goo blog サービス終了のお知らせ 

shanti☆shanti

shanti=peaceful

2005 INDIA 11

2005-12-04 | 
リシケシュの空。
インドの空は濃く高い。

2005 INDIA 10

2005-12-04 | 
へナアートその3。
手の甲にも。

指輪はダラムサラで見つけたお気に入り。
誕生石のターコイズ。

2005 INDIA

2005-12-04 | 
へナアートその2。
これは右手。
全部スタンプとは思えないできばえ。
でも4日ほどで消えてしまった。
左腕は帰国までもちました。

2005 INDIA

2005-12-04 | 
へナアート。
今回はスタンプに挑戦。
孔雀を左腕にいれてもらう。

2005 INDIA

2005-12-04 | 
早朝のアシュラム。
リシケシュはヨガの聖地。
偶然の出会いからヨガを習いにきてみた。
ヨガは朝やるのが良いらしい。
でもなかなか起きられず、朝ヨガ参加回数少ない。

2005 INDIA

2005-12-04 | 
毎晩18時から始まるプージャー。
バラナシとは雰囲気がまた違う
みんなで歌を歌ってノリノリな感じがおもしろい。

2005 INDIA

2005-12-04 | 
ガンガー沿いの道からホテルへ続く道。
夜は暗いからアシュラムを通って帰る。
牛さんがいつもいる。

2005 INDIA

2005-12-04 | 
リシケシュ。
子ども達は人懐っこい。
バックはガンガー。
バラナシとは違った雰囲気だ。

2005 INDIA

2005-12-04 | 
ダラムサラを発つ日。
大雨の後は快晴。
ヒマラヤは美しかった。
いつかもっと近くへ。

2005 INDIA

2005-12-04 | 
チベタンボーイ。
あたしの子ども時代に似てなくもない。

さすがモンゴロイドだな。

2005 INDIA

2005-12-04 | 
屋台でマサラ味のから揚げ売ってたおじさんと旅仲間慎くん。
いっぱいおごってくれてありがとう☆

ダラムサラはご飯おいしい。

2005 INDIA

2005-12-04 | 
シクのインド人なのか、イスラムのパキスタン人なのか。
結局わからなかった。

この中に3人日本人がいます。
どーれだ?

enjoy☆friend

2005 INDIA 8

2005-12-04 | 
チベタンショールの露店のおばちゃん。
チベタンはあまりぼらない。

ここはインドなのかと疑うほど居心地がよかった。

2005 INDIA 7

2005-12-04 | 
ダラムサラは亡命チベット人が暮らす土地。
チベタンの子ども達はとても人懐っこい。

FREE TIBET.