結局ゲームに明け暮れる日々であった。
3月:スーパーファミコンウォーズ
4月:平成新鬼ヶ島+新鬼ヶ島、スーパーファミコンウォーズ
5月:ファイナルファンタジーⅣ
6月:ファミコン探偵倶楽部Ⅱ、スーパーファミコンウォーズ
7月:ファイヤーエムブレム
8月:メタルスレイダーグローリー
9月:ルドラの秘宝
3月:スーパーファミコンウォーズ
ファミコンウォーズは好きなゲームソフトベスト5に入るくらい好きなんだが、
スーパーファミコンウォーズはプレイしたことがなかったため購入。
2Pマップ(FCWマップ)から開始。
レッドスターでアララサンミャクまで制覇した時点で3月終了。
戦車Aが重戦車になり、自走砲がロケット砲になり、
それぞれ使いにくくなっている。
4月:平成新鬼ヶ島+新鬼ヶ島、スーパーファミコンウォーズ
羽生結弦選手も好むという平成新鬼ヶ島をしてみむとてすなり。
確かに面白いし、快適に遊べる。
クリアするとディスクシステム版の新鬼ヶ島も遊べるのだが、
こちらの方が不条理なバッドエンドがあったりして、
逆に当時のファミコンゲームの空気を感じられて懐かしく思った。
遊遊記もやってみたいが権利の関係でリメイクは難しいそう。
早く解けたのでスーパーファミコンウォーズ。
レッドスター残り5島を制圧し、隠しステージをクリア。
エンディングはFC版より豪華になってましたね。
5月:ファイナルファンタジーⅣ
ファイナルファンタジーとわたくし
■FC期
Ⅰ:オリハルコンを手に入れたところでデータが消える
Ⅱ:独特の成長システムで詰む
Ⅲ:ここまでいい思い出がないのでプレイせず
■SFC期
Ⅳ:ここまでいい思い出がないので引き続きプレイせず
Ⅴ:FFの中でも嫌いな要素の一つ「隠し通路」が消えたと聞いて、
様子見ではじめたものの「シルドラええやん」となりハマる。
Ⅵ:レベルマックスになるまでヤリこむ。
■PS期
Ⅶはパワーアップしたグラフィックと2枚組の長大な物語にハマる。
Ⅷではストーリーと新システムに馴染めず途中で長期離脱。
最終的にクリアするもののストーリーとかよくわからんし、
恋愛感情とかどうでもいいので評価は大幅ダウン。
Ⅸ:買ったもののなんとなくハマれず離脱。
Ⅹ:恋愛路線に戻ったらしいと聞いてスルー。
Ⅺ以降、もうFFはいいかな~期へ。
-----
ⅣはGBAの中古ソフト買ったら起動せず返品したことがあって、
それ以来、いつやろうか迷っていた。
なので、GBA版後継であるWiiU版を購入。
プレイしてみるとなるほど面白い。
幻獣とかジョブの概念とかⅤ以降に引き継がれている要素にも触れることができた。
SFC黎明期にこれだけの質・量ともに充実した作品を出せる技術力に驚き。
本編はクリアし、隠しダンジョンのラスボス手前でタイムアップ。
6月:ファミコン探偵倶楽部Ⅱ、スーパーファミコンウォーズ
怖い怖いと評判の「後ろに立つ少女」。
「消えた後継者」はディスク版でプレイしたが、こちらは未プレイ。
冒頭の川で少女が亡くなっているときに駆け付けた先生をみて
「お前がやったんだろ。善人面しやがって」と呟いていたが、
それが最終的にあんなことになるとは。
駒田先生が怖くなった瞬間には、駒田先生犯人説を唱えましたが。
クリア。
余った時間でスーパーファミコンウォーズのNew2Pマップを
グリーン軍でスタート、クリア。隠しマップの途中でタイムアップ。
7月:ファイヤーエムブレム烈火の剣
ファイヤーエムブレムは封印の剣を途中で投げて以来。
WiiUのバーチャルコンソールでは「まるごと保存」機能があるので
リセットが極めてやりやすい。
闘技場とかノーストレスで楽しめる。
22章生きた伝説をクリアしたところでタイムアップ。
8月:メタルスレイダーグローリー ディレクターズカット
例のプレミアソフトのリメイク版。
FC版としては異例の美麗グラフィックとのことだったが、
SFC版としてはどうなの?と思いプレイ開始。
後ろに立つ少女(SFC版)をプレイしていたので
画像からは美しさを感じられず。。
後ろに立つ少女の冒頭の走ってる映像とか凄かった。
こっちは自動車がちょっと動くだけとかね。。
FC版としては凄かったのだと思う。
あとロリキャラがダメだった。
20世紀的というか大人の考えた子供観というか、
好きな人は好きなんでしょうけれども。
というわけで挫折。
9月:ルドラの秘宝
試験が近いため試験終了までは着手しない予定。
