と差別化になります。
自分の実力がアピールできるコード、記事を公開して、リンクを経歴書に載せてみましょう。
そしてそれにも、どんなモチベーションで作ったものなのかを補足するだけで、素晴らしいアウトプットとなります。
おわりに
スキルだけを並べても人間性は現れません。
あなたが何を感じ、何をしてきたかを伝えることができれば、人となりが現れ、"この人に合ってみたい" と思わせることができます。
ー---------
響いたところまとめはEvernoteに保存しておく。クローズ。
Amazon.co.jpでもれなく20%還元!スマートフォンアプリ「Vポイント」のキャンペーン!
チャンスじゃないですか。とりあえずアプリは入れた。
→☆期限があるので、これが最優先課題か。
外資系企業で重要な仕事にアサインされる人が備える要素「人事のプロ」が語る、グローバル企業で評価分析時に必ず出る質問
グローバル企業からの質問は、ローカル企業でも真似するやろ。
→【お仕事系】響いたところ抜粋
ー---------
「ターゲットジョブ」というものがあるんですけど。自分の目指す仕事があって、そこまでのギャップを埋めるために、実務を重ねていくことが非常に大事で、たぶんリスキリングも同じ考え方だと思うんですよね。
そのためには、みなさん自身が今どういうスキルを持っていて、客観的に見てそれがどのように発揮されているか。将来就きたい仕事に必要なものは何かをきちんと把握することがとても大事だと思います。
簡単に言うとこれまではこのようにやってきて、今はこうで、将来はこうなりたいということをちゃんとプランするというところ。プランがあってのリスキリングだと思うので、これをきちんと作ると非常に効果があると思います。
働く側の人間も、自己のキャリア開発に真摯に取り組んだり、キャリア機会に積極的にチャレンジするという姿勢が非常に重要で、組織がそれをポリシーとして持つことが肝要かなと思います。
アスピレーション(やる気)を高めるには、失敗から学ぶことです。失敗を恐れないことが成長を実現します。失敗を恐れない組織文化や職場の文化が非常に有効だと感じます。
(なりたい自分になるために)強み、弱み、何が足りないか。3年後、1年後、半年後、3ヶ月後、来月と切り刻んでいくと、将来のビジョンが実現可能なアクションのレベルまで寄ってくるんですよね。
「日頃の仕事の中でいかに成長機会を作るか」が重要ですね。来期のチャレンジはあなたが将来就きたい仕事にどう貢献するんだろうかと。評価のフィードバックをして、来年の目標を立てる流れの中でキャリアの話をすることが、すごく大事なわけです。
3年後、1年後、半年後のビジョンと現状。強みや伸びしろは何か。キャリアに何が必要か。
あと、6ヶ月以内に何をするかというアクションプランがすごく大事です。こういうことを評価レビュー、フィードバックの中で合わせてやってみるといいかなと思います。
何がわかったかとか、どういう時に快感を得たかみたいなことはすごく大事だと思うんですね。だから、キャリアヒストリーの真ん中にわかったことや感じたことを書くと。これを過去に遡って書いてみると、自分のやりがいのスイッチみたいなのがわかるものです。ちゃんと1回書き出してみる。
ー---------
社内育成系の書類なんかの作成に応用できそうです。響いたところまとめはEvernoteに保存しておく。クローズ。
『デビラビローグ』1122円!『Tokyo Dark』70%オフ、『ユーカレイリー』90%オフなどSwitchセールチェック!【2023/02/10】
「TINY METAL」と「Tokyo Dark」ええな!
→「TINY METAL」買っておくか。あと「天地を喰らう」を100円で。
→買いました。クローズ。
狂気で編まれた夢の大傑作。ワクワクしたいすべての人へ!『RPGタイム!~ライトの伝説~』レビュー!【PS4/Switch/Xbox/PC】
どのハードで買うかですわ(switchかな)。
→NitendoOnlineStoreでお気に入りに追加。クローズ。
執行戦略と取引コストに関する研究の進展
興味深いので一度目を通しておきたい。
→これなんかルール決めないと読まないやつだ。1日10ページ読むか。読めるか?
2022年版買ってよかったもの
良さげなコンポですな。
→TVからの音声出力は少し苦手らしい。それはサウンドバーで良いか。PCからの音声出力用か。つかiTunes用静音PCが欲しい。立ち上げっぱなしにして、好きな時に音楽を流すという。
3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了迫る! 今のうちに買っておくべきDLソフト「私はこれを買いました」
FEのためにWiiU買うべきか。。。
→中古買うならやっぱり箱ありがいいよね。¥5,500か。
「DJ松永のそれでいいじゃん」全編公開
いい話。
→GoogleMapに気に入ったスポットを登録して、あとから参照できる機能なかったっけ?
