






3、4年前からずっと
「カメラ欲しいなぁ〜」と思っていたんです。
そこで、いよいよ「買おう。」と思い、
ヨバシカメラやビッ
カメラに見に行ったり
図書館でカメラの本を借りたりしました。
でも、全然何を買ったら良いのか
わかりません。
そのうち、ちょっとカメラの事を
忘れかけていた時、不意に
「…差し上げますよ。」
とおっしゃるではありませんか!
「え!そんな、いいんですか?!」と言いながら
素直に受け取る私
確か、「商品の撮影をしたいんですよねー」
みたいな話をしていたと思うのですが、
喜びすぎて覚えていません。
そして、先日の商品撮影に
至った訳です。
カメラを譲ってくださった心優しき人物は、
その名もインディーさんとおっしゃる
シェアオフィスのメンバーの方です。
(注:日本人です。)
多才で趣味も幅広く、
ギターを自分で作ったり、
雪国の冬には乗れない車を持っていたり、
靴にこだわっていたり。
カメラもたくさんお持ちのようでして、
その中の1つを頂けることになりました。
しかも!
魚眼レンズ付き!!
あまりうまく撮れていないですが、
こんな感じ↓
ネコ様、動き回るので撮影が難しい…。
早速、ポイントが残っていた
ヨバシカメラでストラップを購入し
カスタマイズ
インディーさん、どうもありがとうございます。
『棚』扱いしてごめんなさい(笑)
そんなインディーさんは、
こんなこともされています↓
☆北海道特産品こだわり隊の広報
http://hokkaido-tokusan.com/index.html
私はしじみポン酢がオススメです。
☆ ギターで三味線風に演奏する方法
最後の2分ぐらいに曲を演奏しています。
結局カメラの勉強が
まだできていません。
でも春の花が咲き始めたので、
とりあえず撮ってみることに。
オートフォーカスモード、
さらにオートピクチャーという
カメラが自動的に最適な
撮影モードを選択してくれる
初心者にありがたい機能。
恐れ入ります(笑)
道端の花(名前はわかりません)
つくし
モクレン?
なんだっけ??
ごめんなさい
カメラだけでなく
花の知識もない…。
分かる花いきます!
さくら(ソメイヨシノのはず)
千島桜(と札が立ってました)
たんぽぽ!
札幌と言えばライラック(の新芽)
いろいろ歩き回って
結構良い運動になりました!
帰宅してネコ様に
被写体をお願いしたところ、
「イヤです!!」
追いかけて撮るも
お顔にピントが合わず…。
結構楽しかったです♪
ちょっとまだ上手くできない事って
熱中できる気がします。
一眼レフカメラを上手く
使いこなせるようになりたいです!