3月:スーパーファミコンウォーズ
4月:平成新鬼ヶ島+新鬼ヶ島、スーパーファミコンウォーズ
5月:ファイナルファンタジーⅣ
6月:ファミコン探偵倶楽部Ⅱ、スーパーファミコンウォーズ
7月:ファイヤーエムブレム
8月:メタルスレイダーグローリー
9月:ルドラの秘宝
3月:スーパーファミコンウォーズ
ファミコンウォーズは好きなゲームソフトベスト5に入るくらい好きなんだが、
スーパーファミコンウォーズはプレイしたことがなかったため購入。
2Pマップ(FCWマップ)から開始。
レッドスターでアララサンミャクまで制覇した時点で3月終了。
戦車Aが重戦車になり、自走砲がロケット砲になり、
それぞれ使いにくくなっている。
4月:平成新鬼ヶ島+新鬼ヶ島、スーパーファミコンウォーズ
羽生結弦選手も好むという平成新鬼ヶ島をしてみむとてすなり。
確かに面白いし、快適に遊べる。
クリアするとディスクシステム版の新鬼ヶ島も遊べるのだが、
こちらの方が不条理なバッドエンドがあったりして、
逆に当時のファミコンゲームの空気を感じられて懐かしく思った。
遊遊記もやってみたいが権利の関係でリメイクは難しいそう。
早く解けたのでスーパーファミコンウォーズ。
レッドスター残り5島を制圧し、隠しステージをクリア。
エンディングはFC版より豪華になってましたね。
5月:ファイナルファンタジーⅣ
ファイナルファンタジーとわたくし
■FC期
Ⅰ:オリハルコンを手に入れたところでデータが消える
Ⅱ:独特の成長システムで詰む
Ⅲ:ここまでいい思い出がないのでプレイせず
■SFC期
Ⅳ:ここまでいい思い出がないので引き続きプレイせず
Ⅴ:FFの中でも嫌いな要素の一つ「隠し通路」が消えたと聞いて、
様子見ではじめたものの「シルドラええやん」となりハマる。
Ⅵ:レベルマックスになるまでヤリこむ。
■PS期
Ⅶはパワーアップしたグラフィックと2枚組の長大な物語にハマる。
Ⅷではストーリーと新システムに馴染めず途中で長期離脱。
最終的にクリアするもののストーリーとかよくわからんし、
恋愛感情とかどうでもいいので評価は大幅ダウン。
Ⅸ:買ったもののなんとなくハマれず離脱。
Ⅹ:恋愛路線に戻ったらしいと聞いてスルー。
Ⅺ以降、もうFFはいいかな~期へ。
-----
ⅣはGBAの中古ソフト買ったら起動せず返品したことがあって、
それ以来、いつやろうか迷っていた。
なので、GBA版後継であるWiiU版を購入。
プレイしてみるとなるほど面白い。
幻獣とかジョブの概念とかⅤ以降に引き継がれている要素にも触れることができた。
SFC黎明期にこれだけの質・量ともに充実した作品を出せる技術力に驚き。
本編はクリアし、隠しダンジョンのラスボス手前でタイムアップ。
6月:ファミコン探偵倶楽部Ⅱ、スーパーファミコンウォーズ
怖い怖いと評判の「後ろに立つ少女」。
「消えた後継者」はディスク版でプレイしたが、こちらは未プレイ。
冒頭の川で少女が亡くなっているときに駆け付けた先生をみて
「お前がやったんだろ。善人面しやがって」と呟いていたが、
それが最終的にあんなことになるとは。
駒田先生が怖くなった瞬間には、駒田先生犯人説を唱えましたが。
クリア。
余った時間でスーパーファミコンウォーズのNew2Pマップを
グリーン軍でスタート、クリア。隠しマップの途中でタイムアップ。
7月:ファイヤーエムブレム烈火の剣
ファイヤーエムブレムは封印の剣を途中で投げて以来。
WiiUのバーチャルコンソールでは「まるごと保存」機能があるので
リセットが極めてやりやすい。
闘技場とかノーストレスで楽しめる。
22章生きた伝説をクリアしたところでタイムアップ。
8月:メタルスレイダーグローリー ディレクターズカット
例のプレミアソフトのリメイク版。
FC版としては異例の美麗グラフィックとのことだったが、
SFC版としてはどうなの?と思いプレイ開始。
後ろに立つ少女(SFC版)をプレイしていたので
画像からは美しさを感じられず。。
後ろに立つ少女の冒頭の走ってる映像とか凄かった。
こっちは自動車がちょっと動くだけとかね。。
FC版としては凄かったのだと思う。
あとロリキャラがダメだった。
20世紀的というか大人の考えた子供観というか、
好きな人は好きなんでしょうけれども。
というわけで挫折。
9月:ルドラの秘宝
試験が近いため試験終了までは着手しない予定。