→Yahoo!地図にスポット登録。お近くにお寄りの際は是非。クローズ。
採用する側(=品定めする側)からの意見は読んでおくと吉。
→【お仕事系】は一読してまとめてブックマークですな。響いたところ抜粋
ー---------
ポイント1: やったことではなく、成し遂げたことを書く
開発プロセスだけを記載しない。
どんなチームで、どういった役割なのか、何を成し遂げたのか読み手からは想像できません。設計・開発・テストをすることはソフトウェアエンジニアであれば当然で、何の情報にもならないからです。
単なる作業タスク以外に、チームの中でどういう立場で、どういう役割を果たしてきたのか、どのようなチームワークを発揮したか、どういう意思決定をしたかなどを伝えることが大切。
実績やトラブルについても、原因から解決アプローチや再発防止策と論理的に納得感を得られるよう文章に起こすと良いと思います。
(どんなトラブルがあって、どんなアプローチで解決したのか)
(数が多すぎて文章にすると長すぎる場合は、具体的なアプローチだけを箇条書きだけにしておくなどはアリだと思います)
しかしながら、いざ職務経歴書を書こうとしたときに、具体的な数値を書くことは覚えていないことが多く、難しいと思います。
自身にとって成果の出たものはブログを書くなり、何かしらで後から追えるようにすることが大切だと思います。
ポイント2: 正しい技術スタックの記載
言語・OS・DBだけでなく、周辺ツールなどもまとめて記載する。
ポイント3: プログラミング言語の経験年数はあまり重要ではない
もしプログラミング言語のスキルを表現したければ、例えば言語のバージョン、パフォーマンスを意識したコーディングテクニック、関連ライブラリの組み合わせ経験など書くとよい。
ポイント4: 技術力と同等にコミュニケーション能力が重要であること
ドリームチームには、有能だが協調性がない、いわゆる「Brilliant Jerk」には居場所はありません。そういった人は素晴らしいチームワークを損なう要因となるからです。どれほど優秀な人材であっても、他人ときちんとしたコミュニケーションがとれなくてはいけません。能力の高い人同士がうまく協力して仕事をすれば、お互いの創造性や生産性が高まり、個人で働くより大きな成功をチームとして収めることができるのです。
どんなに優秀でも、チームに悪い影響を与える人は採用してはならないということで、私自身も採用において最も重要視しているものです。
逆にいうと、それだけコミュニケーションというのは重要なスキルであり、もし技術力以外にもアピールできることがあれば、それは大いなる武器となります。
ポイント5: できるだけアウトプットを用意する
基本的には会社の業務をしていると、外へ向けたアウトプットをする機会は多くはないと思います。
プライベートな時間を使って、アウトプットをすることは簡単なことではありません。
しかし、だからこそ他の候補者と差別化になります。
自分の実力がアピールできるコード、記事を公開して、リンクを経歴書に載せてみましょう。
そしてそれにも、どんなモチベーションで作ったものなのかを補足するだけで、素晴らしいアウトプットとなります。
おわりに
スキルだけを並べても人間性は現れません。
あなたが何を感じ、何をしてきたかを伝えることができれば、人となりが現れ、"この人に合ってみたい" と思わせることができます。
ー---------
響いたところまとめはEvernoteに保存しておく。クローズ。
Amazon.co.jpでもれなく20%還元!スマートフォンアプリ「Vポイント」のキャンペーン!
チャンスじゃないですか。とりあえずアプリは入れた。
→☆期限があるので、これが最優先課題か。
→【お仕事系】響いたところ抜粋
ー---------
「ターゲットジョブ」というものがあるんですけど。自分の目指す仕事があって、そこまでのギャップを埋めるために、実務を重ねていくことが非常に大事で、たぶんリスキリングも同じ考え方だと思うんですよね。
そのためには、みなさん自身が今どういうスキルを持っていて、客観的に見てそれがどのように発揮されているか。将来就きたい仕事に必要なものは何かをきちんと把握することがとても大事だと思います。
簡単に言うとこれまではこのようにやってきて、今はこうで、将来はこうなりたいということをちゃんとプランするというところ。プランがあってのリスキリングだと思うので、これをきちんと作ると非常に効果があると思います。
働く側の人間も、自己のキャリア開発に真摯に取り組んだり、キャリア機会に積極的にチャレンジするという姿勢が非常に重要で、組織がそれをポリシーとして持つことが肝要かなと思います。
アスピレーション(やる気)を高めるには、失敗から学ぶことです。失敗を恐れないことが成長を実現します。失敗を恐れない組織文化や職場の文化が非常に有効だと感じます。
(なりたい自分になるために)強み、弱み、何が足りないか。3年後、1年後、半年後、3ヶ月後、来月と切り刻んでいくと、将来のビジョンが実現可能なアクションのレベルまで寄ってくるんですよね。
「日頃の仕事の中でいかに成長機会を作るか」が重要ですね。来期のチャレンジはあなたが将来就きたい仕事にどう貢献するんだろうかと。評価のフィードバックをして、来年の目標を立てる流れの中でキャリアの話をすることが、すごく大事なわけです。
3年後、1年後、半年後のビジョンと現状。強みや伸びしろは何か。キャリアに何が必要か。
あと、6ヶ月以内に何をするかというアクションプランがすごく大事です。こういうことを評価レビュー、フィードバックの中で合わせてやってみるといいかなと思います。
何がわかったかとか、どういう時に快感を得たかみたいなことはすごく大事だと思うんですね。だから、キャリアヒストリーの真ん中にわかったことや感じたことを書くと。これを過去に遡って書いてみると、自分のやりがいのスイッチみたいなのがわかるものです。ちゃんと1回書き出してみる。
ー---------
社内育成系の書類なんかの作成に応用できそうです。響いたところまとめはEvernoteに保存しておく。クローズ。
→「TINY METAL」買っておくか。あと「天地を喰らう」を100円で。
→買いました。クローズ。
どのハードで買うかですわ(switchかな)。
→NitendoOnlineStoreでお気に入りに追加。クローズ。